スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

新型レヴォーグ2.0STI Sport EyeSightの試乗して来た🚙🔍 - レヴォーグ

試乗

新型レヴォーグ2.0STI Sport EyeSightの試乗して来た🚙🔍

おすすめ度: 5

満足している点
現在B型2.0GT-S EyeSightに乗っており、今回D型2.0STI Sport EyeSightへの乗り換え予定です。
先月下旬に1.6STI Sport EyeSightの試乗をしレビューしましたが、今回2.0STI Sport EyeSightの試乗車を用意して貰えたので、追加レビューします。

とは言っても、足回り、外観、内装、装備品、積載性、ステアリング応答性等、感想の殆どは1.6から変化ありませんので、その辺は割愛します。1.6STI Sport EyeSightの試乗記をご参照下さい。

自分の発注したのと同じ、WRブルー パールを用意して貰えたのですが、鮮やかないい色ですね〜😊

試乗は、いつもと同じ、主要国道の峠道😁
ワインディングをわりと気持ちよく踏んで走ることが出来ました。

やはり、2.0だと、1.6とはパワー感が違いますね。
とは言え、既にB型2.0GT-S EyeSight乗りなので、それとの変化は正直よくわかりません(^_^;)

ただ、2.0同士で見ても、やはり静粛性はB型に比べUPしていますし、ステアリング応答性や走行安定性は、B型GT-S EyeSightよりD型STI Sport EyeSightの方がやはり好みですね。

オートビークルホールドは楽でいいですね。
B型では、信号待ちの時に、電動パーキングを操作していましたが、この動作が不要になるわけです。

アイサイト・ツーリングアシストになって、レーンキープの応答が早く正確になっているようです。片側のみでも認識します。
不満な点
前回、1.6STI Sport EyeSightの試乗記では、今回新採用された、スマートリヤビューミラーが、カメラモード時に、ミラーからリヤガラスまでの距離分、遠近感が異なり、もの凄く近くに見えるとコメントしました。

ただ、今回、乗ってみると、さほど違和感はありませんでした。
どうやら、前回はシートポジションを触らなかったので、ポジションが前過ぎたせいで、近く見えただけかも知れません(^_^;)

今回はあまり違和感なく、むしろ、ミラーモードに比べ、リヤのピラーやゲートの柱が映り込まない分、広角で視認出来ます。

ミラーモード


カメラモード

カメラモードでは、ドラレコの画面に比べるとやや画質は粗く、トンネル内等暗めの場所ではざらつきがあります。
また、LEDのデイライト等は点滅しているように表示されます。ま、影響はさほどないです。

ほか、特に不満点は見いだせません。
総評
前回、1.6STI Sport EyeSightの試乗記と同様、GT-S EyeSightとSTI Sport EyeSightの違いもありますが、B型→D型で確実な進歩を感じました。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)