• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takami.fのブログ一覧

2018年06月16日 イイね!

プチ工作。

プチ工作。何シテル?と被るんですが・・・
『明日、遊びに行くんだよね!今日は絶対にヘナ(白髪染め)やってね!』
…だそうで…ゴソゴソ一人ベットから抜け出し、朝5時から洗車して(すでに洗車場は満車!)
ど~っしようかな~っ・・・と思ったけど・・・結局、交換しました・・・運転席側のフロントスピーカー(^^;)
助手席側の交換で学習済みなので、サクッ×2と完了。
・・・でも、AM10時か・・・
もう待ち構えてるだろうな〜と恐る恐る帰ると…


まだ寝てるんかーーーーいっ!(笑)


ドアのトルクス(ねじ)へアクセスする穴2箇所・・・
1箇所は画像のキャップが付いてました。
本当は白黒のチェッカー模様パッチが貼ってありましたが・・・劣化の為、変色・割れで剥がしたら・・・
悲しい事に! (ToT)


こんな感じッス。



なんか良い感じのキャップを見つけたので、プチ工作。
あっ!
もちろん相方のヘナ(白髪染め)
が終わってからです・・・はい・・・(笑)
 


材料を用意。


カーボン調(笑)シートでお化粧し、ドライヤーで熱をかけ圧着。


隙間が大きく、フォールド力に問題ありでスポンジを噛ませます。
どーせ見えないんで、カットは適当(笑)


施工前


施工後


全体


寄り


さらに寄り(笑)


アウディ!・・・じゃなくて・・・パッキン使いませんでした(汗)



そうそう!良い感じのキャップですが・・・
パッケージに「CAP party」って、さらに見ると「MORIGIN will support your life」とも・・・
㈱モリギンさん!あざーっす、でも、キャップパーティって(笑)


おしまい。
Posted at 2018/06/16 15:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月11日 イイね!

フロントスピーカー交換(助手席編)

フロントスピーカー交換(助手席編)助手席のメインスピーカーより音が出てない!と、
相方に言われ続けて・・・9ヶ月・・・ (^^;)
音質にはコダワリがないし、ほぼラジオ。
聞いても「渡辺美里」「村下孝蔵」「大滝詠一」くらいだし(笑)
まぁ・・・諸先輩方のみんカラを見て、内張りが簡単に外せそうならやってみようかな〜っと…思って、検索してみたらパワーウインドのスイッチ無いし、エアバッグ無いしで簡単に外れそうなのでやってみました。
まずは内張りを外すとこから…




トルクスを4本抜いて、マイナスドライバーにマスキングテープを貼って肘当て?の真ん中辺りにズブズブと差し込んで…スライドさせるとパコっと取れます。
後は力任せに内張りをバキバキっと剥がしていきます(笑)
元がボロいのか?前オーナーがLEDを結構、ドアに仕込んでたので何回も剥がしたのか?手で簡単に外れました(^^;)




えっ?スピーカー…ショボくないですか(汗)
一応、振動はしてるので音は出てたようです…がっ…ボリュームを最大にしても囁くような音量しか出ず(爆)


取り外したスピーカー・・・
小学生の頃、夏休みにイベントかなにかで作った、しょぼいトランジスタラジオを思い出しましたわ(笑)



音は出てる・・・そうなれば、配線に問題も無いって事で!
サクッと新しいのに交換しちゃいましょう。




もちろん純正のコネクターなんか付属してるはずもなく・・・形の合うものを取り付けてビニールテープで養生。


スペーサーはどうせ見えないので内張りに干渉しない程度に最低限をカット!


・・・とここで雨が、1時間ほど中断しました (ToT)

後は外した手順と反対にバンバン・・・ゴンゴン・・・ぶっ叩いてはめていきます(笑)


音が大きく、音質もよくなった!・・・ような・・・気が (^v^)/

はたして・・・運転席側編はあるのか?・・・。

終わり。
Posted at 2018/06/11 21:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月03日 イイね!

岐阜県に・・・昭和を求めて。

岐阜県に・・・昭和を求めて。前から気になってた場所へ行ってきました。
名古屋(守山スマートIC)から約1時間ちょっとで岐阜県山県市へ
ナビ頼りで行くも・・・関広見ICで降り・・・どんどん山の中に・・・
「おい、おい、マジかっ」と不安になりつつも、ナビどおりに走らせトンネルを抜けると・・・
突然、車やらバイクやらが多く止まってる建物が!
ホーローの看板が、なるほど!昭和だねぇ(笑)
建物側の駐車場は「車高が低いので無理!」と係員が判断したので、離れた駐車場に案内されました。

歩いて行くと、おぉ~!ブイスリャ~(仮面ライダーV3)だ! (^v^)/


左側がミュージアムで入場料が1時間で500円、3時間1300円、1日2500・・・円だったような・・・
とりあえず、1時間で入場
右側は入場無料のフードコート・・・?ってか昭和のオートレストラン・・・?(笑)


ワニワニパニックに興じる、相方。


ハングオンに興じる、相方。


よくわからんけど・・・玉を頂上までハンドルを駆使して持っていくゲームに興じる、相方(笑)


「JALECO」って、ファミコン世代には響きますね~っ (^v^)
ゲームはただの「旗上げ」ゲーム・・・赤と白のレバーを指示通りに上げ下げするだけ・・・(笑)


3人に勝って、ミニゲームをクリアすると景品GET。
GETしました!(カプセル)
まだまだ反射神経は衰えてないようです(笑)


景品は・・・おっ・・・おみくじ・・・なの?
まあ、大吉だからいっか!(爆)


隣の部屋にはパチンコが。
ダイヤルなんだよね・・・レバーで1玉ずつ”ペイン”って弾くのが良かったのに・・・ありませんでした。
ガッカリ・・・。


小中学生の頃、ボーリング場(スコアー手書き)にありました、コレ!懐かしい。


1分待ちます。要は「チン」してるだけだよね(笑)


昔と箱の柄が変わってる!


ハンバーガーをもって、フードコート(笑)に移動。
おっと・・・タケダの「プラッシー」じゃん!
確か・・・お店では売ってなくて、米屋がケースで配達してくれるやつだったハズ・・・
親にかなり頼んで、やっと配達してもらった記憶が・・・(笑)


フードコートの入り口に・・・あっ・・・あなた様は・・・
かっ・・・カータン・・・さんでは・・・

『ちゃっす!自分っ、パイセンの活躍をずっとTVで見てたっす!』(笑)
確か・・・番組のエンディングで穴の開いた木の中におもちゃが入ってて、出演した子供たちが好きなのをもらって帰れるシステムだったような、羨ましかったな~っ(笑)
・・・って、相方に熱弁したのに・・・【ママとあそぼう!ピンポンパン】自体を知りませんでした・・・。




”アンバサ”ってまだ売ってるのかな?スコールみたいな味のヤツ。


昭和の国道沿いの「オートレストラン」っぽい(笑)
ここの地方は『オートレストラン ウーホー』がメジャーだったような・・・フクロウかなんかの絵の・・・




稼動してる、天ぷらうどん・・・1杯500円也・・・


あれ?天ぷらは・・・
実はうどんの下に入ってます、テレビで見たので知ってました!
関西弁のバイカーのオバちゃんが・・・
「いや~天ぷら入ってへんやんか~っ!ちょっと店長に言ってくるわ!」
そばのテーブルにいた自分を見つけて・・・
「なぁ・・・兄ちゃん入ってへんよな~っ?」
「あっ・・・実はコレ下に入ってるんですよ(笑)」
「そうなんっ?ホンマやっ!」だって (^v^)


ハンバーガーも食べましたよ。


懐かしい自転車が・・・オブジェ?それともツーリング?(笑)


この変速のレバー!憧れたな~っ・・・6段変速。


仮面ライダーV3の形をしたガチャです。
左の太ももにお金を入れると、右の膝からカプセルが出てきます。
小学生の頃、コレのシリーズの「ウルトラマンA」で買った思い出があります。


いや~っ・・・いろいろと懐かしくて、楽しめましたが・・・1時間もいれば十分かな(苦笑)

ちなみにtakami.fは、昭和45年(1970)生まれです。

おしまい。
Posted at 2018/06/03 17:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月31日 イイね!

しろうと。職業でなしに携わる人

まずは【広辞苑】第三版より

プロフェッショナル[profesional]専門的。職業的。プロ。⇔アマチュア

アマチュア[amateur]①愛好家。好事家(こうずか)。②しろうと。職業でなしに携わる人。アマチュア⇔プロフェッショナル


SSでは

私の至らなさが原因で
ご迷惑をおかけしました!



ただ一つ言っておきたいのですが、スタッフ業務に関して、私はアマチュアです・・・

もちろん職業ではないので、報酬も一切いただいておりません。
 ※会費は一般参加者の皆さんと同額を払ってます。


とりあえず、もういろいろと疲れました・・・


苦痛でしかないので「MiTo会」を退会することにしました。


4年間、ありがとうございました。


最後に関西SSへ一般参加者として参加させてください、勝手をいってスミマセン・・・


さようなら!

takami.f

Posted at 2018/05/31 07:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月19日 イイね!

これからも聴きますよ・・・聴きますけども・・・な話

日曜の黄昏時(17:00~17:55)にFMでラジオドラマを放送してるのを、2~3回目位から13年間、毎週欠かさず聴いてます。(聴けないときは録音で!)

提供は、同じく日曜の黄昏時に放送してる国民的アニメのスポンサーになったN社。
※西○屋じゃない方・・・

でね、この番組が突然リニューアルと称して5月から・・・正直・・・

面白くなくなっちゃって・・・(泣)

昭和46年生まれ、東京の神保町に本社がある平均的な会社に勤める平均的なサラリーマンが主人公 (takami.fは昭和45年生まれ)

今のトレンドを絡めたゆる~いラジオドラマに、80年代以降の音楽と、もう同世代のtakami.fのハートを鷲掴みだったのに・・・(泣)

東京に行ったときは神保町にある、純喫茶「さぼうる」へも行きました。
(ラジオドラマで主人公がサボリに行く、喫茶店が「さぼうる」でリスナーの中では聖地)


なのに!


①誰だかわからない「神保町で働く人」②極端に登場人物の減った「会社で起こる出来事」③子供の声が・・・(驚)の「主人公の家族のこと」 全3部構成のオムニバス形式のラジオドラマに・・・

何々、サ○エさんでも意識してるのか・・・?!

演者さん達の消息も不明・・・ホームページから突然名前が消えてるし・・・

何より13年間 主人公との絡みが面白かった、サブキャラがアメリカに行くといなくなるし・・・(泣)

リニューアル後にチョイスされてる音楽は「誰?」って感じだし・・・


4月までの空気感・・・戻ってこないかな・・・(ToT)


まさしく・・・こっちでも・・・

「やっちまったなニ○○ン」



以上、いちリスナーのボヤキでした!!
Posted at 2018/05/19 23:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@50代レーサー さんこんにちは。自分も11年乗ってきたMiToと今日お別れしてきました…😭いくつになっても、あの納車までのワクワク感がたまらんッス!😅」
何シテル?   09/28 14:37
自称…アルフェスタおぢさん…を11年で卒業、現在、蠍の毒に侵されつつ。?? タイヤが付いてるモノは大体、好き。 595コンペとCOPENの二刀流。?? 相方(妻...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
coming soon…。
その他 折りたたみバイク Gパン(カラーが"デニム"って名前なので…) (その他 折りたたみバイク)
EVデビューです!😑 市内の会社が扱ってる、折りたたみのできる原付。(自転車機能は無 ...
輸入車その他 ルイガノ ケッタマシーン (輸入車その他 ルイガノ)
購入から7年経ってました。 中古車販売風に言うと・・・ 【距離少なめ・程度良】って感じ? ...
ミニ MINI 32-98 (ミニ MINI)
クラシックミニからBMW MINIへとバトンタッチした2002年3月に(確か…)Dへ試乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation