
書きかけのブログが消えまして・・・
それに伴いブログを書く!というモチベーションも消えかけの・・・
どもっ!takami.fでございます。
上野の国立博物館で開催の「特別展 三国志」へ
その翌日の江戸旅行記?・・・かな・・・。
台風15号の状況を確認しつつ、昼過ぎには帰ろうと予定しつつ観光。
またっ!
takami.fが行きたかった所に行けず・・・。(号泣)
①中野ブロードウェイ②秋葉原③中銀カプセルタワービル・・・etc。
お宿は「錦糸町」でした。
11:30 東京駅へ
18:00から新幹線の本数を減らして運行との事で・・・ 東京発 15:47 のぞみ383号 16号車 指定席2枚 を購入し両国へ。
秋場所初日だったみたいです。
「江戸東京博物館」デカイです!半日では回れませんでした・・・(泣)
受付で音声案内を借りようと・・・
「2人です!」と結構、はっきり言ったつもりでしたが・・・
受付の姉さまより返ってきた言葉は
「何語をですか?」でした。
えぇ~っ!
ワタクシ、ニッポンニウマレテ、ヨンジュウハチネンニナリマース(笑)
気を取り直して 日本橋:にほんばし から入場。
江戸の町並み。
takami.f、歴史オンチですが・・・時代劇は好き、「時代劇専門チャンネル」にも加入してます。(笑)
なんかテンションが上がります。
「殿中でござる・・・殿中でござる」の忠臣蔵でお馴染み「松之大廊下」
と、その襖絵のレプリカ
甲斐性なしの貧乏人につき、相方一人でも大変なのに・・・。
長屋(住人は大工らしい・・・)
寺子屋
呉服屋
この時代の寿司は、おにぎりサイズってのは有名な話ですよね~っ。
「鬼平」「仕事人」等々でお馴染み、蕎麦屋の屋台。
あと!子供のころ絵本で読んだ「のっぺらぼう」でこの屋台の蕎麦屋の親父が「旦那の見たのはこんな顔でしたかい?」って、のっぺらぼうが顔を出すくだりが怖かった、思い出が(笑)
皆さん、ご存知!!「
一心太助」スタイルです。(爆)
「どいた!どいた~っ!」と相方とテンションが上がって、【一心太助ゴッコ】で盛り上がってたら、先に撮ってた女子3人に冷たい目で見られました。
一心太助だぞっ!!
・・・知らないよね・・・?
残念なのは、かごの中が魚じゃなくて野菜だった事。(泣)
しっかし、江戸東京博物館・・・広いわ~っ。
そろそろ昼を食べて、帰ろうと言う事になり一気に現代までサクッとワープ。
60年代?の団地を覗き見。
この洗濯機、祖母の家にありました・・・(笑)
車のブログらしく・・・
ダットサン
スバル
アルバムの白黒写真を見るとオトン、満面の笑みで乗ってるんですよね。 (^v^)
欲しかったものシリーズ・・・。
スーパーカー自転車
ピカッとさせたかった・・・プリントゴッコ
携帯ゲームと言えば・・・ゲームウォッチでした!(笑)
初期ファミコンのコントローラーは使いすぎると、凹んだまま戻ってこなくなってました。
初代iMac
なんか持ってるだけでオシャレ人間になれるような気がしました。(爆)
takami.fは友達が少なくて・・・リアルに「ポケベルが~っ♪鳴らなくて~っ♪」でした。(悔泣)
新幹線の時間とお土産を買う時間もあるので、全部まわりきれずに昼食へ。
深川メシを食す!
相方の好物、アサリ
takami,fは穴子
でっ!東京駅へ
なにやら、新幹線改札に人だかりが・・・
「18時以降から本数減らすって言ってたからな~っ、よかった買っといて」
と余裕ブッコいてたら、知らない間にまさかの下りは15時台から間引き運転してますって!?
マジかっ!!
電光掲示板に乗るはずの「のぞみ383号」の表示が無い・・・!!
今回の台風でかなりの被害が出て、今だにご不便な生活をされている皆様がみえます、なんとか家に帰れたので多くの文句は書きませんが・・・一言だけ。
売るだけ売って・・・勝手に運行を取り消して・・・常に情報を確認してないあんたが悪いと言わんばかりの・・・
JR東海よ!あんたらクソだな!!
車窓から虹が見えるも、通勤電車並みに混んでる「ひかり」
自由席のロビーで2時間立ちっぱなし・・・なんとか名古屋まで帰れました。
おまけ
会場にて2人で5個(takami.f 3 相方 2)買って・・・3個同じものが出ました。
相変わらずのくじ運の悪さ・・・5個でフルコンプリートできたハズなのに(泣)
Posted at 2019/09/13 21:22:36 | |
トラックバック(0) | 日記