• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそちんのブログ一覧

2009年04月25日 イイね!

ハードスケジュール

ハードスケジュール明日急に仕事が入ってしまい、出かけるのは午後から休みの今日だけとなってしまいました。

ちなみに、本当は前々から日曜日に花見に行くという予定でしたが、週間天気でも天気が悪いということで、ほぼあきらめムード。

でも、曇りの今日昼に行ってきましたよ。


どうです、寒そうでしょ?

でも、いやたしかに寒いんですが、子供達も楽しみにしていてくれて、上の子なんて「雨降るかもしれないからやめよう」っていったら、
「降ったら車でたべればいいでしょ。」
って具合でどうしても行きたかったみたいなんで、決行しましたよ。




でも、曇りで確かに寒かったのですが、お弁当を広げてる間は降らないでくれて助かりました。


あとは、降ってくるまで遊具で遊ばせて、




子供達も満足の中SABへ向かいました。
今日はスバル車ユーザー向けのHKSのイベントがあって、それもゆっくり見たいと思ってたのですが、明日の仕事のせいで…。

スタッフの人にいろいろ話を聞いて、結構楽しかったです。
もしかしたら、HKS商品買うかもしれないです。
適合するかどうか確認してからにしましょうというスタッフの方の配慮で…。
なので、どノーマルのフォレさんに乗ってる私としては、ちょっとドキドキなわけで。


SABも手短に済ませ、帰宅。
今度は19時30分より、お世話になった先輩の送別会のため、また一人でお出かけ。

結局1時ぐらいまで、忙しい一日を過ごしましたとさ。
Posted at 2009/04/27 01:25:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年04月19日 イイね!

蕪嶋まつり

蕪嶋まつり今日は仕事から昼前に帰ると、
カミさんから蕪嶋まつりに行きたいとの要請が。

蕪嶋まつりとは、

ウミネコの繁殖地として、国の天然記念物指定されている蕪島にある蕪嶋神社の祭礼の附祭りとして行われます。神社の神輿運行のほか、宝さがしや潮干狩りなど、様々なイベントが実施されます。乱舞するウミネコの景観とともに楽しめるお祭りです。

だそうです。


いや、ほんとしばらく行ってないんですよ。
おそらく最後に行ったのは中学生の頃…。
そう考えれば20年ぶりですよ!


ただ子供が生まれてから、その子供を含めて、家族一緒にお祭りに行ったっていうことがほとんどないもんで…。
おれの仕事は、どうしても祭り時期に忙しくなる仕事なので、特に子供を連れて祭りに行ったっていう経験がないんですよ。

そういうことも踏まえ、なんとか子供を連れて行きたかったようです。



みんなで露店の出てる範囲をひとまわり。

たこやき、フランクフルト、ホットドッグ、から揚げ、チョコバナナ、というようなベタな感じで買っては食い、買っては食いしてました。



あ、ちなみにいろいろステージでカラオケやったり、幼稚園やら保育園がなんかやったりっていうのは、ほとんど見たことナイッス。
宝探しみたいなイベントも参加したことナイッス。昔も。


たぶん、あの、
祭り=露店
みたいな祭りの雰囲気を楽しみたかったんでしょうな~。



今日は露店が出てる通りにも桜がちらほら。
蕪嶋まつりは、毎年強風等で荒れるっていうジンクスがあるんですが、今日は珍しく穏やかな天気で、春らしい感じです。



子供たちにも、父ちゃんと来る初めてのお祭りということで、
今日はちょっとサービスしてあげました。
欲しいっていう食べ物を買ってあげて、やりたいって言ったゲームはやらせてあげて…。

まあ、下の画像は、買ったもの獲ったものを持たせてパチリ。
どうも、上の子は眠くて不機嫌のようですが…。


子供たちが持ってる飴。
手作りだそうで、一本400円。子供の好きなシンケンジャーのキャラクターのものです。
そんで、3本かったら1000円ということで、カミさんも買いました。ピカチュウ!

たしかに、よく出来てるけど、400円の飴って…。


全部見た後、車に戻って移動中、子供たちはお祭りが楽しかったって何回も言ってました。
うれしい一言です(*^。^*)



おまけで、祭り会場近くの魚市場で気になった(気に入った)看板。


なんか、イイ感じです。垂れ流してるものも茶色いし…。


おれも、久し振りで楽しかったですね。






Posted at 2009/04/19 21:40:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2009年03月26日 イイね!

いちご摘み

いちご摘み最後の特典、いちご摘みに行ってきました。

三沢市ではなくおいらせ町にありました。
観光農園 アグリの里おいらせというところです。

いちごのある温室の中はとても温かく、今日は日中寒くて外は0~1℃しかなかったのに、中に入るとちょっと動くと汗ばむぐらいです。

子供達も初めてだというのにハサミを器用に使い一生懸命摘んでました。




あと、知らなかったのはパイナップルって地面の近くにできるんですね。
てっきり高い木の上になるものだと思ってました…。オハズカシイ…。


いっぱい摘んだ後は、八戸へ戻り沼館の幸楽苑でラーメン食べて帰りました。
この三日間食ってばっかり(^_^;)


そして、このまま春になるとばかり思ってたのに吹雪いてます。
Posted at 2009/03/26 00:05:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年03月15日 イイね!

いざ、宮古へ その2

いざ、宮古へ その2腹いっぱいになった後は岩手県立水産科学館へ。


ここは、少しは鑑賞する魚はいるものの、(白いナマコがいました、ピラニアも)
基本的に水産業の歴史や漁業、魚や貝などの生態、特徴等についてのものを展示しているところなので、
子供達には退屈かな~とは思ったんですが、

それなりに楽しんでるようです。



おれ自身ももっとゆっくり見たかったんですが、チビたちがいたら…(^_^;)

どうでもいいことですが、水産科学館のクルマはBFレガちゃん。


レガちゃんにお別れをし、今度はいざマイホームへ。
もちろん、車の中は運転手以外お休み中…。

途中、スーパーでお買い物をして、ちょうど3時間後帰宅。

本日の走行距離 299.4km

お疲れ様でしたー(^◇^)





Posted at 2009/03/16 23:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2009年03月15日 イイね!

いざ、宮古へ

いざ、宮古へ今日はみんな休み。
どこかに連れて行きたいところだけど、
あいにくの強風。

そこで、どこか室内で楽しめるところって探したけど、
これといったものもないし…。

ということでなんでもいい、ある程度遠くて風に当たらないところということで、宮古市の岩手県立水産科学館へ。

途中、三陸鉄道を拝んで


田野畑村でソフトクリームを食べ、


出発から約2時間で宮古へ到着です。

道の駅、シートピアなあどへ行って、腹ごしらえ、
浜の街にきたら、浜のモノをということで、


浜磯ラーメンです。満足満足(*^。^*)
Posted at 2009/03/16 22:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「蚊が出てきやがった」
何シテル?   06/07 01:01
SG5フォレスターF型のクロスポターボS-EDITION乗ってました。12年20万キロを乗り、フォレスターが快調なまま降りました 新しい相棒はWRX ST...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI 
カテゴリ:クルマ
2010/03/09 01:08:41
 
はちのへJP 
カテゴリ:地域
2010/03/09 01:00:11
 
株式会社ゼロスポーツ 
カテゴリ:クルマ
2010/03/09 00:56:47
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
大好きだったSG5Fのフォレスターが12年20万キロを超えた為、ついに降りて、新しい相棒 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
はじめて自分で所有したクルマ、パジェロミニ。 いろんなトコに連れて行ってもらって、結構乗 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2007年6月18日に納車。 F型 S-EDITIONです。 楽しいクルマなので、走るの ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
おれがフォレスター買った年に、 父も長年お世話になった日産に別れを告げ、 スバルの車へ… ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation