• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takami.fのブログ一覧

2018年12月19日 イイね!

やっぱり・・・日本製か・・・。

やっぱり・・・日本製か・・・。オイルヒーターの宣伝・・・
ではありません!(笑)

イタ&ドイツ車(心臓部はアメリカらしいけど・・・)に乗ってる
どもっ!takami.fでございます。
今年こそは!暖房器具を買おうと思って。
ただ、猫がいるし、何よりも相方が極度の乾燥肌で・・・
粉噴いてるんっすよ!(笑)

琴さん・佐助の関係のように、風呂上りに背中にクリームを塗る日々。
「こいさん、それでは塗らさしていただきます」みたいな・・・
谷崎潤一郎の「春琴抄」ごっこができます(笑)

なんでオイルヒーターにしようということになって

オイルヒーターと言えば!デロンギ
もう、デザインがねぇ、イタリア~ンでオッシャレ~ ッ (^v^)/


なんですが・・・
結局のところ製造してるのは・・・・なんで、ちょっと保留してました。





相方が見つけた、純国産のブランド ユーレックス


以下、ホームページより
1989年創業時より、自然豊かな信州・八ヶ岳のふもとでオイルヒーターの開発・設計・製造を行っています。

お客様に満足していただくため、「日本人だからわかること」、「国産メーカーだからできること」を大切にし、これからもユーレックスは日本のオイルヒーターの未来を描いていきます。

だそうで。

デザインは「あぁ・・・家電・・・」って感じ。
でも国産ってのが安心かな、働いてる人が海外の方でも・・・(苦笑)
これで1階の寝室・猫部屋(takami.fの書斎・・・)は快適になりそうです!


↓ですよね!(笑)



Posted at 2018/12/20 08:41:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月16日 イイね!

MINI R53 オイル交換&フィルター交換

MINI R53 オイル交換&フィルター交換
アルファは自分で弄ると元に戻らないような気がして・・・

イマイチ勇気が無く、D任せのtakami.fでございます。

でもね!MiNIはなんとかなりそうな気がしてね

なんでしょう・・・この差って(笑)

って事で、前回は上抜きでフィルター交換なしでしたが

今回は下抜き&フィルター交換を実施。

amazonで物資を調達・・・過剰梱包ってどーにかならんのかな・・・。


Oh my God!!
あっしとしたことが・・・
一番低い(薄い)油圧ジャッキを購入したのに・・・はっ・・・入らん・・・
※ジャッキポイントに専用工具が必要なんです。


♪ふりむかなぁぁぁいで~っ♪おねがいだぁぁぁから~♪今ねぇスカートが落ちてるのよ~っ♪
って事で・・・サイドスカートを外すところからです。
脱がすのは好きだけど・・・外すのはメンドくせ~っ!


無事、上がりました!


衝撃の事故映像・・・すみません、嘘ッス!(汗)


安っすいジャッキなんで・・・いつ落ちるかドキドキしながらの作業(笑)
ウマ(台)用意してません!


ゆび!ゆびっ!(爆)


廃油はキチンと処理しましょう!


ドッパ~ッ!


ドレンボルトを廃油から救出。


下抜き終了。

フィルターは中身だけ交換するタイプ、そのカバーを外すのみの工具・・・ (ToT)


こんな感じで・・・ってタワーバーがスッゴイ邪魔なんですが・・・
外して作業と思ったら・・・ナットも六角ボルトも多分、規格がインチ・・・


タワーバーを外さずに、立ちバ○クの体勢(笑)で覗き込むようにカバーを何とか外しました。


使用済みのフィルター・・・汚なっ・・・お勤めご苦労様でした!


OEMじゃなくて、純正品を。
フィルターとパッキンのセット


カバーを清掃し、新しいパッキンにグリスを塗り装着。
フィルターを圧入、文字通り体重をかけて押し込みます。(みんカラで予習)


ここから、外した時とは逆の手順でカバーを・・・(みんカラで予習)
カバーを・・・あれっ・・・カバーを・・・

あの~っ・・・着かないんですけど・・・(泣)

寒空の下、立ちバ○クの体勢でエンジンルームを覗き込むようにカバーと悪戦苦闘する48歳の師走・・・
一時間後・・・
何とか、着きました!
焦った~っ。

前回と同じオイルです。


オイルの一滴は、血の一滴!残さず入れます。


再始動、しばらくアイドリング、試運転、全て問題なし! v(^v^)v

気が付いたら、血が出てました・・・「赤チン災害」発生・・・ご安全にっ!!







余談ですが・・・なんか・・・もう・・・あんた世話するの、疲れましたわ・・・
って事で!


おわり

Posted at 2018/12/16 18:10:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月08日 イイね!

3年目の・・・

3年目の・・・もうなんか、急に寒くなってきましたね・・・
どもっ、takami.fでございます(ToT)

今の家に引越をして3年経ってもダンボールがまだ6箱も積んであります。
さすがに3年も経つと経年劣化でダンボールも朽ちてきて (ToT)
一度、中身を確認して不要なものはこの際、全部捨ててしまおう!・・・と

やっと・・・

やっと!

片付けプロジェクト始動(笑)

べリベリとガムテープの封印を取ると・・・。

アラ!懐かしい。
「ヒュンダイクーペ」のカタログが(笑)
真剣に購入を検討した、40台限定のヒュンダイクーペ・スペシャルエディション
(まだ、日本にDがあった頃の話)




V6 2.7L 175PS 本皮内装(MiToのような本皮シートカバーではない・・・) タイヤはミシュランだそう。
でっ!
200万ちょっと・・・って・・・安っ!・・・買いか!?


でも、最終的にRX-8を買ったんですが(笑)


あと、第一世代で試乗してたBMW「MINI」
ちゃっかりカタログをもらってました(笑)


でもね、試乗車がMINIoneだったんでイマイチ物足りず・・・それと、センターメーターが・・・ねぇ(汗)



おっと!思い出に浸ってる場合じゃなく作業しないと(笑)

まずは、「無印良品」で耐加重100kgのケースを用意しました。


・・・結局・・・
ダンボール6箱でかなり整理したんですが・・・
ケース5箱に(ケースは段ボールより小さめ)・・・



さあ、次は寝室に積んである相方の洋服・カバン等のダンボールを整理しなければ・・・(汗)
相方よ、コタツでグウグウ寝てないで片付けるぞっ!
Posted at 2018/12/08 17:14:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月05日 イイね!

二十七回忌・・・  

1992年12月29日、仕事納めの日に「父、危篤」と会社に電話がありました・・・
病院に駆けつけ・・・数時間後・・・(享年55)
その後は毎年仕事納めに思い出します。

息子の自分が言うのも恥ずかしいのですが、オトンはイケメンでスポーツマンのくせに頭脳明晰。仕事人間で雇われですが取締役まで登りつめた人・・・
takami.fとは正反対の人
(笑)

※唯一、遺伝したのは「左利き」のみ(爆)
オトンは会社で野球チームを作ってて、右投げ左打ち、ゴルフは左打ち。
takami.fも全く同じですが…どっちも興味なし(汗)

工業用の薬品を取り扱う仕事をしていたオトン。
子供の頃、オトンが持ち帰った容器(バケツ?)に「青酸カリウム」&ドクロマークのラベルが・・・もちろん中身は入ってませんでしたが(笑)

超理系のオトン・・・元素記号やら化学式がサッパリだったtakami.f。
何度も教えてもらいましたがチンプンカンプンで…

今日、何となくブッ○オフで、見かけた本が気になって購入しました。
やっぱ、どこかあなたの血をひいてるッス! (^v^)/


チタンが含まれてなくてもチタン製を名乗る商品があるそうで・・・真贋を見分ける方法って(笑)


あっ!ルナチタニュウムは載ってませんので・・・。



オトン・・・すんません・・・あなたの息子は立派な・・・

超絶放蕩馬鹿息子
※要はクズ。

になりましたよ。 (ToT )
       
おしまい
Posted at 2018/12/05 22:36:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月02日 イイね!

AlfaRomeo STELVIO FIRST EDITION 試乗

AlfaRomeo STELVIO FIRST EDITION 試乗どもっ!「ミキ」を応援してたtakami.fでございます(笑) 
※書き始めが12/2 19:00~

今日、MiToの6ヶ月点検に行ってきました!

アルファロメオじゃない、フィアット/アバルトへ・・・

FIAT500・500X/ABARTH/124・・・う~ん選択肢がねぇ・・・

アルファも一緒か・・・(汗)

「今日、400台限定だったSTELVIO FIRST EDITIONがあるんですよ!乗ってみます?」って

じゃあ乗ってみようかな~っと

以下、ただのオッサン・オバハンの感想ですので、参考にはしないで・・・って、するわけないか!(笑)

デカイ・・・。(汗)


ハンドルヒーターで手のひらから大量発汗(爆)




エロ~い内装、好きです(笑)
MiToに移植したいわ~っ!




最近のATのシフトレバーってわかりずらいわ・・・
サイドブレーキは引きたい派!Dに入れてアクセル踏めば、ブレーキ解除って・・・違和感・・・


MINIの時にも書きましたが、鍵は回したい派です! (^v^)
スマートキー、便利なんでしょうけどね・・・。


相方とtakami.fの結論・・・SUVは我が家には・・・要らないかな・・・
ものすご~く運転しやすい、優秀な車ですね、長距離乗っても疲れなさそう・・・でもね・・・

あと車高が高いし・・・(by相方)

・・・でもいつかはJEEP Wranglerを!(by takami.f)


5月登録なんで毎年、6ヶ月点検って毎年11月に行ってたんで、カレンダーってもらったことが無くて・・・今回、初めてもらいました! (^v^)/
もらう時に「ありがとうございます、でもMiTo載ってないんですよね・・・」と言ったら、苦笑いされました(笑)



12月になったんで「半纏」を探してゴソゴソやってたら、思わぬ物を発見しました。
航空自衛隊パイロットジャンパー!(裏:赤ボア仕様)
昔~っ、C/Pって飛・・・まあいいや、とにかく信じられない事があって…エライ目にあって…その時PXで記念で買った(カスタムした)ヤツ


ベロクロじゃなく直接ネームプレートが縫い付けてあるので転売不可!・・・しないけど(笑)


この図柄(アスクレピオスの杖)好きなんです v(^v^)v
赤十字と同じで医療系のシンボルマークですね、万国共通です。


「ひげの隊長」でおなじみ、あの時の「パッチ」


名前入ってるし・・・コレを着て外出は・・・車弄りするときに着ますわ・・・。
Posted at 2018/12/02 22:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MiTo Meeting 2024 in諏訪湖 http://cvw.jp/b/2194946/48093582/
何シテル?   11/18 18:13
自称…アルフェスタおぢさん。?? タイヤが付いてるモノは大体、好き。 MiToとCOPENの二刀流。?? 相方(妻)の軽(COPEN)を魔改造し、ブチ切れられ凹...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234 567 8
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

アルファロメオ MiTo マルティニMiTo (アルファロメオ MiTo)
チンクのリコールでDへ・・・そこに鎮座してたMiTo何気に斜め後ろ45度からのシルエット ...
その他 折りたたみバイク Gパン(カラーが"デニム"って名前なので…) (その他 折りたたみバイク)
EVデビューです!😑 市内の会社が扱ってる、折りたたみのできる原付。(自転車機能は無 ...
輸入車その他 ルイガノ ケッタマシーン (輸入車その他 ルイガノ)
購入から7年経ってました。 中古車販売風に言うと・・・ 【距離少なめ・程度良】って感じ? ...
ミニ MINI 32-98 (ミニ MINI)
クラシックミニからBMW MINIへとバトンタッチした2002年3月に(確か…)Dへ試乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation