• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デカトーのブログ一覧

2023年04月01日 イイね!

朝からずーっとテスト走行

朝からずーっとテスト走行3月31日は岡山国際サーキットにて、3台+S2000のテスト走行をしてきました。

1時間枠を3回

ずーっと走り続けているわけではありませんが、一つの走行枠で2〜3台を乗り換えて走っては確認、変更の繰り返し。

テスト車両は、

BMW M3
BRZ HKSスーパーチャージャー ZD8
フェアレディZ RZ34
時間が空いたらマイカーS2000

の合計4台








テスト項目は、

1.BMW M3は岡山国際サーキットを100秒切りできるか?

2.BRZはまだできたばかりなので、空気圧からアライメント、車高、スタビなどテスト。

3.RZ34フェアレディZは、ドノーマル(シートは安全のために交換してます)状態の確認

4.S2000は先日のダメ部分改善できているか確認


まず9時開始の朝一走行枠。
気温15℃
usedのADVAN052を履くM3でコースイン。

路面も悪くなくあっさり100秒切り達成。
ただ、エンジンに冬の速さは無い。
ブレーキも効きが甘い。まだタイム短縮余地があるけど、目標達成したので終了!



1.7トンある重量で220km/hぐらい加速したら、なかなか止まらない。ブレーキメンテナンスが重要です

続いてBRZ

スーパーチャージャーが取り付けられて初サーキット。
タイヤは052のused
タイヤ内圧テストで高い方から下げてのテスト。
色々とわかりました。

サスペンションとタイヤ内圧、車高、、、複合要素がありすぎて方程式状態です。




1枠目の最後は新型Z
RZ34です。




ノーマルブレーキでブレーキに厳しいと言われる岡山国際サーキットを走行。

重量1600kgぐらいのヘビー級。

でもパワーはある。

バックストレートは坂を登って少ししたらリミッター作動。

スピードリミッターが無かったら、ブレーキ無くなっていたと思います。

2周もすれば、ブレーキペダルかクラッチペダルか分からないストローク。こわ。

ラップタイムは1分53秒台

052を履くBRZから乗り換えると18インチ245のアドバンスポーツはサーキットでは役不足。ブレーキは次の走行枠でパッド交換。


当日走行2枠目

気温は23℃


BRZからスタート

具体的な数値は分かりませんが、色々確認。

フロント側中心に旋回しているのが気になり、セット変更。

車高変更したりトーを合わせたり。




BRZが仕様変更作業している間に、RZ34のテスト。

ユーザー目線でステップアップ確認をしているRZ34なので、ブレーキパッドのみを交換。




エンドレス社製のMX72に交換。

片押しキャリパーな為、あまりチョイスできる数がないそうです。




とりあえずブレーキのあたり付けで走行。

翌日に開催されるレース車両がたくさん走っていた為、クリアとれず。ピットに戻る。

仕様変更されたBRZで再度コースイン。

変更したことで変化は必ず出ている。

フロントの反応がかなり良い。

良いを通り越して過敏になった。

ピットに戻り2枠目走行終了のはずが、、、M3で走行した瀬戸製作所会長さんから、、、タイヤにカスがびっしりついたから走って取り除いてきて!

と言われコースイン。

すごい振動にビックリしてピットに戻るが、タイヤカス以外問題ないので全開走行。

無事に取れました。

2枠目終了。


最終枠走行は16時から。

それまでにBRZを一気に仕様変更。







スタビを社外品からBRZ純正へ。

撮影係でお手伝いしてもらっていたはずの大槻ヨット校長が、、、いつの間にか率先して作業している。




しかも潜り込んで、、、笑

おかげさまであっという間に交換完了。


最終走行枠

気温は22℃

BRZでコースイン。

フロント舵のレスポンスがいい感じになった。

ピーキーさも解消するが、一長一短な部分がある。これは走るステージや使うタイヤやパーツに合わせるしか無いと思う。

タイヤ空気圧を更に下げてのテスト。

べたっとくっついている力は上がったものの、曲がり出してくれないデメリットが発生。

今回の時間内でBRZとチューニングパーツの相性など色々と考えられる事はできました。

RZ34に乗り換え。

エンドレス社製のMX72に変更して、何周走れるか!?




タイムアタック2周して、2周目の途中からブレーキが甘くなってくるものの純正パットのような止まれずにペダルだけ入ってしまう事はなかったです。

ベストタイムは1分51秒台

ブレーキパッドで2秒ほど早くなった。

これは、ブレーキが機能しているので当たり前と言えば当たり前。

スピードリミッターのみをカットしていたら、、、絶対に厳しいです。飛んでいってしまいます。

止まる安全を再認識しました。

RZ34でサーキット走行をする方は、ブレーキシステム事交換する事をお勧めします!

で、最後の余った時間にマイカー走行。



写真これしか無い、、、

5年目モノのディレッツァZ3では、、、イキイキした052から乗り換えると、もうカピカピタイヤでした。
多分RZ34のアドバンスポーツより劣化している感じです。

変更してきた箇所の方向性は確認できたのでヨシとします。



(これはBRZデータ)

帰宅してロガーでBRZと比較すると、、、ボトムスピードが違いすぎました。

あと、縦のフルブレーキ時の制動距離と時間。

うーん、タイヤは重要だ!





こんな1日でした!















Posted at 2023/04/01 08:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ
2023年02月24日 イイね!

最新型のシビックタイプRに乗った

尾ノ井さんの生存確認とも言う、、、

これで後輪駆動なら、、、と思える完成度の高さ!

タイヤ太!

映像はこちらです。
Posted at 2023/02/24 23:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2023年02月23日 イイね!

車検証の小型化で内容を見るアプリ

アプリがあった!

車検証が小さくなったのは知っていたが、内容を見るアプリがあるとは知らなかった!

便利だねー

動画はこちら!
Posted at 2023/02/23 21:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2023年02月05日 イイね!

昨日のレブスピード岡山でこの方と、、、

昨日のレブスピード岡山でこの方と、、、昨日お会いした、相変わらず面白いおっちゃん。

実は元フジタエンジニアリングさんの従業員だったのです!

Posted at 2023/02/05 08:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2022年01月29日 イイね!

いよいよファイナルバトル!

いよいよファイナルバトル!元旦から始まったスポーツドライビングラボの映像もいよいよファイナルバトル!

https://youtu.be/R1iMFSIRBnY

クスコチューニングのGR86にオートガレージMチューニングなタービン交換スイフトスポーツ&86スーパーチャージャー、それにGRヤリス!

このバトルでバンパー傷の真相が明らかに!笑

21時から公開です!チャットで楽しみましょう!
Posted at 2022/01/29 18:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「ジムクズおじさんからのリクエスト http://cvw.jp/b/221868/48610668/
何シテル?   08/20 11:10
クルマが大好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正置き換えロールバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:08:31
OIRC無料券走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 20:51:40
ラットスポーツ走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 08:40:46

愛車一覧

ホンダ S2000 黄色号 (ホンダ S2000)
通算4台目のS2000。 見た目はTypeSなS2000ですが、中身はAP1-130。 ...
ホンダ S2000 デカトーS2000 (ホンダ S2000)
S2000は、奥が深い。 色々とノウハウを持ったショップでチューニングしないと、全く速 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族にも愛される、スーパーカーです。 人も荷物もたくさんのれますが、家族で移動した際の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅵ型白FDにはじまった、デカトーFDライフ その後、Ⅳ型赤FD→Ⅴ型銀FD→Ⅰ型赤FD→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation