• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takami.fのブログ一覧

2019年06月11日 イイね!

皆さん、ご一緒に!

皆さん、ご一緒に!コール願います・・・
7!
8!
9!

銃っ!!


って事で、ガスガン買いました!(笑)
そう!車の話でもハンバーグの話でもありません・・・。

銀玉鉄砲で育ち"空気orスプリング" 銃で遊び、リアリティを求めて、モデルガン(ベレッタ)を作るが…初弾は撃てブローバックはするものの、次弾が装填されず(俗に言うジャムるってヤツ)それと、真鍮の薬莢が火薬ですぐ錆びたり…で1丁で挫折(笑)

この【円盤弾】を撃てるハンドガンが、銀玉鉄砲より好きでした。


BB弾以前は"空気orスプリング"でこの弾を使ってましたね。


それから約20年…。

ガスだったり電動だったり、ブローバックもスムーズに…スッゲー!

【Cz75】ってハンドガンが1975年に「チェコスロバキア社会主義共和国」(当時)で作られたそう、1stモデルはコストを気にせずモノを作れる共産圏だから、材料も一級品、おまけにかなり精巧な工作ができた・・・らしいッス、でも2ndモデルは・・・。

takami.fが好きで読んでた、漫画の主人公もCz75の1stを愛用してました。

更には、ハンドガンなのに・・・確か「銃剣」が装着できる、世界で唯一のハンドガン・・・だった筈。(汗) ハンドガンに銃剣っすよ…要る?って感じですが、そんなゲームでゾンビを倒すのに出てきそうな拳銃ですが…

「だって、好きなんだもん!仕方がないじゃん!!」

とツンデレっぽく言ってみました(爆)
若い時に言われてみたかった~っ!!!!

でね、みん友さんがよく「ガスガン」の話を書いてて、コメントをさせていただいたりしてたんです、その、みん友さんから「撃ちまくれば、ストレス発散になるかも」と助言をいただいてたんです・・・。

そこから【Cz75】1stのみを探してたんですが、中々コレっていうのが見つからず。

…で!よくよく調べていくと、正規の後継品(Cz75はかなりのコピー品が有ったらしい)で【Cz-P09 】ってのが2009年に登場したらしい。


2014年に台湾のメーカーでパクりコピーや大手メーカーの下請けをしてた会社で【KJ WORKS】が正規のライセンスでリリース、しかも日本仕様で!(国産メーカーはマイナーすぎて作ってないのか?(笑))


バレルが交換してあって、逆ネジが切ってありサイレンサーが装置できるようになってる!
…のですが…
サイレンサーは別売り(まだ、売ってるのか?)&先のアダプター(カバー)が無い…。


そして、購入を決めた決定打がコレ!
セーフティーが両面、アンビリーバボ…違う!アンビリバレンス?左利きのtakami.fには嬉しい仕様。


あとね、試射した時にマガジンからガスが漏れる《シューッ》って音が、とりあえず撃つには撃てたけど…まだ替えのマガジンが売ってる事を確認して購入しました。σ(^_^;)


あっ・・・ガスを買わないと!(爆)

Posted at 2019/06/13 21:39:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月03日 イイね!

どもっ、ご無沙汰しております!

どもっ、ご無沙汰しております!半月ぶりのブログです(汗)

しかも前回は、車ネタが一切なしの話でした。

車の維持維持も・・・車のイベントも・・・封印し、

昨日の【国家資格試験】(筆記)の勉強をしてまして。

間違いなく、学生時代より勉強しました!
ただ、悲しいかな、加齢。
覚えては忘れ・・・忘れては覚え・・・の繰り返しで (ToT)
ブドウ糖で脳にドーピング!


で、結果なんですが・・・オフィシャルの【回答速報】で確認したところ

90点で合格ラインに!! v(^v^)v

ただ、そうなると・・・7月末に今度は【実技試験】があります。

残り1ヶ月半で、技能を高めなければ・・・。

でも【実技試験】の一週間前に【コレ】が!
まぁ、行きますけどね(爆)


そうそう余談ですが、takami.f左利きなんです。

箸や筆記具は左手・野球は左打ち/右投げ・ゴルフは左打ち・・・

こう書いたり話したりすると、大概の人は「左利きの人って器用って言うからね」と言われますが・・・

全く、器用ではありません!!

左利き=器用

って言い始めた奴、だれだ?(汗)



話を戻して・・・

会場から駅まで行く途中で、同じ試験を受けていたと思われる2人組の会話に爆笑しました・・・

男1:あの問題でできた?自動で作動するヤツの記号って・・・
あれってさ~っ【O:オー】だよな!

男2:マジっ?ヤバーっ、間違えた~っ!俺【A:エー】って書いちゃったよ・・・

男1:オートだから”O”だろ!

男2:そっか。

この会話、盛ってません!(笑)

ちなみに、答えは「AUTO」なんで ”A” が正解です。



そんで、「試験、受かったんじゃない自分?」とホッとしたので

とりあえずエントリーをしておいたイベントへ、お目当ての【時計】を見に。




いつか所有したいな・・・【コスモノート】


前●社長みたいに、宇宙へ行けるわけも無く・・・
ほぼ、地球上では(探検家でもなければ)無用の【24時間時計】
あぁ、ノルウェーとかアラスカなら役立つかも(笑)

でも、オ●ガより先に宇宙へ行ってるんですよね~っ、なんかロマンがありますよね~っ・・・機械式時計って大好きです!
ただお値段が・・・100諭吉オーバーです・・・。

被らないけど、キャップをもらって家路に。

Posted at 2019/06/03 19:21:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月18日 イイね!

【アーウー】ショップでの機種変更について

閲覧注意
車ネタは一切ありません!

5月12日に相方と2台同時に7からXへの機種変更でショップに。

あらかじめ、料金プラン等をネットで入力しておくと受付がスムーズです!

って事で、予約Ok/事前準備Ok。

いざ、ショップに行き手続きを始めると・・・

「お客様にはこちらのプランをおススメいたします」と

事前にこちらが入力したプランを無視して、

「こちらの料金プランで見積りを作成いたしました」

・・・はぁ?

ちょっと何言ってるか、よくわからんのですけど!

更に、「もう一つのプランとして一度、解約処理をして、再度新規で契約していただくと・・・」

って、ちょっと待った!あのさ~っ簡単に言ってくれるけど
なんだかんだで、20年近く使い続けてる「番号」と「アドレス」を捨てろってか?こんな社会の底辺を生きているような人間だけど・・・まぁ、いいや・・・

改めて「番号&アドレス変わりました」の連絡をする相手ぐらいいるから、
面倒くせーんですけども。

客の要望・都合は一切お構いなしのやり方、開いた口が塞がらなかったっすわ!

さらに、電気とガスを【アーウー】でまとめませんか?としつこいほどのセールス・・・
相方も、「まっ、いいかっ」と言うことで契約したけど・・・・
これからは電力会社経由でガス料金の請求がくるんで、契約書をしっかり読んでみると・・・ガス機器に関して疑問があったんで、店員に質問すると・・・おもむろに、固定電話からガス会社のお客様センターへダイヤルし始めて「お客様で確認を願いします!あと、お客様の家のガスの契約状況も合わせて御確認願います!」
って、質問に答えられないうえに、客に確認させるとは・・・。何かあったら即解約してやるつもり。
ホント契約を伸ばしたいだけの、利益第一主義・・・流石です!

店員から「3つのアプリとアッ●ルケアの御加入をおススメしております!」
に、流石の相方も噛み付いた。「スマー●パスプレミアム(499/月)の保障があるから、①アプリ(700/月)とアッ●ルケア(1190/月)は要りませんよね!」に対し
「保障が手厚くなります!あと、御加入をおススメしております!」
店員の口からは一切「強制です」とは言わない・・・ただ「入らなくても良い」とも絶対言わない。
保障が手厚くなります!に相方と目が点に・・・いや!絶対3ヶ所から保険金は出ないだろって・・・。
残りの2つのアプリは②セキュリティ(350/月)③バックアップ(500/月)です。
バックアップは「雲の上」と「アーウーのお預かり」があるんで、これも3ヶ・・・バックアップって3つもいるか?
ちなみにですが、翌日すぐに3つのアプリ全部を解約してやりました!(爆)

事務手続き中に、他の店員が「新規で2台目の(中国の)スマホを契約しませんか?」ととんでもなくバカなセールスをしてきた・・・。
おバカな内容はこう、新規で契約して2年所有する。WiFiで使えば基本料金のみ、2年経過後解約すると、事務手数料+基本料金24ヶ月で約32000円になる。
それを【ポイント】で40000円分バックします。

どーですか、お徳でしょ!!

契約しますよね?もちろん契約しますよね!ってテンションで押し売りしてきやがったんで・・・
「い・り・ま・せ・ん」 と即答したら
「何か要らない理由ってあるんですか?」と半ギレで聞いてきやがったんで
「面倒だから」と適当に答えたら
更に半ギレで「解約は5分程度で終わりますし、お得だとおススメしてるんですが!」だそう・・・
「とにかく要らん!」とこちらも流石にキレそうになりましたわ・・・
現金で要求し、ポイントで返す面倒クセー!

元の店員が戻ってきて「今お使いの電子マネーのカードにクレジット機能がついたものが・・・」
「要らないんで、早く終わらしてくんないかな!」とプチキレしちゃいました。

で、やっとX大と御対面!
7大と同じパスコードで登録したら・・・ロックが解除できない・・・
店員が「アンドロイドなら店で解除できるんですが、こちらはリンゴへ行って処置してもらってください、初期不良かもしれないんで8日以内に行ってください」

マジか!ホント、最悪な対応だな。

ココまでの所要時間150分・・・。


スマホが使えないのは辛いんで、都会まで出て、即リンゴまで行きました。
受付で事情を説明すると・・・
「パソコンがあれば5分程度で解除できましたよ(笑)ココでも解除できますが、いかがいたしましょう?」
って、神降臨!
順番待ちなしの、10分で作業完了し使用可能に。

「アーウー」のクソ対応に比べて「リンゴ」は神対応!

次は、ネットのみで機種変更かキャリヤを変える。
Posted at 2019/05/18 04:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月11日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!5月18日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
まぁ、必要が無いと思ったけど…【電圧計】を付けました。松本零士先生の書く漫画のようにメーターだらけの絵って好きなんで、増やしてやろうかと(笑)

■この1年でこんな整備をしました!
4年以上使ってたバッテリーが突然死の為、交換。
上抜きオイル交換
…くらい。

■愛車のイイね!数(2019年05月11日時点)
287イイね!

■これからいじりたいところは・・・
キノコを生やす!!(^^)

■愛車に一言
【電圧計】を付けるのに、ドリルで穴あけして…ゴメン、一生添い遂げるから。(ToT)
みんカラ見てると、そろそろ…あんなとこやこんなとこが壊れるんじゃないかって恐怖の日々。
σ(^_^;)
とりあえず、壊れないください。(笑)


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/05/11 10:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月07日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!5月14日でみんカラを始めて5年が経ちます!
5年か〜っ…。
って事は、MiToに乗り始めて5年。
2度目の車検も無事に終わり、この先は維持に努めます。σ(^_^;)
MINI(R53 )は「12万キロまで止まるような不具合が出なかった!」と言ってた士(婦)長を信じて「後2万5千はいける!」と思ってます。(笑)

<この一年の思い出を振り返ろう>
MINIの全国OFFで、雑誌デビュー…した事かな?

(笑)

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/05/07 12:39:27 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「MiTo Meeting 2024 in諏訪湖 http://cvw.jp/b/2194946/48093582/
何シテル?   11/18 18:13
自称…アルフェスタおぢさん。?? タイヤが付いてるモノは大体、好き。 MiToとCOPENの二刀流。?? 相方(妻)の軽(COPEN)を魔改造し、ブチ切れられ凹...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ MiTo マルティニMiTo (アルファロメオ MiTo)
チンクのリコールでDへ・・・そこに鎮座してたMiTo何気に斜め後ろ45度からのシルエット ...
その他 折りたたみバイク Gパン(カラーが"デニム"って名前なので…) (その他 折りたたみバイク)
EVデビューです!😑 市内の会社が扱ってる、折りたたみのできる原付。(自転車機能は無 ...
輸入車その他 ルイガノ ケッタマシーン (輸入車その他 ルイガノ)
購入から7年経ってました。 中古車販売風に言うと・・・ 【距離少なめ・程度良】って感じ? ...
ミニ MINI 32-98 (ミニ MINI)
クラシックミニからBMW MINIへとバトンタッチした2002年3月に(確か…)Dへ試乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation