• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デカトーのブログ一覧

2009年09月10日 イイね!

AUTOSPORTS発売!

AUTOSPORTS発売!AUTOSPORTS買いましたか?

僕は買いましたよ

まだの方は、今から本屋さんに急いで買ってから69ページをみてくださいね。

事実と前後する部分がありますが、DEKATOって書かれてました。

何だかうれしいですね

次もがんばりたいですよ

ありがとうございました
Posted at 2009/09/10 21:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパー耐久 | 日記
2009年09月10日 イイね!

スーパー耐久の続き

スーパー耐久の続き3位に浮上

その前を走るのは、〝BOLDWORLD〟の谷川シビック

百戦錬磨の谷川選手とのバトルにワクワクしながら様子伺い。

ストレートスピード勝るTUBE号は、シビックをバックストレートでパスしようとしたが・・・シビックの運転席から真横に手が出てきて〝抜くな!〟との合図

まるで警察に止められたような感じ。

変にバトルしても前が逃げて、後ろが迫ってくるので、後ろから様子伺いをする事に。

次の周のバックストレートでは、クラス2のランエボが一気に抜いてきたので、スリップについて谷川号をパスしようとしたが・・・〝谷川ブロ~ック〟でそのまま

その次の周、またまたバックストレートでどうやって抜こうか考えていたら、シビックの運転席からまた手が出てきて、〝先に行け〟の合図。

これで2位に浮上

そこからはSPOONS2000を追いかける。

無線でピットに〝S2000行くよ~〟と宣言

しかしS2000はとっても速い

見えているけど追いつかない。

そのままプッシュプッシュで全開走行

数周後、Wヘアピンで黄旗が振られている。
〝誰かスピンしたな〟と思いWヘアピンの2つ目のコーナーへ

目に入ったのは黄色と青のS2000が土煙の中、向きを変えている姿。

すぐに無線で〝S2000スピン、TOP!〟と報告

ここから責任重大。

追う側から追われる側へ

3位に転落したS2000は案の定、グングン追い上げてくる。

そのまま数周、クラストップを走行していたが、とうとう1位から3位までが1秒以内に入るトップ争いになった。

TUBE号、S2000、FKインテの順でテールtoノーズ状態

S2000はTUBE号より1周0.5秒速いペースで追い上げてきていた。

〝TOPでBドライバーにチェンジするぞ!〟の気持ちで全開走行。

ピットからは〝あと14周がんばって〟と無線が入る。

しかし事件は起こった

最終コーナーを立ち上がり、〝後続から速い車が迫ってますよ〟を意味する青旗を確認し、サインボードを見て1コーナーへ
S2000はミラーにバッチリ写ってインテの隙を狙っている。

フルブレーキングからターンイン。

そこでクラス1のBMWZ4がイン側に入ってきた。

インに切り足す事をやめ、そのままの姿勢を保持。

その時・・・


〝ドン〟と音と衝撃が・・・


TUBEインテは姿勢を崩し内側へスピンモードに

でも、カウンターを当てたら止まったのでそのまま何も無かったように走行。

ピットに〝S2000に追突されました〟と報告

ピットからは〝異常ありませんか?〟と聞かれるが〝わかりませんが何か臭い〟
と答えた
その直後、車内に煙が出てきたので、トップスピードを稼ぐために閉めていた窓を全開にした。

S2000は等間隔で付いてきている。

インテの排気音は大きくなり整っていない。高回転も鈍く感じる。

ピットから〝問題ないならそのまま走ってください〟と言われたので全開走行

2周後〝オレンジボールが出ました。用意できたら連絡します〟との報告。
(ウッシーが修理してくれたインカムはとってもクリアーに聞こえました)

〝終わった~〟と思った。腹立たしさと申し訳なさが交錯し、わけがわからなくなっていた。

PITインし、大野選手と交代

しかし、垂れ下がったマフラーの修理に3周を費やし、クラス最下位。

松本選手から〝どうなったの?〟と声をかけられ、飲み物を渡された。

事情を説明すると、松本選手も悔しそうな表情になった。



マフラーの抜けが悪くなって、水温も上昇する状況で、大野選手が走りぬいて松本玲二選手と交代。

TUBE松本選手は、昨日がコンサートで走れてないのに安定した速いタイムで走行。

がんばりましたがクラス7位でチェッカーになりました。


久々のスーパー耐久は・・・ちょっと悔しい終わり方です。




当った相手のS2000はマシンがボロボロになっていたが、ペナルティー無しの2位


S耐久は大好きなカテゴリーですが、なぜ当った当人同士を呼び出しすらしなかったのだろう?
当った時にその場で大げさに回っていた方がよかったのか?
コントロールタワーに呼ばれないので、ピット裏を歩いているS耐久関係者に聞いたが、〝レーシングアクシデントですね〟とサラリと話は終わった。違う人に聞いても、〝色々ありますからねぇ〟と???な答えでした。
今まで、地方選でもこんなことはなかった。ビックリした。
S耐久は無くなってほしくないカテゴリーですが、自分たちで〝消滅〟への道を歩んでいるように感じた。
でも、レースは大好きなのでスーパー耐久にはまた出たい。
改善される事を願っています。


レースの次の日、色々な方から連絡をもらった。

松本選手にも〝ありがとうございました。すいませんでした〟と連絡した。
松本選手は〝デカトーが悪いわけじゃないよ。涙を虹に♪でも聞いておきな!〟って電話で話をした。

まあ、色々ありましたが、気合入れて準備して上位を狙っていただけに、この結果はとっても悔しい結果です。

応援してくれた皆さん、ありがとうございました。

感謝しております。


※画像のS2000はインテと当った時のダメージではありません。
Posted at 2009/09/10 13:22:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | スーパー耐久 | 日記
2009年09月07日 イイね!

スーパー耐久決勝スタート編

スーパー耐久決勝スタート編いよいよ、グリッドに整列

コースインして1周走行後、グリッドに整列。

う~ん、緊張よりもワクワクしてきた。

グリッド上にはチームの関係者、メカニック、家族、応援団、スーパーオートバックスもっさんが来てくれた

ドライビングポジションがバッチリ決まっていたのでクルマから降りたくなかったけど、〝降りて風に当ったほうが良い〟と言われて降りた。

降りたらまたまた緊張しはじめたので、我を忘れないようにする為にインテに乗り込んだ。

スタート時間となり、全員グリッドから撤収。そのとき、一人ひとりと握手したりタッチしたり。

気合が入る。

1分前ボードが出て、エンジン始動。と言っても、グリッドが後方なのでボード自体は見えない。回りのエンジン始動音で確認

無線で〝エンジンはかかりましたか?〟との確認。無事にエンジン始動。

旗が振られて、1台1台グリッドを離れてゆく。

視界には、SPOONs2000、ボルドワールドシビック、FKインテがターゲットとして目に入るが、ランエボがどうしても気になる。

コースを1周する間に、ウェービングをしてタイヤを暖めるクルマが多い。でも、僕は〝タイヤが減る〟と思ってほとんどしなかった。前にいるボルド号の谷川選手も、おとなしくしていた。

最終コーナー手前で2速にシフトダウン

シグナルが変わりスタート!!!ですが見えない。無線から〝スタートだよ~〟でわかる。

2速から3速へ

なぜかランエボよりも速く、コントロールラインまでに抜きそうになる。

アクセルを一息若干戻して、再び全開。

ナイススタートで1コーナーまでにランエボをパス

予選3位のインテに続いて2コーナーに進入。

そのままバックストレートへ。

前では2位のボルド号に3位のインテがパワー差でならびかける。

しかしそこはさすがの谷川選手。

ギリギリのブレーキングでSPOONs2000にヘアピンのアウト側でならびかけ、インテを離す。

ヘアピンのアウト側からインへ戻ってきたボルド号に3位のインテがブレーキングで失速。

TUBE号はそれを利用して、アウト側からインテをパス。

3位浮上。


つづく


Posted at 2009/09/07 23:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパー耐久 | 日記
2009年09月07日 イイね!

職務質問な方々

職務質問な方々レーススタート前に撮られた1枚の写真。

今回、メカニックとしてがんばってくれている黒木レーシングさんの所の〝ウッシー〟メカニックと88号車をスポンサードしてくれているPIAAさん

なぜこの写真を撮ったかと言うと・・・

あなたが警察なら絶対に職務質問するでしょ!?って話になったので撮ってみました。

精一杯の笑顔ですが、怖いです(笑)

ちなみにウッシーは岡山に来るまでに、コンビニで職務質問を受けたそうです。

これからは、おまわりホイホイとよんであげます。

ウッシーのブログを探しているので、知っている方は教えてください
Posted at 2009/09/07 13:20:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパー耐久 | 日記
2009年09月07日 イイね!

スーパー耐久岡山ラウンドが終わりました

スーパー耐久岡山ラウンドが終わりました応援ありがとうございました。

スーパー耐久岡山ラウンドが終わりました。

色々ありました。

結論は、とっても悔しい内容でした。

以下は、デカトー目線での内容になります。

今回のレースは、予選決勝が1日で開催される1DAYレース。

朝が早い。

久々のスーパー耐久ですが、全然緊張せずに、楽な気持ちでいた。

なぜなら、予選はCドライバーであるデカトーのタイムは関係無いからだ。しかもスタートドライバーは松本選手が行くといっていたので、とっても気楽でした。

朝から、ヴィッツチーム(ヴィッツ耐久)のピットへ行き、ワイワイお話。特にフランスネタは楽しかったです。

そうしているうちに時間が経ち、Aドライバー予選から開始。
松本選手は、昨日の甲子園コンサートからかけつけ、練習無しのブッツケ本番。
それでもなかなかのタイムをマークするあたりは、さすが、オーナーでした。この時点で5番手

Bドライバー予選が開始
大野選手は昔から知っていますが、レースで組むのは初めて。
前日の練習では、暑さでバテ気味だったのが気になりましたが、予選は良い感じで4番手

これで決勝グリッドは、27番グリッドクラス4位でのスタートとなった。

デカトーCドラ走行は・・・まあ、タイヤが古いので肩慣らし走行で後々問題になる青と黄色のS2000に引き続き2番手。

走行後、ピット裏のテントでイスに座っていると・・・スターとドライバーを決めましょう!との話。
僕は〝ええっ?玲二さんで決まっているんじゃないんですか?〟と思ってたけど、〝デカトーがスタート〟と言われて、それから緊張しっぱなし。
ローリングスタートって・・・ほとんど経験が無いんです・・・。
それどころか、クラス4の前方3台の間に何故か、クラス2のランサーエボがいるのです。
タイムから言って、ランエボがここにいると言う事は、〝まっすぐだけ〟の可能性がある。

緊張しながらブリーフィング資料を読み直してみるが緊張しっぱなし。

そんな時、ジャイアン大井さんからメールが届いた。
〝どうなってる?〟

電話をしてみた。
デカトー:スタートドライバーになってしまいました。
ジャイアン:おお~、良かったじゃねぇか。俺は今、もてぎにいるんだ。ガサゴソザザザ(電話を誰かに変わる音)
もてぎジョイ耐の方々:岡山がんばってる~。イッヒフンバフデルウンチ(ドイツ語風)・・・
その後も、もてぎジョイ耐組の方々と話をして大井さんに電話が戻った。

デカトー  :スタートになって緊張しまっくてるんです。
ジャイアン :誰だって最初はある。だから楽しいんじゃねぇか!
デカトー  :前にはランエボがいるし・・・
ジャイアン :いつもどおり行けばいいんだよ!無理しない事だな。順位を落としたからといって、あせらない事。とにかく冷静に!特にバックストレート入口はな!(笑)
デカトー  :あっ、僕もスタート担当になってすぐにそれを思い出しました!
ジャイアン :バカヤロ~(笑)がんばれよ!

それでも緊張しまくっているデカトー。

ピットウォーク中もできるだけ太陽光に当らないようにして、体力を温存。
松本選手から〝いなさすぎ〟とおこられたけど、それよりもスタートが気になる。

そうしているうちにスタートも時間がやってきた・・・。


つづく
Posted at 2009/09/07 12:31:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | スーパー耐久 | 日記

プロフィール

「エアコンのバルブを交換! http://cvw.jp/b/221868/48627317/
何シテル?   08/30 17:23
クルマが大好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正置き換えロールバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:08:31
OIRC無料券走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 20:51:40
ラットスポーツ走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 08:40:46

愛車一覧

ホンダ S2000 黄色号 (ホンダ S2000)
通算4台目のS2000。 見た目はTypeSなS2000ですが、中身はAP1-130。 ...
ホンダ S2000 デカトーS2000 (ホンダ S2000)
S2000は、奥が深い。 色々とノウハウを持ったショップでチューニングしないと、全く速 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族にも愛される、スーパーカーです。 人も荷物もたくさんのれますが、家族で移動した際の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅵ型白FDにはじまった、デカトーFDライフ その後、Ⅳ型赤FD→Ⅴ型銀FD→Ⅰ型赤FD→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation