• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デカトーのブログ一覧

2023年01月10日 イイね!

復活サーキット走行は突然やってきた!

復活サーキット走行は突然やってきた!9日に岡山国際サーキットまで移動車で乗って行ったS2000



後ろから追っかけ映像撮ってくれ!

と言われて突然サーキット走行。




準備して




デジスパイス貼り付けて

走行開始

とにかく真っ直ぐが速い!

とにかくタイヤがグリップしない。

5年前の履きっぱなしディレッツァZ3は、カチカチのプラスチックでした。




走行後、色々チェック




ななななんと、左リアフェンダーに歪みが。

残念な感じ。

ジムカーナ車両はよく凹むと聞きましたが、、、でもこれ前にもありました。

勝手に戻る、、、はず!

以前も知らぬうちに元に戻っていました。


色々問題点があったので、徐々に改善します。

クルマはパワーだ!

※1周グリップしないタイヤで走ってみたら、トップスピード203km/hで1分48秒でした。






Posted at 2023/01/10 22:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000
2022年11月11日 イイね!

チェンジモーター

チェンジモーター2月にエンジンブローし、5月に蘇ったS2000実験号。

あれから半年。

走行距離にして5000キロ弱のオーバーホール後のエンジン。

調子は絶好調!

なのですが、降ろしました。




実験号の名の通り、実験するためです。




何もなくスッキリしたエンジンルームに、実験エンジンが搭載される日がいつになるのか!?




これは降ろす前のエンジンです。

とにかく時間がないので、急ピッチで進めています。

疲れがたまるなー。




Posted at 2022/11/11 23:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000
2022年11月09日 イイね!

国産タイヤのあれこれ

国産タイヤのあれこれ昨日、ラットスポーツ走行会でお会いした皆様、ありがとうございました!




サーキット走行なのに、ドラッグ仕様のウイングに仕様変更したウシオおじさん。





晩御飯の時は、焼き鳥の串とS2000のアンテナを間違えていました。



変なおじさんです。




どうでも良い話はここまでにして、、、




走行会での同乗走行では、タイヤが気になりました。

とにかく国産タイヤが良かった!


そのタイヤをちょっとインプレ。



ブリヂストンRE71RS

これはかなり高性能!
耐摩耗性がわからないけど、ステアリングレスポンスもちょうど良い。縦と横のグリップバランスも良いし、限界域で縦から横に変わってもすっぽ抜ける事はない。
ラップタイムもかなり良いタイムが出る。
価格は高いけど一番高性能ですね。


ネオバ09

ゴムは良さそうですが、乗り心地に振り過ぎているのか、ステアリングレスポンスが悪い。
A052がかなり良いので、差を感じすぎました。
71RSの後に乗ったので、どうしても比べてしまいます。新品時のサービスタイムがありそうなタイヤです。


ここで気になるタイヤが
ディレッツァZ3

Z2スタースペックから変わって、かなりの年数が経ちますが、なかなかの実力なタイヤ。



年末のイベントにこのタイヤで参加するので、ホイールに組み込みました。



国産タイヤの素晴らしさは、タイヤの黄色印とホイールのバルブを合わせたら、バランスウエイトをほとんど貼らなくても合ってしまうところ。



ディレッツァZ3は、絶対的グリップは71RSに比べて劣るが、新品のグリップが長持ちする。
熱ダレが少ないのも特徴。




アジア系海外タイヤが性能を上げてきている昨今ですが、国産タイヤの性能は、海外タイヤに無い高性能がありますよ。




組み込んだZ3は今年の夏製造のタイヤ。楽しみになるタイヤです。

このクルマとの勝負は、、、次回見送りになりました






Posted at 2022/11/09 21:38:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000
2022年11月04日 イイね!

年上のライバル

年上のライバル前回、マイカー実験号S2000タイプSをぶっちぎったサニー。

うわ!ウイングつけている!

と、ライバルの動向が気になり早とちり。




横から見たら、トランクが開いているだけでした。

次回、ラットスポーツ走行会が岡山国際サーキットである日に、このサニーも岡山国際サーキットを走行する!って情報を手に入れた、、、


こうなったら、リベンジだ!


LSDのテストを兼ねて、サーキット走行です。


LSDの効きが良い感じで空転が無くなっていたら、、、勝ってしまう予感!

LSDが空転大会になったら、前回以上にやられてしまう予感、、、




そんなことを考えながら、夕焼けが綺麗と思い走ってました。

最近の実験号S2000は、年末のイベントに向けて急ピッチで色々やっております。
とにかく時間がない。




オーリンズダンパーも、セット、、、6?7?のチャレンジ一か八かスペシャルもそろそろ到着するので、それも取り付けてテストです。




ドンドン変化が楽しめるので、飽きないなー。

いやー、クルマはおもしろい!

さて、明日も仕事が終わってから準備だな。







Posted at 2022/11/04 23:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000
2022年11月01日 イイね!

純正トルセンLSDが気になって

純正トルセンLSDが気になってS2000の純正トルセンLSDの効きがなかなか良いのですが、青S2000に取り付けた時はそう思わなかった。

なぜだろう?と思いパーツカタログを確認。

HONDAさんがユーザーのためにパーツカタログを開放してくれているのはありがたい。
https://www.honda.co.jp/S2000parts/terms/pdf/s2000-parts_catalog.pdf#page194

当時の価格で表記されているので、今の価格に驚くことばかりですが、、、

青S2000で使用したトルセンデフは、AP2-100のものだったはず。空転が多かった記憶。

タイプSはそんなに空転しない。ダンパーの仕様違いもあるが、それだけじゃ無い気がしたので調べた。




この3番がLSDの番号

これを表で調べると、、、




AP1-100とAP2-110が同じトルセンLSDでそれ以外は別。

純正トルセンLSDは、2種類あるようだ。

中身が違うのかどうかわかりませんが、品番は違っている。

どなたか何が変わっているのか知っている方はいないかな?

知っている方がいらっしゃったら教えてください!

デフは奥が深すぎます!




Posted at 2022/11/01 23:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000

プロフィール

「エアコンのバルブを交換! http://cvw.jp/b/221868/48627317/
何シテル?   08/30 17:23
クルマが大好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正置き換えロールバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:08:31
OIRC無料券走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 20:51:40
ラットスポーツ走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 08:40:46

愛車一覧

ホンダ S2000 黄色号 (ホンダ S2000)
通算4台目のS2000。 見た目はTypeSなS2000ですが、中身はAP1-130。 ...
ホンダ S2000 デカトーS2000 (ホンダ S2000)
S2000は、奥が深い。 色々とノウハウを持ったショップでチューニングしないと、全く速 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族にも愛される、スーパーカーです。 人も荷物もたくさんのれますが、家族で移動した際の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅵ型白FDにはじまった、デカトーFDライフ その後、Ⅳ型赤FD→Ⅴ型銀FD→Ⅰ型赤FD→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation