• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デカトーのブログ一覧

2018年03月22日 イイね!

やっぱりミノルさんは、オモシロイ!!!!

ミノルさんはオモシロいなー

Posted at 2018/03/22 20:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月17日 イイね!

大井さんがYouTubeチャンネルを作ったみたい

何とも懐かしいようで、

コレコレ!

って感じでもある映像。

これからが楽しみですね。

Posted at 2018/03/17 21:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2018年03月04日 イイね!

Sタイヤとラジアルタイヤの区別って、今更ながら何?

最近、A052ってタイヤが振動とともに終了しました。

タイヤとしては、とても良い。グリップとコントロール性とかとても好き

ですが、、、

高い。

まあ、これがとても長持ちするなら良いのですが、、、

最初から浅溝で、減りも早い。

特に減ると思ったのは、街乗り。




これが052

これは、まだ溝があるタイヤです。

聞いた話では、050Mよりグリップが高いらしい。
価格も高い。

そんな高価で短命なタイヤに、更に高価で短寿命なタイヤが出たようだ。



これ、12Dって言うらしい。

ラジアルタイヤって括りで、

「Sタイヤじゃないですよ」

と、普通を装っているけど
中身はすごいみたいな。

もちろん052より高性能って事は、
050のGSぐらいなのか?

そうなると、

「ラジアルですからー」

って話はどうなるのかな?

僕の見識では、

Sタイヤは普段履くと、摩耗が激しいし、ロードノイズも大きい。高いし、普段履きには勿体ない。

だったのですが、最近のサーキット専用のようなスポーツラジアルは、高いと言われていたSタイヤより高価で短命。

そうなると、何のためのラジアルタイヤとSタイヤの分け方なのかな?

これならSタイヤでサーキットを走れば良くない?

速く走れる事も重要だけど、気持ちよくて寿命も長い。そこに技術の進歩を見せてほしいな。

今のタイヤは、柔らかくて、あっという間になくなって、めちゃくちゃ高い。

なんか違うんだよなー、タイヤメーカーの意地の張り合いなのか、よくわからない争い。

と言うわけで、マイカーのタイヤを気持ち良くて、減りもそこそこのタイヤに変えました。


今のところ、ディレッツァZ3がイイね。

まあ、ラジアルタイヤとSタイヤって言うけど、どっちもラジアルなんですけどねー

マイカーのタイヤサイズ265/35/18だと1本8万円オーバーな最近のウルトララジアルタイヤ。

無いわー

こんな高くて短命なタイヤに違和感を感じているのは、僕だけなのかな?

完全な個人的な見解ですが、自分だけなのかな?と思って書いてみました。

うーん、ユーザー減るばかりな気がする



Posted at 2018/03/04 00:57:27 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「自己満足なのか?と思い、、、 http://cvw.jp/b/221868/48314349/
何シテル?   03/16 01:02
クルマが大好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

純正置き換えロールバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:08:31
OIRC無料券走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 20:51:40
ラットスポーツ走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 08:40:46

愛車一覧

ホンダ S2000 黄色号 (ホンダ S2000)
通算4台目のS2000。 見た目はTypeSなS2000ですが、中身はAP1-130。 ...
ホンダ S2000 デカトーS2000 (ホンダ S2000)
S2000は、奥が深い。 色々とノウハウを持ったショップでチューニングしないと、全く速 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族にも愛される、スーパーカーです。 人も荷物もたくさんのれますが、家族で移動した際の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅵ型白FDにはじまった、デカトーFDライフ その後、Ⅳ型赤FD→Ⅴ型銀FD→Ⅰ型赤FD→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation