• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デカトーのブログ一覧

2021年04月29日 イイね!

S2000の生産台数

最近と言うか、ずーっとハマっているs2000。

日本での総生産台数(登録数かな?)は2万1千台。世界で11万台。

2万台って、少ない。10年間販売されていてこの台数。

ヤリスなら、ひと月で2万台。
アルファードなら2ヶ月で2万台。

そう考えると少ない。

他のスポーツタイプはどれぐらいなんだろうか?

Z33は、総生産台数が23万台
Z34は、、、どうなんだろう?

NDロードスターは、2019年時点で3万台

トヨタ86は、、、わからない。

RX7は、、、53000台(国内の数字かな?)

街中で毎日見るヤリスやアクア。これだけの差があると、スポーツタイプは、なかなか見ないのは当たり前か。
スポーツタイプってだけでも選ばれないけど、それに2人乗り+オープン+MTのみ、、、誰が買う!?って話だろうね。

FD3Sに乗っていた時にS2000を買ったのですが、最初はなんだこれ!壊れているのか?と、すぐに嫌になった。でも今は、これまで所有したクルマで一番運転していて楽しいクルマかな。最初は大嫌いでしたが、、、
もう一台、楽しいのはFD3S。

この2台は、前後重量バランスが良くて1200キロ台の重量。

エンジンパワーもそこそこある。

そのバランスが好きになる要因。

NDロードスターは、もっと軽くて軽快でしたが、もっとエンジンパワーが欲しいと思った。パワーだけではない魅力がタップリあるのですが、僕の中ではパワーも重要なポイント。

Z33は、かなり良かった。
S2000でZのような安定感が出ないか?
と、参考にしたほど。
エンジンバリエーションも多く、今でも魅力的な車種
でも、、、重い。軽量化していくとリアばかり軽くなる。
あと、フロントのハブ剛性が無さすぎる。
ここはZ34に乗ると、すごい差を感じる。
じゃあZ34で良いのでは?
そうなんです、Z34が良いと思うけど所有したことは無い。
ネジ止めのハブベアリングがあんまり良くないのかな?
その手のベアリングは、エンセキに乗ってタイヤが暴れるとブレーキディスクが振れてキャリパーピストンが戻る→ブレーキペダルが入る 現象がある。86もそれがある。
やはり、ベアリングはセンターが出る圧入が良いのか?

これから内燃機関が無くなるのかどうか?とか、新型車は制御だらけで楽しくないのか?と色々思いますが、タイヤが4つ付いて動いたら楽しいのかな?と思うけど、、、
好きなクルマを大切に乗って楽しむことが一番だと思います。

未だにS2000の気になる部分が沢山あって、現実的な価格になるパーツを作ったりしていますが、、、終わりはあるのかな笑

好きなクルマで楽しむ事!これに尽きるって話でした。
Posted at 2021/04/29 08:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月27日 イイね!

ブレーキディスクローターのテスト品2種類

2種類のディスクローター試作品をテスト。






この2種類、まもなく商品化されるディスクの材質を少し変えたもの。
カーボンの配合料を増やしたスチールのディスク。
2ピースと1ピース。

実験号S2000(白)で2ピースディスクローターのテスト。







1ピースディスクローターは、ウルフ!さんにテストをお願いしました



1ピースディスクローターについて詳しくは、ウルフ!さんのみんカラをご覧ください。

2ピースディスクローターは、フロントがかなり軽くなる。純正ディスクローターと重量が同じで外径が330mmの30mm大きくなっている。

そこそこ重量があった方が良いのでは?と思っていたのですが、このディスク重量と純正オフセット位置がかなり良い。

フロントを2ピースディスクローターにして、リアを330mm1ピースにすると、前後のディスク重量がほぼ同じになる。

これが良い感じ。

もう少し当たりがついてからレポートします。



Posted at 2021/04/27 22:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2021年04月25日 イイね!

レブスピードミーティング岡山で

長谷川整備レンタルさんのS2000小型クーラーコンデンサーのテストで岡山国際サーキットを走行しました。

同時に、オートガレージMの新型マフラーで岡山を走るのも初めて。
大径ブレーキキットで走るのも初めてでした。

3周の計測で全開走行。

昨年の初秋のデータで同じような外気温があったので比べてみました。

結果6℃ほど水温が下がっている。

以前は2周目途中で熱ダレでエンジンパワーダウンを感じたが、今回はパワーダウンは感じず。

ラップタイムもほぼ同じ。




効果ありですね。

ブレーキは、かなり良い。

走行後のローターはこんな感じ


フロント


リア




マフラーの音も心地良く、なかなか楽しいクルマに仕上がりました。

また新たな問題が発生し、、、

純正トルセンデフでは空転しはじめました。

052を履いたら1部山のグリップダウンしているタイヤでも、クラッチ滑るし、、、

アッパーアームのピロも馴染んできて、動きがかなり良く、乗っていて楽しい。

終わりなく色々やってますが、次から次に新しい課題ができるので、それはそれで楽しいな。

走行動画はこんな感じです。


当日お会いした皆さん、ありがとうございました。

Posted at 2021/04/25 01:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2021年04月21日 イイね!

コーナーウエイト測定

長谷川整備レンタルさんのレンタルピットにて、コーナーウエイトゲージを使ってみた。

実験号タイプSを測るつもりが、その場にあった色々な車種を測ってみた。

まずはNDロードスター
パーティーレースのロールゲージが入っている車両。


ガソリン残量は


こんな感じで


ガソリン少ないけど、ロールゲージの影響かフロントヘビー。
車重は計測した中で一番軽かった。

左右の重量が結構整っている。

車高調では無いので、空気圧ぐらいしか変更できないのでこれで終わり。

次は86


86BRZレースの車両のため、ロールゲージが付いている。
修理から戻ってきたそのままの為、数値はバラバラ。

ガソリン残量はこんな感じ





で、車重は




前後差が大きいのにビックリ。
かなりフロントが重いと感じた。
水平対抗エンジンは低重心でも無いし、フロントヘビー。
ここから調整して合わせていくと、乗りやすくなるのかもしれません。
似たようなレイアウトのシルビアってどうなんだろうね?


次は実験号S2000




まず車重が気になった。

ガソリン残量はこんな感じ



他車より多い。
でも、AP2ってこれぐらいでタンクの半分なんですよ。このクルマだけかな?
最初の計測で



こんな重量。

右出し1本マフラーの為、右リアが重くなる。

純正マフラーだったら、かなり良い数値なのかもしれない。

この後に計測した、ウルフ!さんのS2000は、左出し1本マフラーの為、左リアが重かった。
右に運転席があるので重量配分を考えると、左出しマフラーか左ハンドルが良い!

そう言っても非現実的なので、できることをやってみた。

車高を上げるとそのタイヤの重量が増える。また、対角のタイヤにかかる重量も増える。
反対の対角のタイヤは、重量が下がる。
それの調整を車高でやってみた。





最終的にはこんな数値になりました。

コーナーウエイトゲージって、なかなか興味深い事がわかるので面白い。

ドアを開けるだけでも、幌を開けるだけでも、数値が変わる。

それに、タイヤの空気圧を1輪少し上げるだけで、そのタイヤにかかる重量が増えたりする。

今回は、リアを車高調で1回転下げて調整。

また走ってテストです。

※終わった後に、トランクの真ん中に約10キロの荷物が載っていた、、、実車重1235ぐらいだな。






















Posted at 2021/04/21 23:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月20日 イイね!

バランス狂った実験号S2000

アッパーアームのゴムブッシュを前後ともピロボールに交換してみた。







なんだけどー、、、

ゴムブッシュに慣れていたというか、ゴムブッシュのネバリと静かさがとっても良かったのに、、、

ピロボールに打ち替えたアームを付けたら、、、

とっても動くようになったのだが、振動と騒音が入ってくる。

走ってみたら、動きは良いがスプリングレートが足りない感もある。

リアトーはちょっとインにした方が良さそう。




大人な乗り味でバランスが取れていたけど、少し崩れました。

ハブリングの安いのを買ってつけてみたけど、ホイールとハブの間で遊んでいるし、、、😭




コーナーウエイト測ろうとしたら、電池残量無くて起動しないし、、、






まあ、楽しみを先延ばしにしたと思って、電池買ってこよう。

本当にフルピロって良いのかな?と疑問になった今夜でした。






Posted at 2021/04/20 23:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「自己満足なのか?と思い、、、 http://cvw.jp/b/221868/48314349/
何シテル?   03/16 01:02
クルマが大好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     12 3
456 78 910
11 1213 14 151617
18 19 20 21222324
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

純正置き換えロールバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:08:31
OIRC無料券走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 20:51:40
ラットスポーツ走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 08:40:46

愛車一覧

ホンダ S2000 黄色号 (ホンダ S2000)
通算4台目のS2000。 見た目はTypeSなS2000ですが、中身はAP1-130。 ...
ホンダ S2000 デカトーS2000 (ホンダ S2000)
S2000は、奥が深い。 色々とノウハウを持ったショップでチューニングしないと、全く速 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族にも愛される、スーパーカーです。 人も荷物もたくさんのれますが、家族で移動した際の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅵ型白FDにはじまった、デカトーFDライフ その後、Ⅳ型赤FD→Ⅴ型銀FD→Ⅰ型赤FD→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation