• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デカトーのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

Zで2位の人、、、

先日のS2000vsZで2位だった方、、、

悔しくて寝れないそうです。

悪夢で目がさめるそうです。

負けるのは悔しいそうです。

2位じゃダメなんですか?

って、どこかで聞いたことがありますね。

380型ってアキラリが言っていました。

チューニングフェスタまでに、完璧にセットアップできるでしょうか?

練習に行くそうです。

7日、いっしょにいかがですか?

3日はレブスピード岡山走行会がありますよ。

あとは、親分と一緒に行くとか、、、

楽しみだなー、、、

応援してますよ!
Posted at 2015/09/30 00:18:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月29日 イイね!

10月1日から5日まで、中国です。

中国の広東国際サーキットの5時間耐久レースに出てきます。

なんと、親分と2人で5時間走ることになりました。

まだ、コースがわかっていません。予習しないと、、、

クルマは、VITA。ヴィッツのエンジンです。

楽しみだ。


帰ってきて、7日は、HSRのRX8テストです。

ついでに、デカトーS2000のラストラン、、、

色々と思い出があったなー、、、と思い出しています。



次はさらにパワーアップします!

さて、明日も早いから寝る


Posted at 2015/09/30 00:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月28日 イイね!

アライメント調整しました

S2000をアッパーマウントをハイキャスター仕様にしてから、アライメントを測ってなかったので、HSRさんで調整しました。




アッパーマウントがノーマルブッシュの時は、7度ほどのキャスターが付いていたのですが、ピロに変えると6度弱になった。
左右バッチリ揃うので、今までのブッシュがヘタっていたのがよくわかる。しかし、5度台のキャスターは好きじゃない。




S2000の基準アライメントでは、6度±30分ですが、車高を下げて最大ネガティヴキャンバーにすると5度台か4度台になってしまうこともある。

そのキャスターが間違っているのか?と言うとわからない。
ただ、色々と乗った動きの良いFRのキャスターは7度台が多いように思う。

キャスターが少ないと、ステアリングを回した時の対地キャンバーが減る場合がある。
まっすぐでー4度とかつけても、ステアリングを回して車がロールして傾くと地面に対してのキャンバーが0やプラスキャンバーになる場合がある。タイヤの角ばかり使ったりする。
タイヤのヨレを考えると、ステアリングを回した時にキャンバーが増えてくれるのが良いと考えるのですが、それにはキャスターが必要。

直進安定性を高めることができるキャスター角増大ですが、舵角が発生した場合にも効果がありますね。

ヨーロッパ車(ベンツとか)がUターンしているときに、タイヤがすごく傾いているのを見たことないですか?

今年の4月に、中山サーキットで黒沢さんが言っていた事があります。
某リアエンジンの軽について、
「キャスターが足りないから、対地キャンバーが立っている。ステアリングを切り足しても接地していない。日本車はキャスターが足りない。」

鵜呑みにするわけではないですが、確かにわかる。



ステアリングを切り足せない。意味がわかる。
切り足しても、接地面が減ってアンダーステア方向になるようになっているのかもしれない。
おそらく、誰が乗っても問題なく、限界を超える時は安全な挙動でゆっくり、、、と設定されているのかな?
キャスターが多くなるとボディ剛性も高くないとダメなのかな?

とまあ、とにかく色々とやってみる。

さてどうでしょうか?




月がまん丸でしたねー。

Posted at 2015/09/28 22:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月26日 イイね!

ギア比

ZやS2000の車載ビデオを見ていて感じるのは、、、

ファイナルギアって、変更は必要なのかな?

ってこと。

ゴジゴジ師匠のZは、ノーマルギア比。

オートガレージMのS2000は、デフで4.4になっているが、ノーマルの4.1でも良さそう。

デカトーS2000は、ノーマル4.1


メーカーが考えたギア比でエンジンのトルクがキチンと出ていると、変更しなくても使えそう。

ローギア化は、加速が良くなり、速くなったように感じるけど、そう変わっていないことも多い。


何が正解かな?


RX8もエンジンチューニングでトルクが出てきたので、4.4のノーマルファイナルギアが良くなるかもしれません。

何が正解か?

わかりませんが、小さいコースの加速勝負!と、大きなサーキットの伸びのあるギア比は、合わせるのは難しいけど、ノーマルはうまく作られている。

まずは、ノーマルでできるだけ頑張る!が良いかも。

トルクは、ECUチューニングでできることをやってもらうと良いですよ。

と、ギア比を変えすぎるのはどうなのかな?

と思い書いてみました。

実際は、どうなんだろうね?
Posted at 2015/09/26 08:47:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月24日 イイね!

頑張れ!親分!応援してくださいね。

頑張れ!親分!応援してくださいね。今週末の27日に富士スピードウェイで開催される86レースに、RX8の星、西日本最速のRX8乗りの親分が出場します。
2年前までは、サーキットに行ったことも無く、なぜかNBロードスターでサーキットを走り始めました。
1年後に、岡山国際サーキットのWヘアピンで大クラッシュで全損。

あーこれで止めちゃうかな?

と思ったのですが、真逆でした。
すぐにロードスターを買ってきて部品移植。
またまたサーキットを暇があるごとに走行。

ある日、RX8の良い物件があると言うと、すぐに買ってコツコツ・・・メッキ貼り。笑
親分は、カーボンパーツよりメッキが高級感があって良いそうです。
その後、サーキット走行に関する専門用語が乏しい親分がアライズ近藤さんと色々試行錯誤しながら、メキメキと速くなりました。
現在の親分の目標は、
「打倒!エイトリアン!」
です。

この目標は、2年前から変わっておらず、
「絶対にヤツのタイムを上回るぞ!」
と励んでいます。

86レーシングでのレース参戦も
「打倒!エイトリアン!」
の練習の一環と言っている親分。

今日も雨の富士を、ずーっと走っていたそうです。

練習熱心で、感覚を素直に表現できる親分は、セットを出すのにやりやすいそうです。
人柄と頑張っている姿に、応援してくれる方々もたくさんいます。

明日も練習走行と言っていました。
アライズの近藤さんは、サポートをするために本日の夜に出発して富士へ向かいます。

親分の初公認レース。
頑張れ親分!

問題は・・・よーいドンをしたこと無いのでしたよね・・・
86レーシング カーナンバー804 の応援をよろしくお願いいたします。

Posted at 2015/09/24 21:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ

プロフィール

「自己満足なのか?と思い、、、 http://cvw.jp/b/221868/48314349/
何シテル?   03/16 01:02
クルマが大好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  123 4 5
67 89 101112
1314 15 16 17 1819
20 2122 23 2425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

純正置き換えロールバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:08:31
OIRC無料券走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 20:51:40
ラットスポーツ走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 08:40:46

愛車一覧

ホンダ S2000 黄色号 (ホンダ S2000)
通算4台目のS2000。 見た目はTypeSなS2000ですが、中身はAP1-130。 ...
ホンダ S2000 デカトーS2000 (ホンダ S2000)
S2000は、奥が深い。 色々とノウハウを持ったショップでチューニングしないと、全く速 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族にも愛される、スーパーカーです。 人も荷物もたくさんのれますが、家族で移動した際の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅵ型白FDにはじまった、デカトーFDライフ その後、Ⅳ型赤FD→Ⅴ型銀FD→Ⅰ型赤FD→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation