• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月08日

チャコールキャニスターって、、、

チャコールキャニスターって知ってますか?

燃料タンク内での蒸発したガソリンが大気に出てしまい臭くなったり、危険にならないようにしている装置です。

S2000は、エンジンルームから離れた後ろにあります。




日産車とかはエンジンルームにある事が多いです。

これ、蒸発ガスなどを大気に出さないために、エンジン内に吸わせて燃やすシステムなのですが、、、

ここで疑問が出た。

最近の車は、キャニスターからインテークマニホールドに配管され、蒸発ガスなどを吸い込ませている。

エンジンの負圧によって、吸い込ませている、、、

負圧によって、、、

んん?

マイカーは、あと付け過給機。

NAの時と負圧領域は違う。

インテークマニホールド内が加圧される事がないNAと違って、過給機付きはすぐに加圧されるか0になる。

これって、キャニスターまで圧力が逆流していないか?

と疑問に思った。

どこかに逆流防止のワンウェイバルブあるのか?

調べたけど、わからない。そのようなものも見当たらない。

ターボが多い日産のキャニスターはどうなっているんだ?
と思い調べると、、、
バキュームホースが繋がって、圧力でコントロールされている。

ホンダには、そのような弁がない。

AP1の場合、そのホースはスロットル後とPCVからのホースの隣に刺さっている
エンジン始動中にホースを抜くと、一気にエンジン回転数が上がる。

まさか、全ての圧力が密閉されずに8φほどのホースから圧力が漏れていたのか?と考えてた。

調べると、電磁弁がインテークマニホールドとキャニスターの間に入っている。

NAでも全開時は、圧力が負圧ではなく0付近になるから電磁弁で閉鎖しているのだと思う。

しかし、過給機付きは0ではなく加圧。

電磁弁が塞ぐまでは、圧力がヌケヌケなはず。

調べてみた。

電磁弁は回転数制御らしく、アクセル開度などは関係ないらしい。
エンジンコントロールユニットからの指令で動いている。

となると、ハルテックで制御しているマイカーは、その領域を書き換えれば良い。

しかし、、、そんな項目はない。

残念。

キャニスター内に逆流防止の弁があるのか?無いのか?色々聞いてみたけどわからない。

それなら、ワンウェイバルブを付けたら解決すると思いやってみた。




(真ん中の銀色のバルブがワンウェイバルブ)

本来、エンジンが吸う方向にしか流れないのだから、これでも同じ。あと付け過給機だから逆流になっているのか?と思う疑問解決のためです。

取り付けたあと、タービンの音が変わった。

今まで、2000回転から3000回転の間ってあんまりレスポンス良くなく、少しギクシャク感もあったのですが、ギクシャク感が無い。

アクセルオフにした時の、リリーフバルブから圧を逃す音が大きくなっている。

あと、低回転でアクセルを一気に開けても、モサッーとしか加速をしなかったのが、開けた瞬間にドンっと前に押されるようになった。

プラシーボ効果か?

と思い、色々試してみている最中。

ソレノイドが閉じる高回転時は同じでしょうけど、低回転時に圧が逃げていたとしたらありえる話。

また、データ採りだな。

NAでもなんらかの効果がありそうですよ。たぶん。



ブログ一覧
Posted at 2018/02/08 01:25:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自転車の違反にも青切符や赤切符
パパンダさん

モッコウバラでいっぱいにしてあげま ...
mimori431さん

宇和島&梼原を巡って帰って来ました ...
S4アンクルさん

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

花の駅せらへ大谷現る!?
mimiパパさん

ツバメ2025 ~第1章~
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2018年2月8日 7:54
なるほど!
理詰めは大事ですね。

数値化は出力計測するのが一番でしょうか^_^

プロフィール

「自己満足なのか?と思い、、、 http://cvw.jp/b/221868/48314349/
何シテル?   03/16 01:02
クルマが大好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

OIRC無料券走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 20:51:40
ラットスポーツ走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 08:40:46
復活!Supercharger S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 09:22:57

愛車一覧

ホンダ S2000 黄色号 (ホンダ S2000)
通算4台目のS2000。 見た目はTypeSなS2000ですが、中身はAP1-130。 ...
ホンダ S2000 デカトーS2000 (ホンダ S2000)
S2000は、奥が深い。 色々とノウハウを持ったショップでチューニングしないと、全く速 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族にも愛される、スーパーカーです。 人も荷物もたくさんのれますが、家族で移動した際の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅵ型白FDにはじまった、デカトーFDライフ その後、Ⅳ型赤FD→Ⅴ型銀FD→Ⅰ型赤FD→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation