• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月30日

インチキなのか?詐欺なのか?未熟なのか?

世の中、オレオレ詐欺みたいなことがありますが、クルマにもたくさんのそんな類があります。

でも、使う側が賢くならないと、それを間違ったものだとわからない。

例えば、キャリパーカバー。
大手メーカーのロゴは違法ですが、まだそんなのが付いているクルマを見ます。
そのカバーが付いているs2000がいるとします。
そのオーナーが、
「見た目だけで良いからつけました」
と言うのであれば、目的に合っている。

でも、知識不足過ぎるオーナーで
「俺のs2000は前後ブレンボが付いているから、ブレーキもサイコー!」
と、カバーの事を言っている場合もある。
おそらく、R35のブレンボもカバーと同じと思っているだろう。

ブレーキキャリパーは、まだ見た目でわかるけど、、、

クルマの構成パーツでチューニングできる見えないものは、たくさんある。

オイル。

エンジンオイルなんて、油圧計が無いとどうなっているかわからない。
味見しても美味しいとかでも無いしね笑
わかりやすいのは、マニュアルミッションのミッションオイルとLSDのオイル。
シフトチェンジしていて手にくる感覚が変化したり、曲がった時のLSDの効き具合が違ったり、音が鳴ったりする。
高いオイルには高いなりの理由があるけど、そこにも人によって価値は変わる。

まだある。

全く目に見えない、エンジンコントロールユニット内部のデータ。
ECUチューニングってやつ。
これは本当に厄介です。
メーカーが、クルマを運転するどんな人でもどんな気温や季節、場所でも使えるようにしている。何かが壊れた時の保護機能も備わっている。
その内部の、
燃料噴射時間や点火時期など
を書き換えて、トルクやパワーを出して乗りやすくするのですが、そんな容易では無い。
色々なところがデータを売っていますが、ピンキリ。中には詐欺的な物もある。
それで良い!
と思える人は、納得しているから良いけど、そんなインチキな物を売るからチューニングカー好きのユーザーが減るんだよ。後々になって
「あそこのデータってインチキだぜー」ってね。
プラシーボ効果があるけど、いつもの道を走ると変化が無いことに気がつく。
また、すごく変化してるけど、アクセルの踏み込み量が半分以上は変化しないとか、、、
この場合は、アクセルマップを変化させているだけで、それ以外は何も変わっていないとか、、、

ECUのデータって、全てが万能なわけでは無い。
エアクリーナー、スロットル径、エキマニ、マフラーによって変化する。
推奨パーツはこれです!ってなっているデータは、同じものをつけるとデータ採りをした車両に近づくけど、、、
個体差があるので、完璧を求めるなら現車合わせが必要。

とにかく騙されてはいけない。

騙されないために、好きな自動車を勉強する。
勉強すると、また自動車が楽しくなる。

簡単な目安は、そこのデモカーがどれぐらいの実力なのか!?ってところ。

今までその車種のデモカーが無いお店でもECUのデータがたくさんあるのはおかしい。多分適当。空ぶかしのレスポンスは良くなる程度かな笑。

サスペンションキットもたくさんある。

これはお財布事情があるから、どれがオススメとか金額によって違いますが、
ストラット式サスペンションで、ピョンピョン跳ねるサスキットは、能力も性能が低いです。
新品時は良いけど、すぐに跳ねはじめる物もあれば、最初から跳ねるものもある。
高いダンパーは、しっとりして跳ねない。耐久性もある。
ジャッキアップした時に、リバンプストロークも考えてある。(タイヤが下がってくる量のこと)


楽しいカーライフを続けるためにも、人任せすぎずに、勉強してインチキ野郎から身を守りましょう。

きちんとチューニングができているクルマは、普通に動いて気持ち良いです。

少し話をしたら、
「ダメダコリャ」
ってわかるからね笑

ブログ一覧
Posted at 2017/03/30 01:23:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

おはようございます。
138タワー観光さん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

フロントグリル新調
たけダスさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2017年3月30日 7:59
おっしゃる通り! みんカラ内でたくさん見かける「パワー感アップ!!」がうたい文句の某有名ECUチューン。
中身はただのスロットルコントローラーなのに十何万円の工賃払って「効いてる効いてる」って騒いでますよね。
パワー「感」のアップには確かになるけど、結局スロットル全開で踏んだら何にも変わらない。

そんな事にも気づかず無知なユーザーが「エンジンの吹け上がりが上がり確実にパワーが増強しました。サーキットでもタイムが縮められました」みたいな無知なレビューを書く、某メーカーは評判が良くなり超儲かる。って構図ですね。
他にも貼り付けるだけでパワーアップとか色々あります。

よくぞ言って下さいました!
2017年3月30日 9:15
スロットルマップを小細工されて
プラシーボ効果との相乗効果で
満足度満点!!!
一番騙されやすいパーツっすね(-"-)
GPSロガー付けて施工前後でデータを
眺めれば加速度の変化で分かるっすけど
普通では難しいっすよねぇぇぇ。。。

仲間との情報交換は大切っす
2017年3月30日 19:39
信頼出来るショップが大切ね。
2017年4月2日 9:46
福岡にもありますよ。
国産FF車両で、毎年のようなエンジン作って、エアロも毎年のようにやりかえて、お金を湯水のように使わせるショップ。
でもタイムはライトチューンのZの足元にも及ばない(苦笑)
そのお店に行ってるお客さんってそれを見て何を感じてるのでしょうか?
そこでお客さんは何かがおかしいと気付かないといけませんね!

プロフィール

「@ジムクズ

イタク○さんは、夢グループのCM撮影が忙しくて来れないはずですー!


知らんけどー」
何シテル?   08/16 21:01
クルマが大好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正置き換えロールバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:08:31
OIRC無料券走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 20:51:40
ラットスポーツ走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 08:40:46

愛車一覧

ホンダ S2000 黄色号 (ホンダ S2000)
通算4台目のS2000。 見た目はTypeSなS2000ですが、中身はAP1-130。 ...
ホンダ S2000 デカトーS2000 (ホンダ S2000)
S2000は、奥が深い。 色々とノウハウを持ったショップでチューニングしないと、全く速 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族にも愛される、スーパーカーです。 人も荷物もたくさんのれますが、家族で移動した際の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅵ型白FDにはじまった、デカトーFDライフ その後、Ⅳ型赤FD→Ⅴ型銀FD→Ⅰ型赤FD→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation