• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デカトーのブログ一覧

2023年11月10日 イイね!

レスドモッド!?

レスドモッド!?AP2実験号から乗り換える事、早10ヶ月を超えました。

AP2から初期型のAP1-100へ。

マイカーの場合、ボディもパワーも足も、ほとんどがAP1-100の方が上回っている。

しかし、、、

気になるのが、、、

リモコンでドアロック操作した際のウインカーアンサーバックが、、、無いAP1-100。

あんまり気にしていなかったが、、、

真っ赤なケイマンとヤリスの持ち主に、、、

「ええー、ついてない???軽自動車でも付いている装備ですよー🤭」

と言われ、、、

他にも、、、えっ?無いの?

と言われ、、、

本人も、不便だ!と思っていたところに、何人にも言われる。



というわけで、アンサーバックを取り付けようと考えた!

取り付けるなら社外品も考えたが、、、やっぱり純正でなんとかならないか!?と思い、、、回路と配線確認。

初期型の配線図と最終型の配線図はあるが、途中の配線図が無い!

一体どのモデルからアンサーバックがあるんだ?と調べてみた。

どうやらAP1-120からアンサーバックがあるようだ。

で調べに調べた。




このユニットをAP1-120のものに交換すればなんとかなりそう!と思ったら、、、

全然違った。

ヤフオクを見て、品番が開示されているS2000パーツリストで確認。

バッチリのユニットがあった。しかしコレだけではダメ。

で、また調べた。

どうも室内のヒューズボックスが少し違っているようだ。

この年代のホンダの配線図は、とても不親切。追補版で追加されているだけで、そのモデルの全体図はない。

配線を一つ一つ追っかけて作ろうと思ったけど、ヤフオクにまたあった!




リフレッシュも兼ねて、少し新しいハーネスに交換しようと購入。

コレを交換するには、ダッシュボードを外さないといけない。


で、また配線を確認すると、、、



このユニットに繋がるカプラーが無い!

何でだ?

と思い、パーツリストを確認。

ダッシュボード裏に別のハーネスがある!


またまたヤフオクを確認、、、


あるじゃないか!またまたパーツリストと睨めっこ。

AP1-120の品番だ!




買ってしまった。

ついでに、、、タイプSのダッシュボードが出ていた、、、買ってしまった。

コレで組み替えたらアンサーバック付きになる、、、ハズ!


また後日組み替えやってみます。


やっぱり純正クオリティが良い!と思ってますが、配線とかユニットとか、新品が手に入らないとかになると、、、社外品を組み合わせてやるしかないなー。


さて、アンサーバックは無事に作動するのか!?

そもそも、AP1-100の車体ハーネスにAP1-120のハーネスは合体できるのか!?

楽しみです!







Posted at 2023/11/10 22:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000

プロフィール

「昭和のドラマに出てくる時限爆弾やん!」
何シテル?   09/20 07:34
クルマが大好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
56789 10 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

純正置き換えロールバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:08:31
OIRC無料券走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 20:51:40
ラットスポーツ走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 08:40:46

愛車一覧

ホンダ S2000 黄色号 (ホンダ S2000)
通算4台目のS2000。 見た目はTypeSなS2000ですが、中身はAP1-130。 ...
ホンダ S2000 デカトーS2000 (ホンダ S2000)
S2000は、奥が深い。 色々とノウハウを持ったショップでチューニングしないと、全く速 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族にも愛される、スーパーカーです。 人も荷物もたくさんのれますが、家族で移動した際の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅵ型白FDにはじまった、デカトーFDライフ その後、Ⅳ型赤FD→Ⅴ型銀FD→Ⅰ型赤FD→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation