• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takami.fのブログ一覧

2018年08月15日 イイね!

恥ずかしい・・・

相方と出掛けるときは、ほぼMiToで・・・

この盆休み中、久しぶりにMINIに乗った相方が呆れ顔で一言・・・

「NOT ELCTRECって何?」

胸を張って「俺様のポリシー!」って答えて、ウダウダと熱く語った後に・・・


「はぁ?なに言ってるの!ELCTRECじゃなくてELCTIECだから」


クスっ・・・ププッ・・・(笑)






マジか~~~っ!!もうアホですやん・・・(ToT)



早急に直しました・・ハイ・・・(汗)



おしまい。
Posted at 2018/08/17 20:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月13日 イイね!

F-104 Starfighter

F-104  Starfighterどもっ!お盆休みいかがお過ごしでしょうか・・・
前から計画していた、8月のみ開館している山梨県の自動車・飛行機の博物館
「河口湖自動車博物館/河口湖飛行館」へ13日に行ってきました。
ハイ、相方と・・・(ToT)
静岡に行くなら、「さわやか」にも行かねば!って事で、
ちょうど降りる御殿場ICに「さわやか御殿場インター店」がありましたのでオープンと同時にハンバーグを食べて、それから河口湖へ向かい、山梨で相方の好きな「ほうとう」を食べて帰るって予定。

そうなるとまずは、
6時に出発→9時半に「さわやか」着→整理券1番をGET!・・・
えぇ・・・所詮、妄想でしかありませんでしたケド・・・
相方が「6時!?・・・早っ!7時じゃないと無理だから!」
あぁ・・そうでございますか・・・

とりあえず行って、「2~3時間お待ちいただくことになります」って言われたら、諦めるかと半分諦めモードで出発。


新東名を西へ・・・
相方がCD聞く!ってセットしたのは・・・チャララ~ッ♪チャチャチャララ~ッ♪
いや・・・あの番組は好きですが・・・(汗)


渋滞もなく、快適に新東名を走って10時過ぎに「さわやか」に着!
すでに20組ほどが並んでました・・・なんとか1回転か2回転目で食べれるかな?と思い並びました。
お盆時期ってのもあると思うんですが、県外ナンバーが多かったですね・・・
「姫路」ナンバーもいました(驚) お疲れ様です!

23番目・・・(泣)


21番目の方が呼ばれた時点で・・・
「ただいまのお客様で満席になりました!」
だって・・・(ToT)



あいかわらず、ウマす!!




御殿場(静岡)から山梨へ移動。

着きました!河口湖。
10年くらい前に来た時は「貸切状態」だったんですが、結構繁盛してました(笑)






いざっ!入館。


中の展示品は、携帯電話での撮影のみ可能だけど・・・SNSに載せるのはNGとの事・・・。
なんで、文字のみで・・・(笑)
BGMは、ジョン・レノンの「Imagine」で!

想像してごらん♪

自動車館で受付を済ませると、順路で右(HALL-A)に進みます。
1886-1950自動車の誕生から1950年代までの名車の展示。
世界初の自動車ベンツ1号車がお出迎え
ブガッティ・ロールスロイス・アルファロメオ・VW・MG・ダットサン・・・etc。
1942のウイリスジープが!イイな~欲しい~ (^v^)/

確かに貴重な車がズラリなんでしょうが・・・ごめんなさい!JEEP以外いまいちトキメキが・・・(汗)
バイクではハーレに陸王が。

左(HALL-B)へ進みます。
途中、立派な木の板に来館された方のサインが飾ってありまして。
中島悟/鈴木亜久里/ケン・ティレル・・・(もっとありますがすみません、誰だかわかりませんでした)
その中で一つだけ、金属片?が貼り付けてあるサインが・・・

 「なんで金属片?ってか・・・誰?」

え~っと・・・U・・・r・・・i・・・G・・・

おぉ、ユリ・ゲラーか!(笑)
金属片は「スプーン」でした、河口湖まで来て・・・(爆)

HALL-Bは1950-現代までの車、と言ってもスーパーカーメイン。
スーパーカーブームどストライク世代のtakami.f
子供の頃はフィルムカメラ、それが今ではスマホにデータ化だもんね。
技術の進歩って・・・
すみません、アホ丸出しの感想で・・・(汗)

フェラーリF-40 F-50・カウンタックLP500
フェラーリかと思いきや、ランチャ・ラリー・同じくフェラーリと思いきや、チゼータV-16T・・・
チゼータV-16Tって10台しか作ってないんだって・・・

あと、フェラーリ365GTB/4もありました。
岐阜の納屋で見つかった事で話題になった「ディトナ」ですね・・・

シトロエンの2CVが!ボンネットにスペアタイヤがのってるのもあるんだ・・・
相方に「これ所有したいっ!」と言ったら「え~っ・・・私はこっちの方がイイ!」
と指を差したのは。

アルピヌルノーA110・・・

買えるかっ! (いろんな意味で・・・)


前回来た時には行かなかった「飛行館」へ
マルヨン(F-104 Starfighter)のエンジン!
隼Ⅰ型(一式戦闘機)・零戦(21型・52型)
山本五十六が戦死した時に搭乗してた、一式陸上攻撃機22型
鬼畜の兵器(怒)・・・桜花 ・・・etc

最大の目的。
MiToとマルヨン(F-104 Starfighter)を撮る事!
あいにく、雨が降り出して・・・本来なら104の後ろに富士山が見えるんですが・・・


相方に「ねえまだっ!」と言われても無視 黙々と撮る(笑)


やっぱマルヨンはイイっ!! v(^v^)v
イタリヤ空軍でも採用されてたんですよ〜っ
しかも、ライセンスで作ってたのはFIATです!


ちなみにこの機体、1962年11月28日に納入されて1983年まで活躍してたそうです。
ただ、参考にした資料によると第203飛行隊(北海道・千歳)には配備されてないんですが・・・
垂直尾翼のエンブレムが第203飛行隊なんですよね・・・??


河口湖を後にして、富士山を見ながら食事!ってところへ・・・
ガスってて、ほぼ見えませんでした・・・(ToT)


MiTo乗りあるある、下駄箱は310番(笑)


相方の好きな「ほうとうと河口湖名物?かっぱめし」


超絶アホ「放蕩」息子のtakami.fは「富士山コロッケカレー」(静岡産の桜えび・シラスのコロッケ) 


いつも思う・・・ほうとうときしめん・・・の違い・・・
まぁ、ほうとうの方が厚みがあるように思います。
だってさ「きしめん」が薄いのって名古屋城を築城する時に、ケチでお馴染み名古屋人が人夫に与える食事をなんとかケチりたいっ!と悩んだ末にうどんを平たくして量を増したのが「きしめん」の由来だとか・・・そうでないとか・・・(汗)

プチ渋滞はありましたが、帰りも新東名で帰りました。
最近はもっぱらMINI(MT)ばっかりでしたが、MiTo(AT)もやっぱり良いですねー
運転が楽しわーっ!(^_−)−☆


おわり。
Posted at 2018/08/14 09:01:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月10日 イイね!

お坊さんとフェラーリ

え~っ・・・
会社の最寄り駅(地下鉄&JR)にCORNES(Ferrari)がありまして。
地下から地上に上がってくると・・・

ドーンっ!フェラーリーっ!
って感じで目に入ります。

道路に面したガラス張りの店舗で、駐車場が裏なんでしょう・・・
店員さんが店舗の前の道路にお客さんの車を移動させる方式なんでしょうね・・・
地下鉄を降りて地上に上がってくると、ちょうど店員さんがグレーのアバルトチンクを店の前に止めて店の中へ・・・
店から出てきたのは・・・オレンジ・・・んっ?袈裟・・・?んっ・・・タイのお坊さん・・・?

オレンジ袈裟のお坊さん、店員さんと一言二言・・・話してチンクへ乗り込み、颯爽と横断歩道で信号待ちをしているtakami,fの前(一方通行)を右折していきました。

お坊さんがフェラーリねぇ・・・

いやっ!

お坊さんがフェラーリ乗っちゃいけない決まりなんかありませんから、いいんですけどね・・・(汗)

貧乏人のヒガミと聞き流してくださいな (^v^)

終わり









Posted at 2018/08/10 22:40:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月06日 イイね!

土偶。

土偶。どもっ!土偶は好きだけど土器・埴輪にはときめかない、takami.fでございます (^v^)/
8月4~5日、東京国立博物館(平成館)で開催されてる「特別展 縄文-1万年の美の鼓動-」へ相方とイソイソ出かけてきました!
内心・・・関西に行きたかったんですがね~っ (ToT)
特典付きの前売りを買って・宿の予約して・新幹線予約して楽しみにしてる相方に・・・


 「日程をずらして大阪に行っていい・・・?」
なんて・・・死んでも言えなかったっす・・・まあ、言ってたら死んでたかもですが(笑)

未練タラタラで・・・大阪難波「自由軒」の名物カレー味カシューナッツなんぞ買い込んで新幹線に(笑)


上野公園へ!
なんだかね~涼しく感じるのは緑が多いせいかな・・・?
「ミ~ンミンミンミ~ッ」ってミンミンゼミの鳴き声を久しぶりに聞きましたよ。
なんかね、暑さの厳しい名古屋では生息できないんだって、ミンミンゼミ・・・


撮影可能な場所は・・・土器しかないし・・・(泣)


でもまあ、「JOMON神5」←勝手に命名(笑) を見られたし満足満足!
土偶の国宝は5体ありますが、それが開催中のこの期間だけ揃います!

①縄文のビーナス(長野県) ←行きました!
②仮面の女神(長野県)    ←行きました!
③縄文の女神(山形県)    ←何とか行けそうかな・・・
④中空土偶(北海道函館市) ←遠いな・・・
⑤合掌土偶(青森県)     ←遠いな・・・
ちなみにですが・・・④は北海道で唯一の国宝だそうです。

図録、買いました! v(^v^)v


会場限定のピンバッジガチャ。
何が出るか土器土器(ドキドキ)とか言ってるから・・・ほら出た!「火焔型土器」 (泣)


続いて、相方。
まさかの「顔面把手」 もはや土器なのか土偶なのかすらわからない・・・
いや~っ持ってるわ~っ相方、一番のハズレひいてるし!(爆)


お互いに泣きのもう一回。
長野県の国宝コンビをGETしました!


上野から一駅、御徒町へ
最寄の行きたかった店が「御徒町」にあったので・・・


そば!(かも南蛮)


そう・・・行きたかった店とは・・・
富士そばです(笑)
特別、そばが食べたかったというわけではなくて、富士そばへ行きたかったんです (^v^)/
えっ~と・・・一回行ったんで、もういいかな・・・。


移動し、「神保町」へ
「さぼうる」で関東のお友達と待ち合わせ、この写真を撮ってる時にバッタリ!



戻ってきました、「御徒町」


アメ横を見物したり・お茶したり
軍モノの老舗 中田商店




・・・そんでもって・・・
お茶してる時に何を食べましょう?って事になって。
名古屋で食べられないものを・・・ん~っ??・・・で!
候補①柳川鍋(ドジョウ鍋)
候補②小学校時代の給食が楽しめる店


どぜう・・・?
給食・・・?

で悩む・・・この先、多分悩むことの無い選択肢(笑)







でっ!






給食の店に(爆)


ソフトめん・・・鯨の竜田揚げ・・・冷凍みかん・・・に・・・ミルメーク?
ミルメークって一度も給食で出た事が無いんですが・・・結構、メジャーだったんですね(汗)
町内で作ってるミルメークが全国に出回ってたとは。


お付き合い、ありがとうございました! m(_ _)m




一日目終了。


二日目は、歌舞伎座へ


TULLY'S歌舞伎座店オリジナルの隈取ラテです。
牛乳が苦手なんで相方に頼ませて、写真だけ撮りました(爆)


歌舞伎座の入り口にあったガチャに目が!(^v^)
歌川国芳が描いた猫を立体化したやつ・・・by海洋堂
小銭が無くて相方に出してもらって・・・ガチャガチャ×2・・・
ダブりました・・・相方に怒られました・・・無駄使いしてからにっ!と・・・


悔しいんで、相方がトイレ行ってる間に両替して回してやりました!(笑)
今度は1回で狙ったのが出たんで満足しました。


ちゃんちゃらちゃちゃんちゃちゃんちゃん♪
顔ハメパネルがあるんで~やってみたら~
顔出すところがすっごっく小さい穴でした~っ・・・
ちっく・しょ~っ!


築地へ
テリー伊藤のお兄さんがやってる、玉子焼屋の「丸武」へ・・・1・8月は日曜休みでした・・・


なんとも計画性の無い2人・・・朝食を食べ過ぎまして・・・海鮮丼・・・無理・・・
なんで、「海鮮いなり」ってのを
当たり前なんですが、イクラが回る寿司とは違いますね(汗)


東京駅をウロついて帰宅しました。


名古屋・・・やっぱ暑いわ・・・。


終わり
Posted at 2018/08/07 22:36:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月29日 イイね!

ある店との決別!とかの今週末

ある店との決別!とかの今週末最初に言っておきますが、クレーマーではありませんので・・・
店名を出すつもりもありませんし・・・
店にクレームを言いに行くつもりもありません・・・
ただ・・・
あの店には、二度と行くか!!
って感じです。
まぁ、この先 また時計を買うか?・・・もう多分、買わないかな。
だからもう行くこともないか!(笑)

確かに・・・引き取る時に自分で、はめるなりして確認すべきでした・・・ハイ。




そりゃ、現金やカード一括払いで買う顧客の方が店としても魅力的ですわね・・・

なんか・・・すみません!「ウン十回払い」で!(ToT)



時計のラバーベルトが切れまして・・・
時計を購入した店に、替えのベルトを買いに行きましたが、
店舗に無くメーカーからの取り寄せになるとの事・・・
待つこと一週間、入荷しましたの連絡があり
27日の仕事終わりで行ってきました。

店舗に入りまーす。(19:00入店 店舗は21:00まで営業)

商談・待ちスペースに机が4卓ありまして・・・
2卓を2人の店員がノートパソコンを広げて仕事中らしく・・・
お忙しいんでしょうね、takami,fを一瞥して無言で、またノートパソコンに目を落としました・・・

カウンターの中にいた女性も、takami.fに目もくれず・・・
「すみません!」と声をかけるも無視!

それに気が付いた小柄な女性店員が飛んできて「何かございましたか?」

何かあるから来たんですが!! と声には出してませんが・・・(笑)

「ベルトが入荷したと連絡があったので・・・」

「ベルト交換いたしますのでしばらくお待ちください」

待つ事20分・・・まったく放置状態・・・

「お待たせしました」

違う時計をしていたのでケースに収めて、その日は帰りました。


がっ!

失敗しました・・・確認すべきでした・・・




この件、あの店には連絡してません。
クレーマー扱いされても嫌だし・・・
第一に、もうあの店とかかわるのが面倒くさいんで!

土曜日、朝から台風情報がガンガン流れてましたが・・・
雨も風もなく、昼から遊びに行っちゃいました!

老舗の「味噌煮込みうどん」屋が経営してた、
「カレー煮込みうどん」屋が7月で営業を終了するようで・・・最後に味わってきました (ToT)


仕事で、すこ~~~しっ・・・だけ関わったマンション。
1階に「ジンジャーエール」専門店が入ってて、気にはなってたんですが、
やっと行けました。


ふと、壁を見たとき・・・「おっ!コンクリート打ちっ放しの壁だ」「憧れだなーっ、この壁」
なん~て、壁をサワサワ・・・んっ?
なんと、壁紙でした!
すっげ~っ!欲しいけど・・・家・・・賃貸だし・・・(泣)


ほんでもって今日。
台風一過!幸いな事に被害はありませんでした。
お盆を前に、takami.f家のお墓の掃除&坊さんに夏の挨拶へ。
一般道でも行けるんですが、贅沢にも高速道路使っちゃいました(汗)
SAで今年初の鮎!(^v^)/


あぁ・・・そういえば・・・久しぶりにMiToさんに乗ったような・・・

終わり。
Posted at 2018/07/29 18:19:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MiTo Meeting 2024 in諏訪湖 http://cvw.jp/b/2194946/48093582/
何シテル?   11/18 18:13
自称…アルフェスタおぢさん。?? タイヤが付いてるモノは大体、好き。 MiToとCOPENの二刀流。?? 相方(妻)の軽(COPEN)を魔改造し、ブチ切れられ凹...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ MiTo マルティニMiTo (アルファロメオ MiTo)
チンクのリコールでDへ・・・そこに鎮座してたMiTo何気に斜め後ろ45度からのシルエット ...
その他 折りたたみバイク Gパン(カラーが"デニム"って名前なので…) (その他 折りたたみバイク)
EVデビューです!😑 市内の会社が扱ってる、折りたたみのできる原付。(自転車機能は無 ...
輸入車その他 ルイガノ ケッタマシーン (輸入車その他 ルイガノ)
購入から7年経ってました。 中古車販売風に言うと・・・ 【距離少なめ・程度良】って感じ? ...
ミニ MINI 32-98 (ミニ MINI)
クラシックミニからBMW MINIへとバトンタッチした2002年3月に(確か…)Dへ試乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation