• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@fiestaのブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

ワゴンRスティングレーT 試乗

ワゴンRスティングレーT 試乗こんばんは。
今日はワゴンRスティングレーのターボ車に乗ってきました。

れいによって、アンケートを記入して出発です。
シートを合わせます。軽自動車だけどフロントシートはそこそこ確保されています。
ウインカーとワイパーを間違えないように注意して出発です。

最初は狭い市街路を走ります。停車するとエンジンストップしますが、やはり再始動は静かに行われます。CVTですが、どこから踏んでもスーッと速度が乗りますね。やがてバイパスに乗り込みます。合流もスムーズです。

やはり車重の軽さはここでも発揮されているように感じました。
それでいて、社内騒音もそこそこ押さえられている感じがしました。

足は若干堅めです。私好みの乗り味でした。フィエスタ君はそのあたりがソフトで、もう少し路面に吸い付いて欲しい感じがします。ただ、高速コーナーでの安定感はフィエスタの方が上手にいなしてくれます。

最近のスズキ車はプラットフォームを見直して、超高力鋼板を多用して軽くしていますね。ほぼ全車でで導入することでコスト面も良いのでしょうね。

最後にクロスビーティザーパンフをもらって終了しました。
サイズ感がわからないので、実車がはいびされる、年末から年明けに期待です。
Posted at 2017/12/03 21:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年11月05日 イイね!

ヨーロッパ・フォード・ミーティング(EMF2017)

ヨーロッパ・フォード・ミーティング(EMF2017)こんばんは。
今日はヨーロッパ・フォード・ミーティングに出かけてきました。

今回は蒲郡のスパ西浦サーキットでの開催です。

にわかフォードファンとしては、これの価値に気がついていません。
しかし、走るだけの車という感じを醸し出しています。



保存状態もとても良くきれいです。真っ赤なところが闘争心をだしているかのようです。
前から見たらいすゞのジェミニを思い出しました。


こちらもきれいなクーペです。これなんかは今のものだよといわれれば納得してしまいそうです。デザインに古くささはありません。


フィエスタST。ディープインパクトブルーがよく似合います。


KA。かわいいものです。マニュアルしか設定無しで、よくぞ日本の市場に打って出たものです。シンプルでかわいいです。


ルノーも来ています。フィエスタのOB、take☆さん所有


ロータスもいます。


フォーカス。マスタードオリーブは貴重ですね。


かにしるさんのフィエスタのエンジンルーム。
マフラーも交換されていて、いい音出していました。


pon-daさんのフォーカスRS。怖いもん無しな感じが○。

クーガやエスコートもいましたが、写真を撮っていませんでした。済みません。

このほかにもプジョー一族さんも多数来ました。プジョーとフォードは親和性が高いのでしょうか。

性格もあって、中々ご挨拶もできずに失礼してしまい申しわけありません。また、最近滑舌が悪くってしゃべるのに苦痛を覚えています。よく考えると職場でも家庭でもしゃべらなくなったなと、退化してしまったんじゃ無いかと心配です。

一応運営サイドにいましたが、何もせず、ほかのスタッフの皆さんには恐縮です。

来年はどこでどうやることになるかわかりませんが、自己紹介はやらんといかんのかなと思いました。ただ、台数多いと無理かもしれませんが。
運営って難しいですよね。
運営委員長のhironyaNご夫妻、大変お世話になりました。
Posted at 2017/11/05 20:54:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ 中部 | 日記
2017年11月03日 イイね!

ABARTH 595 COMPETIZIONE 試乗

ABARTH 595 COMPETIZIONE 試乗こんばんは。
今日はトミカが当たったので、引き取りに行きました。
通常、フィアットアルファロメオで、アバルトはスパイダーしか置いてなかったのですが、気がつくと595も置いてあるというので、楽しみに出かけました。

これは当たったトミカ(置いておくところがないんだな~)

アンケートを書いて、595があるか確認しました。有るということなので、お願いしました。今回はシングルクラッチのATです。左ハンドルで良ければ5MTも選択できたのですが、左ハンドルは自信が無かったので、今回はこれで試乗です。
見た目はチンクエチェントとそんなに変わりありません。サソリのマークが自己主張しています。お尻から見るとチンクとはちょっと違った感じがします。写真はちょっと画像処理が出来ないので、今回は見送ります。

乗り込みます。バケットはしっかりしています。シート自体が硬いです。車体も沈む感じがしません。まるで木で出来たベンチに腰掛けたような感じがします。ミラーを合わせてエンジン始動です。もう、チンクとは全然違います。

発進します。半クラが効いている間はするするとまるで人間が操作している感じがします。いざ、クラッチが繋がると猛烈に加速しようとします。お店を出てしばらくは交通量の多い幹線道路をノーマルモードで走ります。十分早いです。ギアの変速もあんまり気になりません、今何速に入っているかはディスプレイを見ないと直感では理解できませんでした。それだけスムーズに変速されています。
幹線道路をしばらく走ると工場団地に入ります。路面の悪いところもありますが、吸い付いて放さない感じがします。足は硬いです。ベンチのような硬いシートもギュッとホールドしてくれます。
角を曲がると上り坂にさしかかるのですが、ここらでスポーツモードにに切り替えです。アクセルをグッと踏み込みます。比較的急な上り坂ですが、すごい勢いで上がっていきます。法定速度にはあっという間に届きます。ホイルスピンを起こさないのが不思議なくらいでした。

シングルクラッチのATですが、デュアロジックに比べてやはり洗練されています。1速から2速のつんのめり感もほとんど無く、クルージングではギアが変わりそうなときにアクセルを軽く抜いてやるとスッと入る感じです。
しかし、キックダウンをしてやろうと思い切り踏み込みましたがシフトダウンしなかったので、ステアリングのレバーを引いてやりました。よっぽど踏み込まないとだめなのかも知れません。何せトルクが十分出ているので、ちょっとやそっとではシフトダウンの必要性が無いからかも知れません。

小さなクルマですが、重厚感があり、路面には吸い付き、終始ワクワクしてました。
Posted at 2017/11/03 20:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年10月31日 イイね!

FLCからお手紙が着きました

FLCからお手紙が着きましたこんばんは。
今日は帰宅したらFLC(旧フォードライフ中部)四日市店よりお手紙が届いてました。

フォーカスRS知らぬ間にとりあえず完売だったようで、追加導入が決まったみたいです。これもすぐ売れるんだろうな。
本国でも生産完了のようなので、RSエディションというものも入れるそうです。こちらは8台も入るそうなので、若干、余裕があるかも知れませんね。

庶民にはフィエスタST-LINEXが気になります。もう2018年モデルに切り替わっています。
個人的にはボンネットのプレスラインは現行の方がお気に入りなので、実車を見てみないとわからないですね。SYNCも進歩しているでしょうし、マスタングみたいにスマホの画面がインフォメーションディスプレイに表示できるようになっている鴨です。

他にもフォーカスST-2エステート、モンデオエステートが導入予定のようです。
個人的にはモンデオが心動かされます。1.5エコブー、6AT(6DCTかも)イージードライブにもってこいです。フォーカスST-2エステートはマニュアルみたいです。

また、マスタングもファストバックが導入予定のようです。
コンバーチブルは今ひとつ引き合いが無いようでしたで、上向くことを期待しています。

あとは価格ですね。
今回もそこそこのオプションを積んで、国産車や競合の輸入車のレベルにまで追い上げていますが、価格が心配です。特にフィエスタもフィエスタからの買い替えに乗っかるかどうか気になるところです。
買う気があれば聞けば教えてもらえそうですが、マイフィエスタにはまだまだ頑張ってもらう予定なので、様子見という所です。
年末には展示がされそうなので、また覗いてこようかと思っています。
モンデオ良いなぁ。フォーカスエステートよりも心動かされます。ボンネットの造詣が一世代前で、現行フィエスタと同様の立体的なところが好きです。

一番お買い得なフィエスタの新型、買うなら今ですよ。色も三色用意されるようです。6DCTでイージードライブ。
リアはプライバシーガラスになったようです。もう、フィルムを貼る必要はありません。(いいなぁ)

=====
フォード四日市のサイトはこちら
Posted at 2017/10/31 23:19:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | フォード | 日記
2017年10月26日 イイね!

フィエスタ購入にあたって

フィエスタ購入にあたってこんばんは。
きょうは、フィエスタ購入のきっかけを書いてみようと思います。

当時、輸入車をメインで見ていました。国産車には魅力を感じなかったからです。ミッションはみんなCVTしかありませんでしたし。

プジョーの208、ルノーのルーテシアこの辺で考えていました。ライオンには憧れもありました。1200NAエンジンでも押し出し感のある走りはなかなか印象的でした。
ルーテシアは、安定の走り。車室空間もそこそこ広いところか、良かったですね。
最後にフォードの前を通りがかり、可愛い車があるのを見つけました。
それがフィエスタでした。

乗ってみると、胸のすく走り。フルエアロ。これは賛否両論ですがフロントウインドウの熱線。ドアミラーヒーター。ウエルカムランプ(トプ画)。この値段で豪華な装備。バックモニタも標準です。エアバッグも7個付いていますし、シティブレーキも標準。
やられちゃいました。これで1000cc、税金も安い。車重がちょっと重いのが玉に瑕といったところですが、そんなことも感じさせてくれない走りをします。

ルノーは販売店があんまり売る気がなくて、系列の日産店でも「故障が多いですよ」と言われて、萎えてしまいました。また、キーを差し込まないと動かないキーレス。キーホルダにたくさんのキーがぶら下がっている私の場合、じゃらじゃらと鬱陶しいかんじになりそうでした。
208はディーラーが遠くて(いまはそこは契約解除になっています)家族受けは208の方が走りの面でも良かったようですが、ナビに困ってしまったので、見送りになりました。また、ETGの変速タイミングが自分のタイミングに合わなかったのもあります。この手のミッションはマレリマニエッティのデュアロジックが一番好みです。

そんなこんなで、価格帯を考えて手が届く範囲と言うわけで、フィエスタになりました。
窓も、リモコンで全閉、全開に出来るなど、便利な機能もありました。
フォードはむかし、レーザーに乗っていたので全くわからないメーカーでもなかったので安心して買えるなと言う感触を持ちました。

まさかの日本撤退がショックでした。あと、マニュアルモードで変速したときのタイムラグがちょっとというところがあります。
基本、ノーマルですが、Racechipだけは取り付けています。トルク感がまして好調です。
日産からは「キューブのあとはキューブでお願いします」といわれてましたが、結局輸入車の門を開けてしまいました。

あとは、DCTがいつまで持つかが心配ですが、14,5万キロは走って欲しいと思います。現役世代最後のクルマとして頑張って欲しいところです。
プジョーにしておけば、みん友さんも多くて良かったかなと思いましたが、プジョーのお友達も増えて良かったです。
でもルーテシアも捨てがたいものですね。
買っちゃうと次のクルマが気になります。
しかし、輸入車はユーティリティが悪いのが残念ですね。カップフォルダとか便利な場所に着いていない。

国産もようやくCVTを卒業してくれつつあるし、ハスラーのデカい版も気になりますね。次回はスズキかな。ダイハツトールのターボも気になりますね。
基本コンパクトが好きなんです。
あ~でもシビックのハッチバックも良かったな~。
次は中古で何か探すかな。
Posted at 2017/10/26 22:31:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@jari さん、こんばんは。
チェロキーさんはトラブル多かったようですね。せっかく憧れて乗ったのに残念でしたね。乗り続けたいと思ってもトラブルや耐久消耗品的なパーツの交換とか続くと心も萎えちゃいますね。次の車になんかいい候補がみいだせましたか?」
何シテル?   09/07 21:48
@fiestaです。よろしくお願いします。 2024.6.1~ZR-Vに乗り換えました。 2014.3.31?~FORD Fiesta 1.0 EcoBoos...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レクサス(純正) AWD (BKクローム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 23:10:11
[ホンダ ZR-V] ホンダ純正 ZR-V用トノカバー(パーセルカバー)の装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 00:21:27
ヘッドランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 15:18:50

愛車一覧

ホンダ ZR-V Z助 (ホンダ ZR-V)
ZR-Vに乗り始めました 時代に逆行するようなターボ車を選択 SUVといえば4WDと信じ ...
フォード フィエスタ フィエスタくん (フォード フィエスタ)
平成26年3月30日納車されました。 色はカタログにもメインで使われている、ブルーキャン ...
日産 モコ モコちゃん (日産 モコ)
嫁車、いくつか見て回ったけど、旦那の言う事は聞かずに指名買い。 今年9年目の車検で大幅に ...
スズキ ワゴンR あ〜るくん (スズキ ワゴンR)
フィエスタ入院の間の相棒です。 長くなりそうなので登録します。 フィエスタくん、はやく帰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation