• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デカトーのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

親分がとうとう

エイトチャレンジの練習に気合を入れて、仕様変更しまくり!



とうとう、やってしまいました、、、

詳しくはご本人にお聞きください
Posted at 2014/09/30 17:19:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年09月30日 イイね!

広場ドラテクの打ち合わせ!?

10月26日の大阪舞洲で開催の広場ドラテク。

大井さんが特別更新!

なのです、、、

内容を楽しみながら勉強できるように、、、

日本車好きさんと考えねば!
Posted at 2014/09/30 00:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月29日 イイね!

アイドリング不調に悩まされる

マイカーS2000、ホンダ病なのかエンジンストールしやすくなった。




RACVってアイドル回転数を制御する部品が汚れるって聞いていたので、何度もこまめに掃除していた。

今回も掃除しましたが、ダメー。

どんどん調子が悪くなる。

とうとうパーツの故障か?と交換を考えたけど、本当にそうなのかわからない。

そういえば、タンク!のEK9も同じような症状があったな。

水温が60℃から70℃の間で回転が上がったり下がったりのハンチング。

最近は、信号待ちでクラッチを踏むと、アイドリングストップ笑

これは困った。

症状はどんどんひどくなる。乗りたくなくなる。

負荷をかけずに3000回転あたりで走っている時に変にギクシャクする事が頻繁になり、何をやっても改善しない。

色々と聞いてみたり、試してたりしましたが、何をやっても症状は悪くなる一方。

ダメもとで、アイドリング制御を後付けECUに制御させてみた。
配線がサッパリわからず四苦八苦。

3時間ぐらいかかり配線完了。

ドキドキしながらエンジン始動。

キュキュキュ、ブワーン!

おっ!かかった!
と思ったら、、、

ブワーーーン!!!と4000回転キープ!

慌ててキーオフ。

色々な設定がデフォルトのままだったので回転が高かったのです。

その時、「あれ?」と思った。

回転を上げることができずに止まっていたのに、何の問題もなく4000回転まで上がった。

そのあと調整をしたら、、、

とても優秀にピッタリ一定回転でアイドリングしています。

おまけに、アクセルを踏まずにクラッチをつないでいくと、回転を上げてエンストしないように粘るではないか!

また、3000回転ちょっとでギクシャクする現象も無くなった。

もっと早めにやっとけばよかったな、も思うぐらい調子良い。

何が原因なのか?と考えた、、、RACVも指令を出すECUが変わったら問題なく動いているって事は、ノーマルECUか???

同じような症状が出て原因を知っている方っていらっしゃるかな?

キチンとアイドリングをしはじめて、今までで一番落ち着いて安定したアイドリングになった。
当たり前が当たり前で無くなって、ありがたさがわかりましたね。
Posted at 2014/09/29 22:15:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年09月27日 イイね!

走りの季節がやってきましたねー

交通安全週間だそうですね。

走りの季節と交通安全週間に絡みは無いです笑

涼しくなってきて、クルマもパワーが出てきた今日この頃。

サーキット走行が楽しくなってきましたね。

夏の暑い時期に休んでいた人も、アタックシーズンに向けて夏に特訓していた方も、これからが本番って感じですね。

夏に色々と走り込んでいたら、これからは結構走りやすくなります。

僕も来月は走りますよ。

1日にオートガレージMさんのTESTs2000を岡山国際サーキット初走行。
このS2000、2.4リッターに新品の265.295のSタイヤだそうです。めちゃくちゃ速そう。純正幌と純正ハードトップが付いているので重いらしいですが、S2000セッティングが上手な三浦さんが、うまく仕上げてくるのでしょうね。
この時期、何秒で走るか楽しみ。
予想では、42秒とか41秒かな?
真冬のコンディションで40秒切りをできたらすごいなーと妄想中。

4日は、岡山国際サーキットでエイトチャレンジ。
REVSPEED 加茂編集長がHSRさんのRX8で初参加!
昨日発売のREVの付録DVDに収録されている加茂編集長鈴鹿ドライブスイフトスポーツを見ると、上手い!
これは岡山国際サーキットでエイトもやってくれそう。
お近くの方やREV加茂ファンの皆さんは応援に来てくださいね。

8日は、またまた岡山国際サーキットでMotysさんの走行会にHSRの86TESTに行きます。2.1リッターになった86のパフォーマンスはどうなんでしょうね?カムも変わって、パワーアップしているそうです。

とまあ、涼しくなって走りの季節だなぁと感じる今日この頃でした。
Posted at 2014/09/27 08:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年09月26日 イイね!

アライズのチンドンさんが

S2000をマイカーに買いました。


嬉しそうに何やらしています。

エイト軍団は、価値あるオープンカーの横で、タイヤの密売をしています笑


後藤さんがスタンダードエイトのあまちゃんに
6速でドライブしようぜ!
と、イヤミを言ってます笑

Posted at 2014/09/26 19:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ジムクズ

イタク○さんは、夢グループのCM撮影が忙しくて来れないはずですー!


知らんけどー」
何シテル?   08/16 21:01
クルマが大好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 2 3 45 6
7 8910 1112 13
1415 1617 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

純正置き換えロールバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:08:31
OIRC無料券走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 20:51:40
ラットスポーツ走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 08:40:46

愛車一覧

ホンダ S2000 黄色号 (ホンダ S2000)
通算4台目のS2000。 見た目はTypeSなS2000ですが、中身はAP1-130。 ...
ホンダ S2000 デカトーS2000 (ホンダ S2000)
S2000は、奥が深い。 色々とノウハウを持ったショップでチューニングしないと、全く速 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族にも愛される、スーパーカーです。 人も荷物もたくさんのれますが、家族で移動した際の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅵ型白FDにはじまった、デカトーFDライフ その後、Ⅳ型赤FD→Ⅴ型銀FD→Ⅰ型赤FD→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation