• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Thomaのブログ一覧

2023年08月28日 イイね!

ありがとうSリミテッド(部品取り車)

ありがとうSリミテッド(部品取り車)2018年の1月に、メインの2.0X改用の部品取り車として、格安で購入したSリミテッド。エンジンはじめ、サイドシル、サスペンションメンバー、リアガラス等々、まだまだ多くの部品を提供してくれた車体であります。

いずれのことを考えて、取り外せる部品は徹底的に取り外し、外した部品は小屋に保管。ほぼフレームのみに。

走ってあげられなくて申し訳なかった気持ちや、後ろめたい気持ちもあるが、現2.0X改には、随所にSリミテッドの命が生きている。そもそも今の心臓がSリミテッドのものである。

今日(こんにち)の充実したカリーナEDライフがあるのも、このSリミテッドのおかげである。

最後はやっぱり感謝です。
どうもありがとう。

業者さんも、暑い中ありがとうございました。
Posted at 2023/08/28 16:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月05日 イイね!

Gリミテッド納車

念願のカリーナED、Gリミテッド(3S-GE、5MT)を購入した。


Gリミテッド

約30年間、2.0X改(3S-FE、5MT)に乗り続けてきたが、このたびGリミテッドに初めて乗ったので、感想を書いておく。カリーナEDまたはコロナEXIVの3S-FEから3S-GEに乗り換えようかと悩んでいる人の参考になれば幸いだ。(いるわけない)


2.0X改

なお比較の2台は、H5年式2.0X改(3S-FE、5MT、カスタム多数、所有年数約30年)と、今回購入のH6年式Gリミテッド(3S-GE、5MT、フルノーマル)の2台。

まずGリミテッド(ノーマル)は、長年乗った2.0X改から見て、ノーマルシートの座り心地はフカフカ。マフラー音も静か。サスペンションは動きがフワフワ、コーナリングではウニョウニョして若干気色悪く感じた。


ノーマルシート(Gリミテッド)

Gリミテッドはスポーツグレードではあるが、2.0X改比の印象としては、ノーマルではラグジュアリー過ぎて、乗り心地の良い優等生なファミリーカー。(ドレッシーだがエキサイティングな感じはしない)

しかし本来は、これが本当の姿なのだろう。そういえば2.0X改も、購入当初はこんなのだったなと懐かしく感じた。

2.0X改は、バケットシートを入れており、カヤバのショック、ダウンサス、タイヤも16インチで太いため、カーブでは挙動を乱すことなくキュッと曲がる。見た目重視の自己満カスタムだが、性能もそこそこあるのだなと、逆に2.0X改を見直した。


セミバケットシート(2.0X改、偽レカロ)

パワー特性は、驚いたことに2.0X改(3S-FE)に比べて、街乗りでは殆ど違いを感じなかった。2.0X改もGリミテッドも、エンジン自体はノーマルである。5速での緩い坂道では、さすがにGリミテッドの方が少し力強いかなと感じた程度。


3S-GE(Gリミテッド)

それとも、2.0X(3S-FE)でもマフラーを変えた時点で、パワーが向上していたのか...そういえば以前、Sリミテッド(3S-FE、4AT、ノーマル)に乗った時、同じエンジンなのに、こんなにパワー無いのかと感じたことがある。ATはMTより10psほど馬力は少ないので、そのためかなと思っていたが、実際どうなんだろう。


タナベハイパーメダリオン(2.0X改)

馬力は2.0Xが140ps、Gリミテッドが180ps。トルクの違いは僅か。Gリミテッドも足を固めたら、もう少し機敏になるのではと思うが、街乗りでは、体感的にエンジンのパワーの違いは、殆ど無かったのは少し拍子抜け。(バイクのようなズキューンな加速力を期待していた)

きっとGリミテッドは、高回転域まで回したときに、本領を発揮するのだろう。しかし峠道やサーキットを攻めることに興味が無く、3000回転以上回すことも滅多に無い自分には、Gリミテッドは宝の持ち腐れな感じがする。だが「Gリミテッドに乗っている」という満足度は高い。



クラッチはGリミテッドの方がだいぶ重い。足が疲れるというほどではないが、だいぶ違う。

エンジンレスポンスは、意外とモサい。マフラーをタナベに変えている2.0X改の方が、アクセルに合わせて回転がキュンキュンと回り、レスポンスが良い。軽量フライホイールでも入れて、マフラーも変えたら、もう少し良くなるだろうか。

あとは、何といってもガソリン代が高い。

納車時燃料はカラカラなので、すぐ給油したが、ハイオク満タンにしたら1万円に届こうかという勢いだった。これはきつい。

というわけで、Gリミテッドだからといって、2.0X改に比べて、街乗り程度では、驚くほどのハイパワー感や高性能感は感じられなかった。しかし、約30年29万km走った2.0Xよりも、走行距離僅か41000km台のGリミテッドの方が、走っていての安心感はまるで違う。内装のコンディションも良く、安心・安全感はきわめて高い。


とてもコンディションの良い内装(Gリミテッド)

このGリミテッド、しばらくの間はナンバー取らず温存しておくが、オーディオが壊れているので、ばらして修理してみようと思う。また余っているカスタム外装パーツがあるので、2.0Xとはまた違ったカスタムを施してみようと思う。


ボタンを押しても出てこないTVと、電源は入るが音声が出ないラジカセ(Gリミテッド)

今後のカリーナEDライフがとても楽しみだ。
Posted at 2023/08/05 11:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

カリーナED(ST202)、ワゴンR(MH21S)、ミニキャブバン(U61V)を所有。他にバイクも乗っています。DIY好き。1男1女の父。 みんカラは、所有車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
普段の足車として重宝しています。
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
1993(H5)年12月、ST202型が出てすぐ新車購入以来、ずっと乗り続けています。 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2024年5月、中古車で購入。 2WD(FR)、5MT。 2012(H24)年式、202 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation