
相方が『金峯山寺の夜間特別拝観に行くけど、いつがいい?』
・・・んっ?行くこと確定なんすか・・・(汗)
ってか、GW中しか開催して無いじゃん!
しかも、電車は嫌って・・・渋滞覚悟で行きますか・・・(ToT)
「身分証明書代わりに免許証使ってないで、運転しようぜ!」
・・・とは、言えないわ~っ。
おはようございます。
前日に洗車しておいたので相方の準備の間に、コーティング。
7時出発の予定が・・・相変わらず・・・
愛知県を抜ける前に、事故渋滞・・・三重県のいつもの場所で、自然渋滞・・・
やっと、奈良入り。
せんとさん、お久しぶりっす!!
ずっと行きたかった、明日香村へ
高松塚古墳!壁画!教科書で見たやつ~(笑)
続きまして・・・石舞台古墳!サザエさんのOPでみたやつ~(笑)
石舞台古墳に到着した時、案内板に『マラ石』との表示が・・・好奇心センサーのメータが振り切れました(爆)
み・・・見たいっ!(笑)
相方の冷たい視線も、今のtakami.fには届かず、あと10m・・・
キターーーーーーーーーーーーッ!
謎の石造物って、もうストーンヘンジとかモアイとか同レベルじゃん!
まあ、ちん○んなんですが・・・(汗)
「本来は真すぐに立っていたともいわれ」か・・・takami.fも年齢とともに・・・ねぇ・・・(ToT)
相方の呆れ顔を見ないよう・・・あらゆる角度から撮りました(笑)
よかったね「タートルネックボーイ」じゃなくて・・・by東京上○クリニック
・・・がコレ。
キトラ古墳!コレも教科書で見たやつ~
明日香村は古墳が点在してるので、レンタルサイクルでまわるのがベストなんでしょうが・・・相方が・・・嫌がるので・・・渋々、車移動しました・・・
そうそう!坂道でレンタルサイクルに乗った人が転んで顔面を強打する瞬間を目撃しました・・・普段から乗ってないと自転車でも危ないですね(汗)
石舞台古墳の駐車場で見かけたのがEVレンタルの「MICHIMO」
要免許で20~30分の教習で借りれるらしい、縦2人乗りで戦闘機の複座っぽくていいな (^v^)
時速60kmで100km距離を走行できるが走行可能エリアが決まっている。
ガルウイングっぽいドアの開閉も素敵(笑)
次は、これで観光したいな~
相方が「明日香村なら車も少ないし、あれなら運転できるかも!」・・・と・・・あぁ・・・そうですか・・・。
ちん○ん(笑)を撮ってたら結構な時間が経ってまして・・・吉野へ移動しながら食事。
古代米の海苔巻きでお腹を満たす(汗)
吉野です!山ん中です!(笑)
相方が選ぶ宿・・・毎回、山の中で源泉かけ流し・・・
まあ今回は吉野の宿に宿泊しないと「夜間特別拝観」できないのでしかたないか・・・
ちなみに「夜間特別拝観」で何を参拝するかというと。
こちらの木造蔵王権現立像3躯です(秘仏)
右から千手観音・釈迦如来・弥勒菩薩が姿を変えた姿が「権現」
過去世(釈迦)・現在世(千手)・未来世(弥勒)の三世にわたる衆生の救済をを象徴しているんだって
で、優しい姿では人々は救えない、憤怒の形相で無理にでも仏の加護を・・・って事らしい・・・
画像ではわかりずらいですが・・・1躯6~7メートルです、えぇ、かなりの迫力です。
翌朝、相方がグ~ゥグ~ゥ寝てる間に(笑)
再度、金峯山寺へのショートカットで宿の横の山道をヒィヒィ・・・ハァハァ・・・登りました(笑)
桜の木にもみじが寄生してました・・・
takami.fも相方に寄生して生きていきたいな~養ってくれないかな~っ三食・昼寝付きで!(笑)


東大寺の次に大きな木造建築になります。
三輪そうめんでおなじみ?
三輪明神 大神【おおみわ】神社へ・・・鳥居でかっ!!
なぜか・・・ツインテールのロリータファッションの女子が作法を・・・(笑)
三輪山が神の山として信仰されていて、草木に至るまで神宿るものとされているそう。
特にお酒好きの多い中部MiTo会のみなさ~ん!お酒の神様ですよ~(笑)
ちなみに酒屋の杉玉ですが・・・「三輪の神杉」として神聖視され、後世に三輪山の杉葉で造られた杉玉が酒造りのシンボルとして酒屋の軒先に飾られるようになったとの事です、へぇ~っ。
錠前が凝ったつくりで・・・パシャリ!
昼食はお約束の三輪そうめん(にゅうめん)天ぷら入り&柿の葉すし!
GW2日目(連休中日)でしたが、ほぼ渋滞も無く無事に帰れました。
久しぶりのMiToさんでドライブを楽しみました!
おそまつ。
Posted at 2018/05/01 21:21:38 | |
トラックバック(0) | 日記