• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@fiestaのブログ一覧

2019年10月02日 イイね!

三菱デリカD5 DID試乗

三菱デリカD5 DID試乗こんばんは。
こちらは写真がありません。カタログの写真で失礼します。
先日、久しぶりに三菱へ足を運びました。

2リッタークラスのディーゼルをいろいろ試乗する中で、あとはマツダと三菱です。こちらはともに2.2リッターという日本の税制ではちょっと不利になりますが、念のため比較試乗に行ってきました。

近くで見ると大きいです。エクリプスクロスも同じエンジンを積んでいて、ここにも試乗車はあり選択可能でしたが、2t超えの車体をどう引っ張るのか興味が湧き、こちらをしじょうすることにしました。
今では三菱のブランドイメージも傾いていますが、デリカはスターワゴン、パジェロとすごいブランドを持っている会社です。
だからといってディーラーも閑古鳥が鳴いているわけではなくてお客さんも結構います。こういうユーザーにより支えられていますね。いい車があればお客さんも残ると。しかし、中堅の車はミラージュとOEMw受けているデリカD2だけかな。ラインナップがもう少し充実しないとこれはまずいかも。アライアンスを組んでいる日産もラインナップは縮小との噂もあるし、これはちと問題を感じずにはいられない。
と、この程度で終わらせて、試乗記です。

車内は広々です。なんといっても1BOX、これは素晴らしいです。あとはこの車体が高速コーナーでもギクシャクしなければいいなと願うばかりです。この車にそういうところを求めてはいけないのでしょうが、本格クロカンとして使うよりも街中使用の方が多いので、普段使いに優しいものの方がいいですね。ま、足が重いので重心は低いでしょうからその辺はいいかもしれません。

さて、車以外の能書きはこの辺として、とりあえず出発します。
おお、すごい。2tオーバーの車を楽々発進させます。がーっといった感じです。ピックアップが素晴らしいです。出だしの味付けだけなんでしょうが、これが快感になるくらいです。昔、パジェロにも乗りましたが、車重の方が利いていてなかなかこれだという走りではありませんでした。昔上司の乗っていたスターワゴンの出来はよかったです。あの当時よりも大きくなりましたが、エンジンは小さくなったという感じです。
あと、三菱の車で思うのはフラットなトルクですね。ドッカンターボとまではいいませんが、踏み込みに応じて出るトルク感があってもよい気がするのですが、三菱は本当に踏んだ分に応じて引っ張る感じです。それだけ吹け上がりがよいのかもしれません。
試乗コースは結構長い、登坂を含むコースを運転させていただき、上り坂での力も試すことができました。やはりどこからでも踏んだ分だけ出ます。フィエスタのような軽く吹っ飛んでいく感じはありませんが、頭打ちになる感じはしません。国産ではなかなかない8AT、細かく変速しているようです。キックダウンも走行に応じてしてくれます。
戻ってきて、後部の座席やラゲッジなどのユーティリティーを確認しましたが、やはり大きいだけあって余裕が感じられます。トヨタのアルベルと比較してみたいところです。

カタログスペックは145psですがトルク38kgmは嘘ではありません。いい感じです。これはこれでありだなと思いました。
Posted at 2019/10/02 20:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月02日 イイね!

バッテリー上がり

バッテリー上がりこんばんは。
今日は仕事を休んでいました。先日、ナビメーカーのメールで地図更新のお知らせが届いていたので、地図の更新をしようとしていました。
データのダウンロードも30分以上、地図更新にも30分以上。さて、その間我らがフィエスタはエアコンは切っていたもののヘッドランプにまで気は回らず、本日は曇天のため、ヘッドランプ全開だったようです。さてナビの更新が終わり、出かけようとしたらエンジンがかかりません。「カカカ」とリレーの音が。だめだ、上がった。

やはり、通販で1万円のバッテリーはだめだったかなと思い、帰ってきていた嫁さんのモコから救援を試すことに、これでだめだったら諦めてJAFを呼ぼうと思い、モコをフィエスタの前へ移動し、ケーブルを接続。よかったです。昔乗っていたテラノ用のジャンプケーブル。ど太いケーブルです。
フィエスタに嫁さんを乗せ、モコのエンジンを4000回転くらいにし、その段階でエンジンをかけてもらう。モコのエンジンを吹かしながらフィエスタのエンジンをじっと見ます。「ぷるん」とエンジンが揺するのを見たので、様子を見ると無事にエンジンがかかっていました。

輸入車のバッテリーは非常にでかいものがついており、果たして軽自動車のバッテリーでかかるのかと心配でしたが、40Bがついているのでどうでしょう。前の車検の時に55Bを進められましたが、ちょっとケチって40Bです。
まぁ、かかるものです。
Posted at 2019/10/02 18:56:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「フィアット 600 ハイブリッド 試乗 http://cvw.jp/b/2187411/48531306/
何シテル?   08/21 22:58
@fiestaです。よろしくお願いします。 2024.6.1~ZR-Vに乗り換えました。 2014.3.31?~FORD Fiesta 1.0 EcoBoos...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レクサス(純正) AWD (BKクローム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 23:10:11
[ホンダ ZR-V] ホンダ純正 ZR-V用トノカバー(パーセルカバー)の装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 00:21:27
ヘッドランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 15:18:50

愛車一覧

ホンダ ZR-V Z助 (ホンダ ZR-V)
ZR-Vに乗り始めました 時代に逆行するようなターボ車を選択 SUVといえば4WDと信じ ...
フォード フィエスタ フィエスタくん (フォード フィエスタ)
平成26年3月30日納車されました。 色はカタログにもメインで使われている、ブルーキャン ...
日産 モコ モコちゃん (日産 モコ)
嫁車、いくつか見て回ったけど、旦那の言う事は聞かずに指名買い。 今年9年目の車検で大幅に ...
スズキ ワゴンR あ〜るくん (スズキ ワゴンR)
フィエスタ入院の間の相棒です。 長くなりそうなので登録します。 フィエスタくん、はやく帰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation