• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takami.fのブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

貧者のカスタムその2

貧者のカスタムその2前オーナー、赤を基調にカスタムしてたようなんです・・・
でもセンターの2本の棒?
プラスチック感が満載なんですが・・・
「よし、赤くしちまえ!」って事で。(^v^)/
思い立ったらスグ実行。
ソッコーで赤いカーボン調シートをポチりました。

※反省・・・これからは一旦、落ち着いてからプランを立てて作業しよう(汗)

トルクス30(ねじ)4本で固定されてます。


見えるところに1ヶ所、グローブボックス内に1ヶ所を抜くと外れます。(助手席側)


ハンドルの下のカバーを力いっぱ~~~~~~~~~~~~~~~~いっ!!引き剥がします。
ピンをブッ壊すつもりでいったりましたわ!(笑)


ピンが金属だったので、折れませんでした・・・
ワッシャー2枚噛ましてあるけど、純正品なのか??


2本、外しました。


脱脂しまーす!
指の油分も持っていかれました・・・ (ToT)


貼りまーす!
ドライヤーで熱しながら・伸ばしながら・・・低温火傷寸前・・・(ToT)


本来の使い方ではないですが・・・ちょうど良い大きさだったので、型として使用。(笑)
4枚用意しました。


準・備・完・了・!


トルクス30(ねじ)4本で固定しないとけないんで・・・
穴あけて、ねじ締めて・・・


4枚用意したパッチを、模様に合わせて貼り付けると・・・誤魔化せます(笑)


ホント、思い付きでやるもんじゃないですね・・・(汗)
昨晩がんばったんですが・・・片側しか貼れず・・・




でっ!

こんなんになりました。


before


after





次回っ! 



MINI(R53)のオイルエレメントを交換する為・・・だけ(一応)・・・の工具


試しに、回してみた・・・思っきり!!
チカラいるかなと思ったけど・・・クイって回りました、拍子抜け・・・(笑)


ただ・・・本格的に交換の際は、タワーバーを外すとこからか・・・(泣)
プラグ外すのに、インタークーラーを外すとこからに続き、コレかいっ!!


終わり。
Posted at 2018/06/30 18:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月24日 イイね!

ホーンを交換しました。

ホーンを交換しました。危険を感じとっさにホーンボタンをブッ叩いたんですが・・・
「ビーーッ」って、小さい・悲しい音がしました・・・ (ToT)

なんで!

取り替えました。



みんカラの諸先輩方を参考に
※R53は8箇所のボルトで留まっているらしい・・・
※素人でも30分くらいで、簡単に外せるらしい・・・ってことで

まずは、外すボルトを確認します。


5箇所外しました。(下面の2箇所がありませんでした)


ホーンは左右タイヤハウスの裏に。


外しまーす!




made in italy・・・イタリア製だったんだ・・・


今回チョイスしたのは・・・安心の日本製


純正のコネクターが使えるわけもなく」・・・


躊躇することなく、切ってやりましたわ!(笑)


端子を作って、接続。


一応、養生しときます(笑)


反対側も同じく。
そうそう、ビニールテープを黄色にしてるのは、自分が弄った覚えの為です。(LEDの時も同じく)


バンパーを止めてるボルト2本が・・・
何か「そこら辺に転がってたのを適当に付けました」感があったので、交換。
ステンレス製の短いものにしました。


作業完了!!
・・・と言っても住宅街でブウブウ・・・ファンファン・・・試しに鳴らす事はできず。←当たり前ですが(笑)


公園の奥の奥・・・人がいない場所で試験しました.
結果「ファーンっ」と大音量が、成功です (^v^)/
後ろで「ファーンっ」と鳴らされて、振り返ると・・・「MINIかいっ!!」ってなりそうですが・・・(笑)


空海さん、お邪魔しました・・・。




次は、下抜きOIL・エレメント交換に挑戦しようかと・・・
油圧ジャッキを買うべきか・・・悩む・・・



終わり
Posted at 2018/06/24 17:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月22日 イイね!

貧者のカスタム

貧者のカスタムえ~っ、ワンオフとか・・・特注とか・・・
そりゃ、諭吉さんがワーッと周りにいたら躊躇せずお願いするんですが・・・

無理!

なんで・・・自前で何とかします(笑)



これまた、購入時より気になってたんですが・・・見ないようにしてました・・・(笑)
なんかテキト~っに貼ってある、フォグ周りの黒いフィルム・・・
フォグの穴部分のフィルムなんか、クシャ×2のシワ×2だし・・・






東○ハンズを上から下までウロウロ・・・キトキト・・・探して目星を付けたブツ(笑)
小さいし、メンドーなんで刷毛で黒く塗り塗り。


貧者の味方、カーボン調シート (^v^)/


網の部分をくり抜きます。
とりあえず、これで準備完了!


黒いフィルムを張り替えます。
テキト~っに型をとりました。


テキト~っにとった型を使い、貧者の味方、カーボン調シートを左右分カット。 


剥がしま~す!
シンナーで糊を除去・・・吸引によりクラクラ・・・(汗)


貼りま~す!
余分をカットして、形を整えます。


テキト~っにフォグ部分をくり抜きます。


例のブツをフォグ部分に装着。


・・・実は・・・出社前と退社後の日が暮れるまで作業したんですが、運転席側が未完成なんです(汗)


運転席側:張替え前  助手席側:張替え後


運転席側:剥がしました  助手席側:張替え後









そうそう・・・








東○ハンズを舐め回すように徘徊して見つけたブツの正体は・・・








排水溝に毛やゴミが入らないようにする為の網でした~っ!
1ヶ400円也(笑)





終わり
Posted at 2018/06/22 22:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月20日 イイね!

関西 ”MiTo” 会SSに参加しました!

出遅れました!(笑)

え~っ・・・
色々とありまして・・・
参加表明してたものの・・・
何の面下げて行けようか・・・
かなり悩みましたが・・・

とんだ取越し苦労でした!

笑顔で受け入れてくれて 「・・・で、何があったん?」 との第一声(笑)

「実は・・・カクカク・・・ジカジカ・・・で・・・」

は~っ、スッキリ!

ごめんよ、まだ僕には帰れる所があるんだ。こんな嬉しいことはない。わかってくれるよね?ピーッにはいつでも会いに行けるから(爆)


薄れかけてた、MiTo愛・・・完・全・復・活(笑)


会場近くにて。
MiToが一台、助手席から「takamiさーーーーーーーーーーーん!」と走り去って行きました。
MINIなのによく気が付いたな~っ(笑)


結構、早めに行ったつもりでしたが・・・もう、ほぼ集結されてまして、関西の皆様、恐れ入りました (^v^)


マッタリとした雰囲気の中、SSスタート!


フフ この風・・・ この肌触りこそ 戦争SSよ!(爆)


マルティ二(takami.f)お邪魔にならないように小さくなって参加しました(笑)


”MiTo” 会ですからね (^v^)/


昼食会場&温泉へ移動


大変、美味しゅうございました!
楽しみにしていたデザートの「ブルーベリーソフト」・・・まさかのtakami.fの番で材料切れ・・・
く~っ・・・バニラになったうえに、誓いに間に合わず・・・ (ToT)


青山高原までトレインで!やっと整列してる画像を撮りました・・・(笑)



あ~っ もう!関西”MiTo”会ってば・・・
やっぱ最高!!


SSを早退して、名古屋での用事を済ませたモト君と千種区の「味仙」本店で、SSの2次会(笑)



関西MiTo会 幹事・スタッフ・メンバーの皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました m(_ _)m


最後になりましたが、
関西SSの翌日(18日)におきました大阪北部を震源とする地震で、被害に会われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

Posted at 2018/06/20 22:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月19日 イイね!

キレられる人・・・

キレられる人・・・も~~~っ!とにかくキレられます・・・
しかも一方的にね・・・まあいいんだけど・・・
一つ一つ、解決していきましょい(笑)

購入時より助手席のリフレクターに組込んであるLEDが
点いたり、消えたり・・・
相方が「押したり・叩いたりすると点くけど、イライラする!」だそうで・・・

運転席側は正常に点灯。


助手席側は点かない・・・スピーカーといい、何故?助手席側ばっかり・・・って・・・
相方に文句タラタラ言われるんですけど・・・(汗)


元はただの反射板だけだったのを、前オーナーがLED化したんですね。
第一世代MINIのドアのリフレクターをLEDにするKITなんて・・・今さら探す気にもなれず。

じゃあ、直しちゃいますか!(^v^)

よくわからん、3連のLED・・・配線がブチキレてました・・・


爪を引っ掛ける穴から無理無理、配線を出してれば負荷がかかって、そりゃキレますわ!


まずは材料調達から




また、内張りはがして・・・何回目だろ?(笑)
弾丸型LEDの配線を3個作って・・・つなげて・・・鍵を回せば、ピカっと・・・ピカっとなるはず・・・?

ブチキレてました、ヒューズ・・・


新しいものに交換してと


再度、始動!

ピカッと!


蓋をしてピカッと!


三連灯でピカッと!


おわり
Posted at 2018/06/19 20:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@50代レーサー さんこんにちは。自分も11年乗ってきたMiToと今日お別れしてきました…😭いくつになっても、あの納車までのワクワク感がたまらんッス!😅」
何シテル?   09/28 14:37
自称…アルフェスタおぢさん…を11年で卒業、現在、蠍の毒に侵されつつ。?? タイヤが付いてるモノは大体、好き。 595コンペとCOPENの二刀流。?? 相方(妻...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
coming soon…。
その他 折りたたみバイク Gパン(カラーが"デニム"って名前なので…) (その他 折りたたみバイク)
EVデビューです!😑 市内の会社が扱ってる、折りたたみのできる原付。(自転車機能は無 ...
輸入車その他 ルイガノ ケッタマシーン (輸入車その他 ルイガノ)
購入から7年経ってました。 中古車販売風に言うと・・・ 【距離少なめ・程度良】って感じ? ...
ミニ MINI 32-98 (ミニ MINI)
クラシックミニからBMW MINIへとバトンタッチした2002年3月に(確か…)Dへ試乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation