• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デカトーのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

18キロ7インチは、、、

うーん、街乗りとの両立は、、、ダメかも。

車載ビデオを見て考えよ。

うーん、むつかしい。
Posted at 2014/11/24 00:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月22日 イイね!

S2000のスプリングを変えてみた

リアスプリングをレートアップしてみた。

パーチェ+7インチ16キロのスプリングでは少し腰砕け感があったので、18キロにした。

本当は、5キロのアシストスプリングを入れたかったのですが、パーチェとメインスプリングでは、スペースがない。

パーチェを外すか?アシストスプリングを入れるか?
悩んだけど、スプリングだけ交換しました。

いい感じになったけど、やっぱり少しカタイ。慣れたら問題ないな。

あとは、エンブレムをたつ兄からの特製品に交換。






意味わかる?笑


あとはアライメントを息子と一緒に調整。






帰り道で、バキッ と音がしてまたずれた。

アライメント調整の偏心カムボルトを新調しないとダメだな。

テスト走行しないな。
Posted at 2014/11/22 20:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月22日 イイね!

S2000を仕様変更だ!

マイカーS2000が良くならないか?と思い、仕様変更します。

運転席からリアタイヤが近いS2000。

乗り心地を快適にするぞ!でも、ハンドリングは悪くさせない!

できるかなー?

マイカーの足回り現状

オーリンズ 減衰力変更
ハイパコ
前900ボンド16キロ8インチ
後900ボンド16キロ7インチ+パーチェ
ステアリングラック取付位置補強CRパーツ
ジオメトリー変更パーツ 無し ノーマル
フロントロアアームリア側ピロ
リアトーコントロールアーム Js



あとは、、、

前後のメンバーをキャンバーとキャスターをたくさんつけれるように加工し、補強しています。





他のパーツはまた今度!


明日は、リアスプリングにテンダースプリングを追加してみます。

さて、どうなるかな?

何でもやってみないとダメですからねー

Posted at 2014/11/22 01:01:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月21日 イイね!

アライズRX8はなぜ速くなった!?

考えてみた

アメブロに書いたよ。

http://ameblo.jp/dekato/entry-11955283083.html
Posted at 2014/11/21 22:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2014年11月20日 イイね!

チューニングフェスタ2014 RX8チャレンジ アライズ号車載映像

パナソニックさんのカメラ HX-A500 3台取り付けたので、マルチ画面で編集しました。



真冬には1分46秒台に入りそうですね。

速くなったね、RX-8。
Posted at 2014/11/20 00:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「昭和のドラマに出てくる時限爆弾やん!」
何シテル?   09/20 07:34
クルマが大好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 34 5678
9 101112131415
16 17 1819 20 21 22
23 24 2526 27 2829
30      

リンク・クリップ

純正置き換えロールバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:08:31
OIRC無料券走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 20:51:40
ラットスポーツ走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 08:40:46

愛車一覧

ホンダ S2000 黄色号 (ホンダ S2000)
通算4台目のS2000。 見た目はTypeSなS2000ですが、中身はAP1-130。 ...
ホンダ S2000 デカトーS2000 (ホンダ S2000)
S2000は、奥が深い。 色々とノウハウを持ったショップでチューニングしないと、全く速 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族にも愛される、スーパーカーです。 人も荷物もたくさんのれますが、家族で移動した際の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅵ型白FDにはじまった、デカトーFDライフ その後、Ⅳ型赤FD→Ⅴ型銀FD→Ⅰ型赤FD→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation