• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takami.fのブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

そろそろ、バイクを卒業しないと・・・な話

そろそろ、バイクを卒業しないと・・・な話←takami.f若かりし頃・・・

メンタルが・・・で、車好き先生と出会いました。

とても親身に話を聞いてくれたり、相談に乗ってくれたり、たまに脱線して車の話で盛り上がったり(笑)

先生の助言は、ありがたーーーく、聞いてますが一つだけ、どーしてもバイクは止められない。

「takami.fさん、そろそろバイク乗るの止めませんか、車までダメとは言いませんが、バイクは・・・」と言われてます。

最近、また調子が悪いので、これを機に卒業しようかな~と思うようになりました。

思えば、16歳の時に学校サボって(笑)原付免許を取りに行って、17歳で中免を合宿免許で埼玉まで取りに行って、それからは何かしらの2輪に乗ってたような・・・

年を取って、運転免許を返却する時も、こんな気分なのかなと、考えたりもします。(ToT)


これからは、MiToさんにすべてを捧げるか、旧コペンのMT探そうかな~なんて。

買う買わないは、別な話だけどね~・・・現実逃避、妄想爆走中v(^^)v



でも既に、MT旧コペンの見積りをとってたりして・・・ふふっ。
Posted at 2014/11/25 20:58:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

リニューアル後の名古屋市科学館へ・・・な話

リニューアル後の名古屋市科学館へ・・・な話スミマセン、絶賛!メンタル不調中につき、毒を吐くかもしれません。

また、「どーせ撮影禁止だろ!」とヤサグレて、カメラを持たずに行ったので、iPhoneで撮影の為にボケてるかもしれません・・・

許してニャン・・・ (^^)


H23年に、改装された「名古屋市科学館」に城好きおじさんと行って来ました。

子供の時から馴染みのある、科学館。

昔のチープさ?昭和感?(失礼・・・笑)が好きだったんだけど、メチャきれいに!近代化されてました(泣)
改修前の科学館は40年以上前の建物で、白川公園の木々に隠れて、さみしーーーっ雰囲気の感じも好きだったんだけどなーー。

世界最大のプラネタリウムねぇ・・・フ●テレビかっ!(笑)


コインロッカーが元素記号になってました!(無料)


どこに入れる、78 Pt 白金(プラチナ)? 79 Au 金?・・・いえいえ、やっぱり 77 Ir イリジウムですよ! v(^^)v


科学館に行った目的は、特別展「館長庵野秀明 特撮博物館」が開催されているからです。
「巨人兵東京に現る」と「メイキング映像」を上映してました。


いよいよですよ- (^^)


一部、撮影可能でした。
映画「エヴァンゲリオン:Q」で同時上映だった「巨人兵東京に現る」のセットの一部だそうです。


















NAL?(笑)


進撃のメンタル病み巨人① (笑)




進撃のメンタル病み巨人② (爆笑)
ちなみに、背景の空は職人さんの手書きで、エアブラシで3日かけて書いたそうです。(写真ではありません)


少----し、科学館のレポート・・・
takami.fが一番欲しい物っす「鉄の心臓」(笑)


色々な放電実験や-30℃の極寒体験等ができます。
これは竜巻発生の実験中


で、やっぱり元素記号表は・・・これ!(笑)


時間を忘れて、見学してたので、昼食?夜食?を、とりあえず科学館のカフェで食べました。
上:ボルケーノカレー(キーマカレー) 下:ブラックホールカレー?


ボルケーノカレー(キーマカレー) 火山と溶岩をイメージ、納得。


ブラックホールカレー? ブラックホールのように謎だった、カレー・・・ 


撮影ができないので、図録を買いました。


この人がいました!本物!! 一番テンションが上がりました。  v(^^)v
この人以外にも、「1/1 メカゴジラ2」「1/1 平成ガメラ」等々いらっしゃいました(笑)
もう・・・図録を見ながら懐かしくて泣きそう。


やっぱり、ありました「会場限定ガチャ」 海●堂さんってば!商売上手(笑)
takami.fとおじさんで1回ずつ回して、二人とも同じ物が出ました・・・。


支離滅裂な文章で申し訳ございませんでした・・・

おそまつ。
Posted at 2014/11/23 22:05:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

ため息も出ないほど、最悪な出来事(泣)・・・な話

画像が3枚しか、ありません・・・(ToT)

11/15に岐阜県中津川市坂下で「Y綱さんのアバルトをみんなで見ようOFF」に城好きおじさんと参加してきました。

坂下は、オカンの実家がある土地なんだけど・・・そんな、オシャレなカフェってあったけ??
すみません、半信半疑で行っちゃいました(笑)

元々、ASSOに交換してから、ドライブで乗り心地を確認したくて、岐阜の山城「岩村城」へ行く事になっていたので、モーニングからランチまでOFFにお邪魔しました。

10時過ぎに「zakka+ cafe Viento」さんへ、オシャレです!店員さんも可愛い!




既に皆さん到着されてました。スミマセン・・・


MiToのCHQさん、takami.f&城好きおじさん・チンクのぼんじょるのさん・主役のアバルトプントのY綱さんの5人!

Y綱さんのマシンガントークで、腹筋崩壊の危機でしたよ。

ランチが出来るまで、撮影会をして、キーレスのカバーが付いてるのと付いてないのでは、電波の飛びにどれほどの違いがあるかを、実験したり・・・驚きの結果が出ましたね(笑)

CHQさん・Y綱さん・ぼんじょるのさん、とても楽しかったです!城好きおじさん共々、また遊んでやってください。 (^^)



ランチ後、名残惜しかったのですが、岐阜県岩村町へ

おじさん、ここでテンションMAXに!OFFの時それくらい喋って・・・スミマセン、二人揃って人見知りなんです(泣)

日本四大山城の一つ、女城主の岩村城跡です。①美濃岩村城 ②大和高取城 ③備中松山城 

④山城"チョメチョメ"●伍・・・スミマセン!三大山城です (ToT)

当たり前ですが、山の上です・・・山全体がほぼ、お城・・・よく作ったなーと感心しつつ、石垣・石畳・石階段・井戸・紅葉、等々撮影しました。

寒くて、全体は回れずに断念。

春に再度、挑戦します、スニーカーで行ったんですが、次回はトレッキングシューズでフル装備で行きます、山城をなめてました・・・



バネ交換後の乗り心地ですが、良いとは言えません(笑)まあ、想定内ですが。

ただ、事情を知らない城好きおじさんが、段差の度に口元にあるコーヒーを吹きこぼしそうになってました、「おじさん!吹いたら、その場に置いていくから、ヨロシク!」とやさしく言っておきました(笑)

また、ドライブレコーダーが振動で、作動するようになってしまいました・・・すぐにメモリーがイッパイになるので、3~5日でSDカードをメンテしないといけなくなりました。(泣)



さてさて、撮影・撮影と書いておいて、なぜ画像が無いのか・・・そ・れ・はっ

SDカードが壊れました!

バックアップをとってる最中に!!

国産のSDカードを買います。(泣)
Posted at 2014/11/16 16:48:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月13日 イイね!

代車days終了、お帰りMiToさんな話

代車days終了、お帰りMiToさんな話11/12~13と代車(MiTo SPRINT アニバレッド)を使用してました。

気が付きました?ナンバー「49-89」  ・・・四苦八苦(笑)



11日の夜、Dの店長がtakami.fのMiToさんを引き取りに来て、四苦八苦(笑)を置いていったんですが、夜なのでナンバーまで気が付きませんでした。

翌朝、会社で代車の申請が必要な為に、ナンバーをはじめて見て、笑いました!(^^)

このDでチンクを購入した時も、絶対に希望ナンバーにしてくれと言われ、MiToさんの時もやはり、希望ナンバーでと言われた意味がやっと、分かりました(汗)


ちょっと戻って。


夜来たときに「新車のニオイがするなー」なんて思ってて・・・朝、キーを回したら!
新車じゃん!!慣らしをしろと・・・(泣)


初めて乗った、SPRINTの感想は、

①乗り心地は、COMPETIZIONEより・・・快適!?

②ダッシュボードのエアバック部分の黒色、いいな~ (COMPETIZIONEは灰色・・・泣)

③takami.fは、エアコンを夏場は、最低温度で全開にして「さぶっ!」となったら切り、冬場は最高温度で全開にし「アツっ!」となったら切る使用方法なので、マニュアルエアコンのほうがよかったな~

13日、お別れ前に記念撮影。








実は、車の形は同じ・色も似たような感じなので、代車の申請せずに「乗り入れちゃおうかな~っ」
なんて、考えていたんですが・・・

いや、ちゃんと申請すべきと、保安事務所へ行きましたよ はい。


takami.f おはようございま~す。代車の申請を・・・

守衛 おはようございます!アルファロメオの代車は、アルファロメオですか(笑)

takami.f えっ・・・あっ、ハイ。

守衛 アルファロメオ、いい音してますね~(笑)

takami.f ・・・あっ、ありがとうございます・・・

守衛 ハイ、これ!

takami.f どうも・・・マフラー変えてますんで・・・

相変わらず、突然すぎて対応が、うまく出来ませんでした(泣)


いつも、見られてたんだ・・・
(会社内アルファロメオは確認するかぎり自分1台、たま~に106乗りの@どら吉がGTVで来る、程度)

お天道様ALSOKが見てるので、悪いことは出来ませんね・・・(笑)




ASSOを装着した、MiToさんは次回に・・・第一印象は、「低っ!!」でした。

おそまつ。

Posted at 2014/11/13 22:30:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

takami.fという人間と車好き先生 その6 とお詫び・・・な話

皆様、申し訳ございません。

ASSOはまだ、装着できておりません・・・手違いで、バネがDに届いてませんでした。

原因と反省を

①Dに部品(バネ)の手配から、すべてを委託してしまったこと。

②Dに対して、11/8迄に部品が届かなければ、電話をして欲しい、電話がなければ届いてると認識 
  し、11/8の10:30にDへ行く、としたこと。

③Dが部品(バネ)の手配を忘れた。


①・③は、自分で手配し、Dへ直送するべきでした・・・

②は、前日にでも、Dへ電話して確認するべきでした・・・


結局、10時30分にDへ到着し、コーヒーを飲んで帰る、全く意味のない行動をしてしまいました(泣)


このリベンジは


11/11 19:00以降に、Dが代車(MiTo)で引き取りに来る。

11/12 Dの定休日

11/13 19:00以降に、DがASSO装着のMiToで、代車引き取りに来る。

代車がMiToさんなのは、Dが気を使ったから?(笑)

できれば、「パンダ」に乗ってみたかったなー (^^)


12時10分にメンタル受診を予約していたので、病院へ

先生の第一声は「(車の)調子どうですか?弄ってますか?」でした・・・

Dの話をしたら

先生:「外車のDですからねー まあ、許容範囲ですよね(笑)」

だそうです・・・せっ、先生何かあったの?(^^)

先生:「そうですか、でも乗り心地が変わっちゃうかもしれないですね~(笑)」

先生:「でも感じが変って、いいですね、また乗り心地なんか聞かせてくださいね~(笑)」

takami.f:「・・・」

お約束ですが 先生、そろそろtakami.fの体調の話など・・・(汗)


***初めて読んでくださった方に説明しますと、185cmくらいの長身で細身です、コンパクトな外車が欲しくて、MiToさんを購入しようと試乗までしたらしいのですが、ちょっと窮屈に感じたのと、2ドアの為、奥さんの許可が下りなかった(憶測・・・)で、アウディA5に乗ってますが、やっぱりMiToさんが気になるそうです(^^)ジュリエッタは、大きいから・・・だそうです。***


は~っ 木曜まで、長いな・・・。


おそまつ。



Posted at 2014/11/08 22:23:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MiTo Meeting 2024 in諏訪湖 http://cvw.jp/b/2194946/48093582/
何シテル?   11/18 18:13
自称…アルフェスタおぢさん。?? タイヤが付いてるモノは大体、好き。 MiToとCOPENの二刀流。?? 相方(妻)の軽(COPEN)を魔改造し、ブチ切れられ凹...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23456 7 8
9101112 131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

愛車一覧

アルファロメオ MiTo マルティニMiTo (アルファロメオ MiTo)
チンクのリコールでDへ・・・そこに鎮座してたMiTo何気に斜め後ろ45度からのシルエット ...
その他 折りたたみバイク Gパン(カラーが"デニム"って名前なので…) (その他 折りたたみバイク)
EVデビューです!😑 市内の会社が扱ってる、折りたたみのできる原付。(自転車機能は無 ...
輸入車その他 ルイガノ ケッタマシーン (輸入車その他 ルイガノ)
購入から7年経ってました。 中古車販売風に言うと・・・ 【距離少なめ・程度良】って感じ? ...
ミニ MINI 32-98 (ミニ MINI)
クラシックミニからBMW MINIへとバトンタッチした2002年3月に(確か…)Dへ試乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation