• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デカトーのブログ一覧

2009年09月26日 イイね!

Z-CHALLENGE決勝

Z-CHALLENGE決勝Z-CHALLENGEwestの決勝参加台数は6台。

それにプラスしてS2000が7台の混走。

予選では1分48秒9でZクラスではトップになったが総合では、J’sS2000の1分48秒6がトップ。
オリジナルレーシングZは総合2番手。

決勝レースは、シグナルでのスタンディングスタート。
スタンディングスタートは、忘れるぐらい久々。おそらく2月のオートバックス岡山走行会以来。

グリッドにつき、場内放送で紹介されるが・・・〝デカイ・・・・・デカイ・・・・〟とデカイばかりが強調されていたような・・・。菊池選手もいたのに・・・。

その後フォーメーションラップで再度グリッドへ。

グリッドガールが30秒前ボードを掲示。



5秒前




赤シグナルが点灯




消えてスタート




・・・・ちょっとホイールスピンが多かった・・・と思っていたら5番手の白Z33にあっという間に追い抜かれた。(どうやらフライングをしていたようです)

ビックリしながら、1コーナーへ進入。
白Z33は以前に乗ったことがあるので、コーナーの自由度はオリジナル号が有利なのはわかっていた。(現在オリジナルレーシングでセットしているZ33)
そのままアウトから並び、2コーナーのインからパス。

あとは、黒S2000に付いていくだけ・・・と思っていた。
クラスも違うし、争っても仕方がないので・・・と思っていた。

でも、観客はきっと〝S2000とZってどっちが速いの?〟を期待しているに違いない!と思って、S2000に挑むことにした。

乙かれさん飛行部隊の皆さんから、〝魔王〟と呼ばれていたこのS2000。
相手にとって不足なし!と思って追いかける




だがしかし、バックストレートで離れていく。



かなりハイチューンエンジン。



でも、そこで諦めなかったデカトー。なぜなら、この模擬レースの前にも走行していた黒S2000。レース中のLAPタイムは50秒から51秒台。デカトーが予選中に走行したラップは6ラップで49秒真ん中から49秒後半でLAP。タイム的には勝っていて、ストレートは負けている・・・って事は・・・曲がり角か!

って事で、バックストレートエンドから一気にペースアップ。




案の定、Wヘアピンなどの速度が落ちるコーナーでは一気に差が縮まる。



でも、ホームストレートでは・・・離れてゆく。



そのまま2周目へ



バックストレートエンドのブレーキングで仕掛けようと思ったが、離されすぎて届かない。
でも、次のリボルバーコーナーをかなりアウトから仕掛けるので、ちょっとZの長いノーズを入れてみた。

パイパーコーナー(便所裏)もノーズを入れるが立ち上がりで離される。


ブレーキ性能で優っていたZはWヘアピン1つ目でもノーズを入れるが抜くまでとは行かず、2つ目でボンネットまで入れるが道がなくなり、若干アクセルを戻しS2000の後ろへ下がる。
そのまま立ち上がり最終コーナーへ・・・イン側がすっぽり開いている・・・飛び込んだ!・・・これで総合トップ。

しかし、S2000のストレートスピードはビックリするぐらい速い。

ホームストレートで並ばれないようにちょっとイン側を走行。


バックストレートまではZが有利で走行。


バックストレート進入のアドウッドコーナーで若干オーバーステアを出してしまったオリジナルZ33に黒S2000は容赦なく襲いかかってきた。

かなり離れていたのに、バックストレートエンドでは半車身前にいるのだ。それもイン側で。

やばいなぁ・・・と思ったのですが、岡山のヘアピンの次はインとアウトが入れ替わる左旋回。
ブレーキ性能とコーナリング、エンジントルクに優るZ33はS2000よりもブレーキを遅らせアウト側で粘り、立ち上がりでS2000とサイドバイサイドになるですが、低回転からトルクが厚い初期型Z33はS2000より前に出て、有利なイン側にいたのでそのまま前へ。

そのあとは、いつ降ってくるかわからない雨が気になったのと、見るからにレーシングカーなつくりのS2000は最後までタレる事がないだろうと思い、逃げれる限り逃げようと思ってプッシュしまくり。

ラスト2周あたりから雨がポツポツを降ってきて、路面が濡れはじめた。
ラスト1周は・・・ペースダウンしS2000が近づいてきたが・・・優勝できました!
最終LAPはWヘアピンから窓を開け、手を高らかに上げる用意をしましたが・・・コントロールラインに近づくまでチェッカーが用意されなかったので〝間違ったかも?〟と思って一度は上げた手を引っ込めました。恥ずかしいねぇ

今回は勝てました!


でも、このZって初期型の10万キロオーバーホール無し。
オリジナルレーシングのセットアップが走りやすく、全開率が高いので速いですが、このバランスでエンジンが速い車が出てきたら・・・歯が立ちませんね。でも、敵は強いほうが楽しい。

もっと参加台数が増えるとうれしいですね。

Zが走っている姿ってカッコよいでしょ!

Posted at 2009/09/26 22:22:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z | 日記
2009年09月26日 イイね!

10月11日のREVイベント

10月11日のREVイベント本日発売されたREVSPEED。

もう読みましたか?

10月の富士でのイベントにZ-CHALLENGEwestで優勝した〝オリジナルレーシングZ33〟を持って行こうと思っています。(まだOKもらってませんが・・・)

エンジンは6600回転しか回らないノーマルですが、とっても乗りやすいZなので、評価してもらうのと、Zが不利とされているショートコースで山田Zに勝ちたいと思っています。

誰か一緒に行きますか?

Posted at 2009/09/26 21:17:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z | 日記

プロフィール

「自己満足なのか?と思い、、、 http://cvw.jp/b/221868/48314349/
何シテル?   03/16 01:02
クルマが大好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 3 4 5
6 7 89 1011 12
13 141516 17 18 19
20 2122 2324 25 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

純正置き換えロールバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:08:31
OIRC無料券走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 20:51:40
ラットスポーツ走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 08:40:46

愛車一覧

ホンダ S2000 黄色号 (ホンダ S2000)
通算4台目のS2000。 見た目はTypeSなS2000ですが、中身はAP1-130。 ...
ホンダ S2000 デカトーS2000 (ホンダ S2000)
S2000は、奥が深い。 色々とノウハウを持ったショップでチューニングしないと、全く速 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族にも愛される、スーパーカーです。 人も荷物もたくさんのれますが、家族で移動した際の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅵ型白FDにはじまった、デカトーFDライフ その後、Ⅳ型赤FD→Ⅴ型銀FD→Ⅰ型赤FD→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation