• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそちんのブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

溜まったヨゴレ

溜まったヨゴレ昨日、24時間勤務明けで自宅に帰り家族がいたわけですが、いつもならフォレスターでどっかに出かけたりするんですけど、何しろガソリンがない!

それじゃあ、どうしよ~。数少ない趣味の一つが消えてしたった今、私に何をしろと。

んで、辿りついた答えが、洗車(笑)

車は触れるし、ガソリンは使わない。

クルマはとんでもなく汚れてる。


んで、風邪気味の次男はお昼寝、カミさんは夕食準備で、長男と2人でやりました。頑張りましたよ。(長男が)


まずは、おれは完全ボディーの洗車。

子どもにはフロアマットを洗ってもらい、

         ↓

ブラシでホイール&タイヤを洗ってもらい、

         ↓

最後は室内の掃除機がけ&シートの掃除



…、
自分の子を褒めたりしたくはないんですが、
キレイにやってもらいました。
ビフォーを撮るのを忘れてしまいましたが、おれのフロアマットを濡らしたら、茶色いコーヒーみたいな水が出たということで、どんだけ汚かったか分かるとは思いますが。







どすか?

ただ、掃除機準備して掃除機かけてちょうだいって言っただけですよ。しかも、室内清掃の経験などあるわけない。

しかも、ちょっとシートのクリーナーの使用方法を教えたら、それもやってました。


この光景を見た時、感動でしたね。

おっきくなったな~と。あ、ちなみにこの日の午前中は保育園の卒園式でした。



そんな風に一生懸命やってるのを、掃除が終わるまで気づかないほど、おれは何をしていたかというと、

水アカとりです。


完全に諦めていた、特にボンネットがひどかった水アカ。


ガソリンもなく、どこにも行く予定のないこの午後、ついにやってみようかと。


今日のアイテムはこれだ~



値札付いたまんまだ~。



これを洗車してキレイになったボンネットにうすーく伸ばしていく。





ちょっと置いて、布で磨いていくと…、


なんていうことでしょう!




水アカ消えた~!!





ピカピカでトゥルットゥルッ!!(触った感じがそんな感じ)

うれしくて、家族みんなに見てもらい、撫でて貰いました。

まあ、このピカピカも、次の日には雨が降り花粉がこびり付き、日が変わるまでだけのシンデレラのみたいな感じになってましたが、何よりも久しぶりにクルマに移動以外で触ったような気がして、うれしかったんですよね。
少しは生活に余裕が出てきたんでしょうか?

子どもと洗車、オススメですよ!
Posted at 2011/03/22 02:13:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年03月21日 イイね!

その3

その3って書いたものの、あとは特にないんですけどね。

その後も、一日丸々休みていうのもなく、今日やっと頂きました。

まだ市内も生々しい景色をさらしているところもありますが、だんだんと落ち着きを取り戻してるのではないでしょうか?

それでもスーパー、コンビニの商品不足もそうですが、やっぱりガソリンですよね。
おれも、エンプティーついても、給油の目処が全く立たなかったり、その後もマイ・フォレスター初のレギュラー給油。詐欺まがいのスタンドとか、色々ありました。

親のインプレッサもガス欠寸前まで行き、エンプティーだけでなくエンジンチェックランプまで点灯して大騒ぎしてる始末。まあ、今は消えてるようですが。


会社の車だって本当に毎日の給油の目処が全くつかず、毎日が綱渡り状態だったり。

いつになったら、こんな状況から脱出できるんですかね~。

朝、仕事が始まり速効ガソリンの話とかするのが、もう憂鬱で。

いやですね~。

なんだか、みんなピリピリ、イライラしてるし。早く元通りになれればいいんですが、当分は難しいのかな?

Posted at 2011/03/21 22:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事件・出来事 | 日記
2011年03月21日 イイね!

震災、その2

震災、その2朝まで、会社で過ごした後、急いで我が家へ。
家ありました、流されていませんでした。

実は、家が無事なのは知ってたんです。
というのも、地震の当日の夜、市内を走り回ってる時、一緒に回ってた会社の先輩が、家が気になるだろう、見に行こう!って言ってくれて、完全に規則違反だと思いますが、業務中に家を見に行ってきました。

家には津波が来なかったようですが、ウチより少し低いところは床下浸水ぐらいいったようで。道路にはドラム缶やら丸太とかが道路上に転がっていて道路沿いのフェンスも変形していて、見たことない光景に恐怖を感じました。
ちなみに家には家族からの張り紙がしてあり、中居林の叔母のところへ行くとのこと。
さっき、通ってきたジャンって言いながらも、ほっと一安心でした。
まあ、補足として、中居林に行ったら誰も出てこなかったので、岩手県の種市にいったとのこと。その日の23時ごろカミさんと連絡が取れた時判明。種市って…、大丈夫なの?ってまた不安に思ったのは、言うまでもありません。


話は戻り、会社から家に帰宅すると、家族が種市(笑)から帰ってきていて、フォレスターのエンジン音が聞こえただけで、居間の窓も全開で出迎えてくれました。


帰った後も、停電状態でカップめんと家で作ったおにぎりをみんなで食べ、余震に怯えながら過ごしました。
んで、家には電池で動くラジオもなく、それどころか良く使う単1の電池はゼロ。全く備えがない状態でした。
だから、家族は今、東北がどんな状態になってるのかなんて知らないんですよね。
なんとか、ラジカセを引っ張り出してきたものの、電池残量が少なく、ほとんど聴けない状態。
おれは、自家発電の会社のテレビで悲惨な映像をずっと見てましたが、家族はホント全く知らないんですよ。

おれのだけ携帯のバッテリーが残っていて、ワンセグを見せてあげましたが、もう、絶句っていう感じでした。


本来ならば、次男の誕生会の予定だった日。(誕生日は3/10)
それが、大地震が起こり、おれは仕事に行き、家族は避難し。
次の日、やっとみんな集まったかと思うと、復電はしてないし、テレビもなし、ワンセグをつければ小さい画面で悲惨な現状を映し出し、集めた電燈の光と、プレオのヘッドライトを居間に照射して、余震に怯えている子ども達。
辛かったですね。普通にみんなを見て泣きそうになりました。

だからおれの部屋で寝てる、カミさん、長男、次男、ひと固まりでみんなが誰かのどこかに触れてるような感じで寝ましたよ。全員が少しでも不安を取り除いて眠れるように。

本当に、朝が待ち遠しかったです。
Posted at 2011/03/21 22:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事件・出来事 | 日記
2011年03月21日 イイね!

何から話していいものやら。

何から話していいものやら。毎度のことながらお久しぶりです。

まず、震災によって亡くなられた方、被災された方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます。

何から伝えましょう?

一応、八戸市民として生の声をブログを通して皆さんに伝えられたらなあって思ってたわけですが、こういう天災があると私の会社はとても忙しくなるわけで、私も含め社員がほぼみんな呼集され、寝ずに走りまわってました。そうなるとブログも書く余裕などなく、今日に至るわけです。


とりあえず地震の日から。

あの日は、24時間勤務明けで、家に帰らず、まずはバレンタインデーのお返しを買いにヨーカドーへ。
その後、ジェームスで夏タイヤを拝見。その後、TSUTAYA湊高台で、予約したももいろクローバーのシングル(恥)を買って、帰宅。
帰宅後、のんびり「朝・昼ご飯」を頂き、コーヒーを入れ、テレビを見てぼんやり。

んで、ちょっと汚い話ですが、食後に便意が…。

トイレで携帯に来たメルマガなど読みながら、またゆっくり…。
そしたら、揺れが・・・。てっきり最近の地震の余震だと思っていたため。特に対応せずにいたら、長く強い地震が…。
ホント汚いですが(ごめんなさい)、ちょっと拭いてトイレの外に出ました。

よく、トイレの中が一番安全とかいう話を聞きますが、ハッキリ言って耐えられないです。マジで怖いです。

あわてて、ズボンをベルトもしないままずりあげて、妹のいる居間へ。
とりあえず、すぐ避難できるように指示して、様子を見る。

その後も余震は次々と来て、これは会社の非常呼集確定で、今日は布団でゆっくりと睡眠をとれないことを確信する。


妹を自宅に残したまま会社に行くことはできないので、とりあえず仕事に行ってる母を待つ。

そのうち、見慣れた家の前の海は、見たことのない光景に。


ふだんの砂浜がこれ。



といっても、これは津波の次の日。ちょっと、普段の画像が見つからなかったので。
良く見ると岩場に船が打ち上げられてます。


そんな海岸が15時39分には、(携帯カメラでスンマセン)



1分後



2分後、デジカメにて。







この画像を撮ったとき、母が帰ってきたので、会社に向かいました。


会社へ向かうのに、信号が動いてないので、なるべく早く着くように考えたら直感で浜を走っていくことに。

もちろん津波は警戒してましたが、とりあえず、マルヨの丁字路交差点が浸水してなきゃ大丈夫かと。(甘い)

んで、八戸大橋を通過し、八太郎大橋へ。八太郎大橋を下り始めたところで…、フェリーふ頭の近くの交差点(ローソン含む)が冠水です。

橋に乗ってる、多数のドライバーとUターンの打ち合わせをした後、、みんなで引き返し、今度は太平洋金属や火力発電所の通りを爆走(チャレンジャー)
多分、数分?数十分?遅かったら、確実にヤバかったと。


あとは、会社に到着し、また走りまわりました。
とりあえず、地震当日はこんなもんでしょうか。

その日も朝まで会社にいて、おれの周りが異臭騒ぎだったわけですが、夜中じゅう家族や、家が心配で心配で。
家族とは連絡が取れないし、市内の館鼻あたりの惨状をTVで見て、余計ウチのほうが気になるし。

そんな風に祈りながら、会社にいた初日でした。



          つづく





Posted at 2011/03/21 21:57:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 事件・出来事 | 日記

プロフィール

「蚊が出てきやがった」
何シテル?   06/07 01:01
SG5フォレスターF型のクロスポターボS-EDITION乗ってました。12年20万キロを乗り、フォレスターが快調なまま降りました 新しい相棒はWRX ST...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

STI 
カテゴリ:クルマ
2010/03/09 01:08:41
 
はちのへJP 
カテゴリ:地域
2010/03/09 01:00:11
 
株式会社ゼロスポーツ 
カテゴリ:クルマ
2010/03/09 00:56:47
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
大好きだったSG5Fのフォレスターが12年20万キロを超えた為、ついに降りて、新しい相棒 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
はじめて自分で所有したクルマ、パジェロミニ。 いろんなトコに連れて行ってもらって、結構乗 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2007年6月18日に納車。 F型 S-EDITIONです。 楽しいクルマなので、走るの ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
おれがフォレスター買った年に、 父も長年お世話になった日産に別れを告げ、 スバルの車へ… ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation