• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Iwaのブログ一覧

2007年09月30日 イイね!

牽引フック

ブームに乗ってみました♪
c

R32軍団につづけ!?(笑


久々にFLATOUTさんに行って受け取ってきました。

GTIだけなのか、付属のボルトを噛ますと前に出っ張りすぎるので、代わりに
偶然手元にあったオイルのドレンボルト用のワッシャー(締めると潰れるモノ)を
挟んで位置も角度もバッチリでました。

普段は外していると思います。
Posted at 2007/09/30 16:12:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月26日 イイね!

筑波を走る車たち

先週筑波を走ってきましたが

空き時間に写真を撮りまくってみました。

ライセンス枠ではこんな車が走っております。

ご参考にどうぞ(笑


http://blog.livedoor.jp/ginetta/archives/50436566.html

というわけで同じ走行枠だった車は一枚も撮れず・・・



いろんな車が走ってますが、ゴルフだと単独なら、よほどのことがない限りコースアウトや

事故る可能性が少ないのでとっても安心です。


NAロドスタの時、最終コーナーはかなり怖かったです。ヘタクソなのもありますが、

足が決まらないと入口から出口までドリフトしっぱなしで、アクセルコントロールを

ミスると簡単にスピンしてました・・・

ゴルフならまずそんなことないかと思います。。
Posted at 2007/09/26 11:41:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月23日 イイね!

昨日の筑波2000

本日旅先より空き時間にアップです。


昨日筑波を走ってきました。

今回ご一緒したのはj'sさんとぶっこさん。



ぶっこさんには沖縄土産のちんすこうをいただき、

J'sさんには自作のラップショットのセンサー用ステーを頂きました。

これがフィッティングもバッチリで、このおかげで今回ばっちりセンサーも反応。

タイムもしっかりとれました。

お二人にはとっても感謝です。ありがとうございました!



今回の走行ですが、土曜ということで結構混み気味。クリアはそんなにとれず。

気温に関しては朝は結構低めだったのに急上昇してしまうことに・・・・



ぶっこさんには後ろから動画を撮っていただきました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/178761/blog/6254726/

動画を見た感じでは筑波でもブレーキはそんなに頑張らなくても

良いのカモって感じで勉強になります。

ぶっこさん、ほんとにありがとうございます。


タイムはベスト更新できず、とりあえず12秒をなんとか切ったというところでした。



その後、別枠でJさんが走ったので見学です。

c


今日で2日目とは思えない落ち着いた走りでじっくり走りこみ。

ぶっこさんと共に、これからかなりの強敵になりそうです。

楽しみっす。


今回はリアシートを降ろして走ってみました。筑波では初の試みです。
c




ちなみにブレーキラインの感触ですが、サーキットでもバッチリで、

フィーリングの変化も全くなく、かなり安定したブレーキングが可能になりました。

タイムに直接つながるものではないのですが、安心感は相当アップといったところ。





その後、ライセンス取得のためにこられたチョイ乗りさんにもお会いできました!

かなり凄い車で相当速そうっす・・・

近頃筑波のライセンス取得者が急上昇中。これからも楽しみ楽しみ。

c

今回集まったゴルフたち。同じGTIなのに色も見た目もバラバラです。

その後はJ'sさんに拉致られ、川越の5-Xを初体験。

驚愕の値段のホイールをたくさん眺め、その後は身内のバーベキューに参加。



その後、この日の一番ニュースが!・・・

バーベキューで結構焼酎漬けになってしまったため、嫁さんが家まで運転することに

なったのですが、その日の走行後、ブレーキパッドと減衰は街乗り用に戻したものの

シートはフルバケのまま。。シートに色々を詰め物をして高さを上げて運転して

もらったんですが、意外にも全然普通に運転できるじゃん!!!

ということで、普段はわざわざ純正シートに戻していたんですが、これなら戻さなくても良さそう。。。



Posted at 2007/09/23 20:47:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月19日 イイね!

ブレーキホース

今さらと言われてしまいそうな面白くもなんともないネタですが、ホースのステン化です。

効果はここで改めて書くのもバカバカしいんですが、踏んだときの剛性アップと
ストロークの減少といったところ。

剛性アップはフルード交換の時ほど劇的な変化はなかったんですが、少しは体感できる
程の変化はあり、それよりもストロークの減少の効果がかなり大きいっす。

あたり始めまでのストロークは相変わらずそこそこありますが、その先の
ストロークが明らかに変わった気が。。。

フルードとホースでこのゴルフ特有のスコスコ感はだいぶなくなり良い感じです。
サーキットではどうなんでしょう。週末の筑波でためしてみましょう。

朝8時なんですが準備は間に合うんでしょうか・・・・



ちなみにGBRオリジナルをお願いしました。
Posted at 2007/09/19 18:13:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月12日 イイね!

菅生サートラ

今週からサートラの申込みが始まったようです。



ここ数日J's先輩と作業でお会いしたり、GTI3737師匠と直接お話しできる

機会があったりと色々と刺激をうけつつ勉強させていただいておりますが、

菅生のサートラも結構参加者が集まりそうですね。


無謀ですが(レギュレーション上しかたないんですが・・・)T2クラスに参加となりました。

とりあえず車高調とブレーキパッド以外は給排気含めてフルノーマルということで

ダメ元でどんだけやれるかチャレンジしてみようと思います。

このハンデでシートを降ろすことすら許されません・・・

諸先輩方に打ちのめされるのが目に見えます・・・



そいえば、サートラで必要になるかと思われる(笑)牽引フックが近頃大流行して

おりますが、悩み中です(色を・・・)



とりあえず気やすめとして、ある作戦準備のためにこれを追加してみました。
c

一緒に写っている工具はファクトリーギアに立ち寄ったときにたまたま見つけて

なんとなく手にしてしまったアイデア工具です。

さてなんでしょ?



c

あと、話は変わって先週もてぎでスーパーGTが開催されたんですが、

大学の友人からチケットをもらっておりました。しかもファンシート付き。。感謝感謝。


しかし、予定の合い間に見に行こうと思ってたんですが、結局行けず・・・(泣)


\5000の金券をただの紙切れにしてしまったショックは大きいです・・・



Posted at 2007/09/12 12:16:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@大十朗 さん ありがとうございます。頑張って選びます。また似たような色になるかもですが。」
何シテル?   06/09 12:30
凡人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
2 345678
91011 12131415
161718 19202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

ドアストラップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 00:22:54
RECARO RS-G ALCANATARA Version 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 22:15:27
筑波走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/12 20:16:23

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
白⇒水色(ラッピング)へ変更
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
貨物車
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1973年式TE27レビンです。2TG 1600 全体的にほぼオリジナルのレストア済車両 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
近所の足

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation