• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takami.fのブログ一覧

2019年06月24日 イイね!

関西MiTo会 2019 SS

関西MiTo会 2019 SS6月23日に【和歌山県】で開催された、関西MiTo会

MiTo meeting 2019 spring summer

に参加しました!・・・相方と・・・。

MiToでの初【和歌山県】折角なんで、前日入りして

【南紀白浜アドベンチャーワールド】でパンダ!!

そんな、ささやかなtakami.fの思いも・・・相方の一言で・・・ぶち壊し

「【和歌山城】へ行くから!」

もう、takami.fに拒否権はありません(泣)

恒例の”おはよーございます
予定より30分遅れですが、自分の興味がある事には早起きできる相方・・・
30分遅れなんて・・・まだ、早いほうです(爆)


週間天気予報を見ながら、洗車をしようか迷う。
結局2日がかりで洗いました(苦笑)

1日目 水洗い&ホイール洗い ガラス撥水コーティングまで 


2日目 ボディコーティング


2日とも帰宅から日が暮れる前まで・・・つ・・・疲れた・・・。

途中パラパラと雨に降られましたが、愛知→三重→滋賀→奈良→大阪→和歌山と順調に走行。
となりにリミッターが乗ってるので速度は控えめでしたが(爆)

和歌山市役所駐車場にて、MiTo乗りあるある・・・。
【310】を見つけるとテンションが上がる(笑)


和歌山じょ~っ!


・・・の前に、腹ごしらえ。




和歌山城を見ながら、がっつりバイキング・・・
なに?このシチュエーション(笑)
でも、ちゃっかり【和歌山ラーメン】を2杯(お茶碗で)いただきました。


顔はめパネル!
この絵、なにか気が付きませんか?





吉宗評判記っ!

暴れん坊将軍っ!!

パパパ~ッ♪

パパパパ~ァン♪






そう、八代将軍 徳川吉宗が城主でした。(ちなみに築城は豊臣秀吉)


入り口まで来ました。














コンクリートの城内は・・・。
お決まりの刀・槍・鎧・火縄銃 等が陳列・・・。


コレ!気になりました。
郵便局員が帯銃 !?




篭城時に使用する井戸


御橋廊下=
藩主とお付のものだけが通る事を許された橋。要は会長と秘書が通勤に使った橋・・・だよね?勾配があり斜めに掛かるのは全国的に珍しいそうです。




中は結構な勾配(40度位?)です。
床はただの板張りだと100%コントのように滑って転倒します・・・
なので、板が鱗のように重ねて貼ってありますが・・・滑ります(爆)


御橋廊下から見たお堀。


5時間ほど居ましたので、小休止。


前夜祭&ホテルに向かってる最中、【グレー※】のMiToに遭遇、知り合いだと思って追っかけたら・・・知らん人でした(爆)
※グレーって台数少ないんで・・・


温泉に浸かって、宴会!


ザ・日本の朝食!(笑)


ホテルから会場まで10分程度




いろいろとアナウンスされてますが・・・

どうか、この集まりがずっと続きます様に。

ロッソ会長(隊長)・冬威さんを始め、関西メンバーの皆さん・参加の皆さんお疲れ様でした!

&ありがとうございました!!


・・・やっぱ関西圏へ移住したいなぁ・・・(笑)
Posted at 2019/06/24 10:09:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月17日 イイね!

あらまあ・・・

あらまあ・・・関●レ~っ♪



帰ってきて、ニュースを見てビックリ・・・。

奪われた拳銃での被害者が、いなかった事が幸いです。





ポストに【密林】からのお届け物が!
お値段※相応な、チープな作りです。(笑) ※ \1,899-(税・送料込)


画像ではイマイチわかりませんが、一応ちゃんとした・・・
「映画とかで主人公とかが狙われるときに照射される」アレです!(笑)


11mm幅・20mm幅 対応だそう。


床や壁に照射すると・・・猫、大喜び(爆)
ポインターを追って走り回ってます!


ちなみにですが・・・
①マガジンは抜いてあるので間違っても、弾は出ません。
②猫の目に光が当たらないよう、注意してます。

今夜は【ストロベリームーン】だそうです。
満月が赤いのかと思ったら、違うそうで・・・

ロクでもない相談がされなくて、よかったです。(笑)



はい、また今回も車ネタがありませんでした・・・ m(_ _)m
Posted at 2019/06/17 19:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月16日 イイね!

月刊ムー ・・・的、出来事。

月刊ムー ・・・的、出来事。【月刊ムー】とは
月刊ムーはUFOや未確認生物、都市伝説など世界の謎と不思議を扱ってるカルト
雑誌。今年で創刊40周年!!

で本題!
MiToについてる時計(デジタル)とトリップメーター(デジタル)がエンジンを切るたびにリセットされ、時計は【0:00】で点滅しトリップメーターは【0】に・・・。
ナビ・レーダー・ドラレコ・ETCは正常に作動する。

「ヒューズでも飛んだか?」としばらく様子見という名の・・・放置(汗)
今日、MiToの見づらく、抜き差しが面倒なヒューズボックスをのぞく(文字どうりグローブボックスの裏にあるので)と・・・。

驚愕の光景がっ!!




左上から・・・5A・・・なし・・・なし・・・5A・・・んっ?

ちょ・・・ちょっ・・・ちょっと待った!

5Aと7.5Aのヒューズが無い!

前に、MiTo乗りのみん友さんも「ヒューズが無くなってた!」と言ってたような、MiToあるある・・・?(笑)

予備のヒューズを差したら直りました。チャンチャン♪(爆)


一日戻って、土曜日。
病院のハシゴの為、9時に家を出て
1件目は相方の循環器内科へ、その後takami.fの月一メンテへ、そして16:00からはインターネット接続サービス会社の乗換えで工事があるので、それまでに帰らないと・・・結構ハードスケジュールでした。

それでも、せっかく街に出たんで【武器屋】へ寄ってみました(笑)
もう、何十年と足を踏み入れていない【武器屋】(軍服とか装備系の店には行ってましたが)・・・

ヤヴァ~ィ~楽しい~ッ!(笑)

時間もないし、長居すると目の毒なので・・・早々に退散。

ガスと弾


むき出しで放置だった先っちょに・・・


70mmの【サイレンサー】なんぞを(笑)


画像を見て・・・デスク周りが汚いので掃除しながら書いてます・・・
明日、レーザードットサイトが【密林】より到着の予定です(汗)


さあ、来週末はMiToで初【和歌山県】遠征です! (^v^)/
Posted at 2019/06/16 18:02:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月11日 イイね!

皆さん、ご一緒に!

皆さん、ご一緒に!コール願います・・・
7!
8!
9!

銃っ!!


って事で、ガスガン買いました!(笑)
そう!車の話でもハンバーグの話でもありません・・・。

銀玉鉄砲で育ち"空気orスプリング" 銃で遊び、リアリティを求めて、モデルガン(ベレッタ)を作るが…初弾は撃てブローバックはするものの、次弾が装填されず(俗に言うジャムるってヤツ)それと、真鍮の薬莢が火薬ですぐ錆びたり…で1丁で挫折(笑)

この【円盤弾】を撃てるハンドガンが、銀玉鉄砲より好きでした。


BB弾以前は"空気orスプリング"でこの弾を使ってましたね。


それから約20年…。

ガスだったり電動だったり、ブローバックもスムーズに…スッゲー!

【Cz75】ってハンドガンが1975年に「チェコスロバキア社会主義共和国」(当時)で作られたそう、1stモデルはコストを気にせずモノを作れる共産圏だから、材料も一級品、おまけにかなり精巧な工作ができた・・・らしいッス、でも2ndモデルは・・・。

takami.fが好きで読んでた、漫画の主人公もCz75の1stを愛用してました。

更には、ハンドガンなのに・・・確か「銃剣」が装着できる、世界で唯一のハンドガン・・・だった筈。(汗) ハンドガンに銃剣っすよ…要る?って感じですが、そんなゲームでゾンビを倒すのに出てきそうな拳銃ですが…

「だって、好きなんだもん!仕方がないじゃん!!」

とツンデレっぽく言ってみました(爆)
若い時に言われてみたかった~っ!!!!

でね、みん友さんがよく「ガスガン」の話を書いてて、コメントをさせていただいたりしてたんです、その、みん友さんから「撃ちまくれば、ストレス発散になるかも」と助言をいただいてたんです・・・。

そこから【Cz75】1stのみを探してたんですが、中々コレっていうのが見つからず。

…で!よくよく調べていくと、正規の後継品(Cz75はかなりのコピー品が有ったらしい)で【Cz-P09 】ってのが2009年に登場したらしい。


2014年に台湾のメーカーでパクりコピーや大手メーカーの下請けをしてた会社で【KJ WORKS】が正規のライセンスでリリース、しかも日本仕様で!(国産メーカーはマイナーすぎて作ってないのか?(笑))


バレルが交換してあって、逆ネジが切ってありサイレンサーが装置できるようになってる!
…のですが…
サイレンサーは別売り(まだ、売ってるのか?)&先のアダプター(カバー)が無い…。


そして、購入を決めた決定打がコレ!
セーフティーが両面、アンビリーバボ…違う!アンビリバレンス?左利きのtakami.fには嬉しい仕様。


あとね、試射した時にマガジンからガスが漏れる《シューッ》って音が、とりあえず撃つには撃てたけど…まだ替えのマガジンが売ってる事を確認して購入しました。σ(^_^;)


あっ・・・ガスを買わないと!(爆)

Posted at 2019/06/13 21:39:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月03日 イイね!

どもっ、ご無沙汰しております!

どもっ、ご無沙汰しております!半月ぶりのブログです(汗)

しかも前回は、車ネタが一切なしの話でした。

車の維持維持も・・・車のイベントも・・・封印し、

昨日の【国家資格試験】(筆記)の勉強をしてまして。

間違いなく、学生時代より勉強しました!
ただ、悲しいかな、加齢。
覚えては忘れ・・・忘れては覚え・・・の繰り返しで (ToT)
ブドウ糖で脳にドーピング!


で、結果なんですが・・・オフィシャルの【回答速報】で確認したところ

90点で合格ラインに!! v(^v^)v

ただ、そうなると・・・7月末に今度は【実技試験】があります。

残り1ヶ月半で、技能を高めなければ・・・。

でも【実技試験】の一週間前に【コレ】が!
まぁ、行きますけどね(爆)


そうそう余談ですが、takami.f左利きなんです。

箸や筆記具は左手・野球は左打ち/右投げ・ゴルフは左打ち・・・

こう書いたり話したりすると、大概の人は「左利きの人って器用って言うからね」と言われますが・・・

全く、器用ではありません!!

左利き=器用

って言い始めた奴、だれだ?(汗)



話を戻して・・・

会場から駅まで行く途中で、同じ試験を受けていたと思われる2人組の会話に爆笑しました・・・

男1:あの問題でできた?自動で作動するヤツの記号って・・・
あれってさ~っ【O:オー】だよな!

男2:マジっ?ヤバーっ、間違えた~っ!俺【A:エー】って書いちゃったよ・・・

男1:オートだから”O”だろ!

男2:そっか。

この会話、盛ってません!(笑)

ちなみに、答えは「AUTO」なんで ”A” が正解です。



そんで、「試験、受かったんじゃない自分?」とホッとしたので

とりあえずエントリーをしておいたイベントへ、お目当ての【時計】を見に。




いつか所有したいな・・・【コスモノート】


前●社長みたいに、宇宙へ行けるわけも無く・・・
ほぼ、地球上では(探検家でもなければ)無用の【24時間時計】
あぁ、ノルウェーとかアラスカなら役立つかも(笑)

でも、オ●ガより先に宇宙へ行ってるんですよね~っ、なんかロマンがありますよね~っ・・・機械式時計って大好きです!
ただお値段が・・・100諭吉オーバーです・・・。

被らないけど、キャップをもらって家路に。

Posted at 2019/06/03 19:21:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MiTo Meeting 2024 in諏訪湖 http://cvw.jp/b/2194946/48093582/
何シテル?   11/18 18:13
自称…アルフェスタおぢさん。?? タイヤが付いてるモノは大体、好き。 MiToとCOPENの二刀流。?? 相方(妻)の軽(COPEN)を魔改造し、ブチ切れられ凹...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16 171819202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

アルファロメオ MiTo マルティニMiTo (アルファロメオ MiTo)
チンクのリコールでDへ・・・そこに鎮座してたMiTo何気に斜め後ろ45度からのシルエット ...
その他 折りたたみバイク Gパン(カラーが"デニム"って名前なので…) (その他 折りたたみバイク)
EVデビューです!😑 市内の会社が扱ってる、折りたたみのできる原付。(自転車機能は無 ...
輸入車その他 ルイガノ ケッタマシーン (輸入車その他 ルイガノ)
購入から7年経ってました。 中古車販売風に言うと・・・ 【距離少なめ・程度良】って感じ? ...
ミニ MINI 32-98 (ミニ MINI)
クラシックミニからBMW MINIへとバトンタッチした2002年3月に(確か…)Dへ試乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation