• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@fiestaのブログ一覧

2018年06月10日 イイね!

タッチアップ

タッチアップこんばんは。

フィエスタの購入時、万が一に備えてタッチアップペンをオプションで購入していましたが、昨日車を軽く拭き掃除をしたときに、ボンネットに塗装の欠けを見つけてしまいました。
小石に当たった記憶はありませんが、マイフィエスタのボンネットは事故時に塗装をやってますので、新車の工場仕上げとは違っていますが、持った方ではないかと思っています。

そこでタッチアップペンの出番なのですが、傷に向かって「チョン」とやるのは結構難しいです。
フィエスタのタッチアップにはクリアもついています。
メタリックなので、色だけではうまくいきません、きっとこのクリアを塗ることでそこそこになるのではないかと思っています。

色の方は乾燥とともに塗装の欠け部分が沈んで傷の凹凸がわかるのですが、次にクリアを「チョン」と乗せたつもりが、結構ついてしまい、乾燥するに従って薄くなってくるかと思いきや、イボのように膨らんでしまっています。

来週、薄め液で拭き取って手直しをするか、ペーパーで擦るか悩んでいます。傷が小さいので、下手にタッチアップするよりそのままの方がよい気もします。しかし、そのまま放置するとさびの原因にもなりかねません。

皆さんはどうされていますか。
Posted at 2018/06/10 21:43:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月05日 イイね!

低燃費な走りとは

こんばんは。
今日は画像がありません。

今月、懐がピンチなので、低燃費運転に努めようと思っています。
しかし、フィエスタ君、なかなかそのコツをつかませてくれません。
ハイギアでトルクで走らせようにもローギア低負荷で回そうにも、瞬間燃費計は良い数字をはじき出しません。

エンジン回ればそれなりに燃料を吹くし、低回転でもトルクをかけようとすれば燃料は吹きます。

困ったものです。あと10日ほどで150kmの通勤、燃料系から行くとギリギリ。

ガソリンエンジンの燃焼コントロールは燃料の吹く量で決まってしまうのでつらいところです。
あ~ディーゼルが羨ましい。

低燃費運転のコツとかはありますか。
アクセルワークもかなり押さえているつもりですが、なにぶんアップダウンの激しい通勤経路。
誰かコツを授けてください。

Posted at 2018/06/05 23:20:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年06月02日 イイね!

撮影機材他(私の趣味)

撮影機材他(私の趣味)こんにちは。
今日は撮影機材のお話です。トプ画は普段、試乗ブログで使用するスマホの写真です。ちなみに青いヤツを使っています。

我が家には4台のデジカメが有り(1台はもうご隠居さん)、みんカラを始めて以降、使っているのは下の3台です。まず1台目はOptioVS20です。これは子供の運動会用に高倍率ズームが欲しくなり、急遽購入したもので、9500円。クルマにはいつも積んで有り、オフ会などの写真はこれで撮ります。1600万画素ですが、ファイルサイズは高解像度でも4MB位にしかなりません。
alt

次は一眼が欲しくなってコンパクトなミラーレス(私は手が小さい)LUMIX G6です。マイクロフォーサーズということで将来の機材バージョンアップも選択肢が増えます。ホントの所はオリンパスが欲しいので、将来は・・・。これはヤフオクで6万くらい。今のプロフィール写真はこれで撮りました。1600万画素で、ファイルサイズは8MBと綺麗に映ります。今のAPS-Cサイズ機は2400万画素くらいなのでちょっと物足りなを感じます。
alt

最後は、娘が修学旅行に持って行くのに必要と名目をつけて購入したHX90Vです。最新のコンパクトだけあって絵も綺麗ですし、お任せモードでとってもなかなか絵になるようになっています。また、手ぶれ補正があり、スローシャッターになるシーンでも結構耐えてくれます。このカメラは家族旅行用なので、クルマのブログに登場することはまずありません。1800万画素です。ヤフオクで42000円でしたが、不意の故障に見舞われ18000円追加となり結局お高く付いてしまいました。
alt

そして、カメラの土台に映っているバッグはディズニーリゾート開園35周年記念のカメラバッグ。G6にはカメラストラップもつけました。GWに行っては来たものの、品切れで後日ヤフオクで購入したものです。

私はクルマの他にカメラも好きなので、良かったらお声かけください。
ちなみにナンバー消しに使っているソフトは、フリーのGIMPです。私はパソコンも好きなので、一台は自作PCが有ります。今のブログは食卓に置いてあるノートからの投稿ですが、写真の処理をしながら投稿するときは自作PCから作業を行います。(高性能では無いのですがハードディスクとか余裕なので)
こういった趣味の合う方も募集していますので、気軽にお声かけください。もちろん、クルマのオフ会などは誘っていただけると嬉しいです。体調が良ければ参加させてください。
宜しくお願い致します。




Posted at 2018/06/02 14:31:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月01日 イイね!

エアロキット(ボディキット)

こんばんは。今日も画像はありません。
良ければ愛車プロフィールをご覧ください。

マイフィエスタにはボディキット(エアロ)が標準でてんこ盛りです。ウイングだけにとどまらず、サイドシルまであります。このサイドシルがやっかいで、ジャッキアップの際は気を遣います。

さて、このエアロキット、効果の程はどうなんでしょうかね。ほとんど飾りだとは思っていますが、メーカーが何らか考えて作っているので、多少は効果があっても良いのでは無いでしょうか。

サイドシルはオプションの場合が多く、輸入車だと設定も怪しいところです。私、個人的にはサイドシルは好きなんですよね、車の幅を広げる感じで。素のグレードも完成度は高いと思っていますが、このこてこての車、大変お気に入りです。

先日もノーマルで乗ることに記載したとおり、ノーマルで乗り続けられる一つの理由になっています。
だって、国産でこれだけオーダーしたら、フィエスタの金額は軽く超えてしまいます。超お買い得だと感じました。

後は効果を感じたいものです。サーキットでも走らないとわからないのでしょうが、(私の場合は鈍感なので、わからないと思います。)

皆さんのウイングなどのエアロキットは効果はありそうですか。

Posted at 2018/06/01 23:20:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年05月27日 イイね!

ノーマルで乗ること

こんばんは。
今日は画像はありません。

マイフィエスタくんですが、レースチップを搭載以来ノーマルでのっています。お仲間さんの中にはローダウンやドレスアップ、ストラットタワーバーで補強してみえる人もいます。

レースチップも一番安いものを取り付けたので、ピックアップからびゅーんということはありませんが、まあ満足の範疇です。
ローダウン(足の調整)は魅力的ですが、コンビニからの出入りで苦戦を強いられるので、検討外。また、フィエスタの前端オーバーハングが長いことも原因にあるようです。

タワーバーもつけてませんが、コーナーリングは中々粘ってくれ、安定の走行を見せます。

お金があったらやりたいことはたくさんあります。まず、後輪のブレーキをディスクに変更したいです。ブレーキダストで真っ黒になるでしょうが、ドレスアップになるのでは無いかと考えています。
マフラーもSTのマフラーに交換したいところです。1000ccでじは何の変化も無いかもしれませんが。

でもこれからもノーマルで乗ることでしょう。
不満はありません。強いていうなら燃費がいまいちです。丘の上にある我が家、アップダウンが激しいので、結構気を使っていても10km前後で推移しています。ドレスアップは十分されているので、これ以上にする必要はありません。

お買い得でした。
これからも故障するまでは乗り続ける所存です。

つまらないブログにおつきあいいただきありがとうございました。

Posted at 2018/05/27 21:58:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「フィアット 600 ハイブリッド 試乗 http://cvw.jp/b/2187411/48531306/
何シテル?   08/21 22:58
@fiestaです。よろしくお願いします。 2024.6.1~ZR-Vに乗り換えました。 2014.3.31?~FORD Fiesta 1.0 EcoBoos...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レクサス(純正) AWD (BKクローム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 23:10:11
[ホンダ ZR-V] ホンダ純正 ZR-V用トノカバー(パーセルカバー)の装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 00:21:27
ヘッドランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 15:18:50

愛車一覧

ホンダ ZR-V Z助 (ホンダ ZR-V)
ZR-Vに乗り始めました 時代に逆行するようなターボ車を選択 SUVといえば4WDと信じ ...
フォード フィエスタ フィエスタくん (フォード フィエスタ)
平成26年3月30日納車されました。 色はカタログにもメインで使われている、ブルーキャン ...
日産 モコ モコちゃん (日産 モコ)
嫁車、いくつか見て回ったけど、旦那の言う事は聞かずに指名買い。 今年9年目の車検で大幅に ...
スズキ ワゴンR あ〜るくん (スズキ ワゴンR)
フィエスタ入院の間の相棒です。 長くなりそうなので登録します。 フィエスタくん、はやく帰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation