• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそちんのブログ一覧

2011年07月20日 イイね!

ロマントピアと舟宿

ロマントピアと舟宿フォレスターに乗って旅行してきましたよ~。
結構、車で旅行には行ってる方だと思いますが、最後に行ったのが昨年9月半ばらしい。
一応3月にも予約してたんですが、例の大揺れのせいでキャンセルせざるを得ない状況となり、今日に至るわけです。


今回は、弘前市 星と森のロマントピアに行ってまいりました。

ここは、ホテルとコテージもあります。今回はホテル側に宿泊しました。

チェックインして、まずお目当ての温水プールへ。
ちょっと、プールでデジカメを構えるのもオバちゃんたちに痴漢扱いされそうで、勇気がいるんで、残念ながら画像はないんですが、プール自体は25m×4本ってな感じで、広くはないですがそんな混んでなかったんで、家族でヘトヘトになるまで遊びまくってきました。

その後、温泉へ。
今回、露天が補修中、それは了承済みで予約したんですけど。やっぱ露天風呂がないと、寂しいっすね。
熱い温泉でしたね~。サウナも熱かったし。んでも、その分水風呂が気持ちよくてね~ε-(´∀`*)
いい湯でしたよ。


風呂の次はメシ!ということで、
今回の料理は、黒豚のしゃぶしゃぶなんたら~っていうやつでした。





ウマかったっすよ~。結構しゃぶしゃぶって腹いっぱいになるもんなんですね~。いくらでも食えると思ったんですけどね~。まあ、生ビールを2杯頂いてしまったというのもあるんですけど(;´∀`)



子どもたちも別メニューでしたけど、いいモノが出されたようで…。





下の子はジュースに夢中だったようですが…(;^ω^)




腹いっぱいになった後は、同じ敷地内にある天文台に行ってきました。



(これは日中の天文台。夜は暗過ぎて撮れずでした)

てっぺんのドームの所から高そうな望遠鏡で星を見てきましたよ。
土星とか、白鳥座のなんたら~っていう星とか見せてくれて、それに合わせてカワイイ女の子(女子大生っぽい、もうピュアって感じw)が説明してくれて非常に良かったです(´∀`*)

土星の輪とかクッキリ綺麗に見えるんですよ。星とか全く興味のないおれでも感動しました。あと、女の子がやっぱ良かったな~(しつこい)


そして夜が明け、翌日は朝ごはん食べた後、とっととチェックアウトの手続きを終えた後、敷地内のアスレチックで遊んでもらったり、




おもしろ自転車や、なんだか初めて見る、戦闘できる乗り物(名前不明)で遊んでもらったり、




ということで、子どもたちは超くたびれるまで遊べた旅行となったわけです。




そして、やっと宿を出て、八戸方面へと向かうと思いきや、今回どうしても行ってみたかった場所へ。


弘前から野辺地へ…。


そして、着いた場所が、

舟宿




ここは、量の多い食べ物屋で有名らしく、会社の先輩にも行ってみろと言われてました。

んで、注文は、カツ定食!



この画像はご飯を盛った後の画像なんですが、出てきた時は、


こんな感じでした。(2人前)




その後は…、




これぐらいは食べれたんですが、
ご飯がやっぱり食べれませんでした。



これぐらい残しちゃいました。( TДT)ゴメンナサイ

4杯食べましたが、それ以上はたぶん無理だったとおもいます。

ちなみにカミさんは、子どもと3人でハンバーグ定食1人前を食べました。


でも、味も美味しいし、遊びに来ても損はないと思います。
今度はハンバーグ定食か、まるでプールの様なカレー系を食べてみたいかな~なんて。




そして、膨れたお腹でハンドル操作できないんじゃないかっていう状態で、小川原湖の道の駅で休憩しながら、最終的には岩手県のアグリパークおおさわへ。

そして、またお風呂を頂き、晩御飯もそこで。

その時、おれは舟宿のかつ亭のおかげで食欲がなくて、もうその日は食べないつもりでしたが、美味しそうなのがメニューにあったので、ついつい頼んじゃいました。
海鮮冷製トマトパスタだったかな?




もう、食い過ぎ!そりゃあ、痩せる訳がない!って思えるほど食ってばかりの旅行でした。


でも、また舟宿は行きたい!!



今回の旅は、南郷ICから安代JCTを通って大鰐・弘前ICで宿へ。
次の日は大鰐・弘前ICから青森東まで高速を乗り、下道で野辺地で昼食。
その後、小川原湖で休憩した後、県道で岩手県のアグリパークおおさわ。そして、家路へと。
ぐるっとひとまわりしました。



走行距離426km
ガソリン残量を見ると、なんだか燃費が悪そう。踏み過ぎましたかな?

でも、久しぶりの旅行は家族みんな楽しかったみたいで、おとーちゃんとしてはうれしいっす。

関連情報URL : http://www.romantopia.net/
Posted at 2011/07/20 01:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年11月03日 イイね!

お昼

お昼昨日のこと、


前の日からの勤務を終えて、お昼頃帰宅。
いつも帰ると誰もいないんだけど、


今日はお昼ゴハンと子どもからのメッセージ。


大雨でずぶ濡れになって、やな感じでやってた仕事でも、帰ってこんなのがあれば、しゃーない次もガンバローってなりますね。


ちょっと、普通にうれしかったんで、アップしてみた。スンマセン<(_ _)>
Posted at 2010/11/03 21:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 暮らし/家族
2010年09月20日 イイね!

八幡平へ~ 後編

八幡平へ~ 後編久々のベッドで心地よく目覚める予定が、
前の日に日本酒を飲みながら、ベッドに寝っ転がっていたせいで、
布団も着ないで掛け布団の上に寝たまま目覚めるという最悪の目覚め。


しかも、もう二度寝する時間もないので、朝食会場へ。




ジャーン!!

どうだい!センスもへったくれもない朝食だろ~?

どうもね~、朝食がバイキングだと、食べ放題と勘違いしてしまうワタクシ。

この後ご飯2杯おかわりして、おかずも取ってきて、牛乳やブドウジュース、あとヨーグルトまで頂きました(^ω^)



ライジングサンホテルを後にし、八幡平樹海ラインをドライブ。



途中、太古の息吹と呼ばれる源泉が出てるスポットへ。




93℃あるそうで、普通にボコボコ湧いてます。あと、いわゆる「たまごの腐ったにおい」っていうんですか?そうゆう香りがします。



あと、また進んでいくと、結構な廃墟が…。



これ、なんですか?

怖いんですけど(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

下の方の階の窓は鉄格子になってるし。
まあ、道路から見えるところにあるんで、そんな変なもんじゃないと思いますが、知ってる方いらっしゃいましたら、おせーてくださいm(__)m


それにしてもただ走ってるだけでも、この樹海ラインやアスピーテラインって眺めもいいし、程よいワインディングが続いたりして、楽しいです。バイク乗りが集まるわけですな~。



途中で山の風景を堪能した時なんかは、子どももあまりの絶景にポカ~ンとしてました。
んで、

ヤッホ~!! byウチのバカ兄弟


これを実際ホントにやってる人って、実は初めてみたかも。
んで、ホントに微かにやまびこ帰ってきてるし。感動でした。



山を下りてきたら、さくら公園っていうところでイベントやってました。




ローカルヒーロー大集合だそうで、

八幡平のハチマンタイラーとか岩手のマブリット・キバ。岩手だけじゃなく、長野や群馬、徳島(!)や大分(!!)からも来てました。


そういや~、2,3日前にこういうローカルヒーローたちの特集をテレビで見た様な…。
ずいぶんとタイムリーなことで。



総勢10組のヒーローがいたわけですが、その中で一番人気があったのが、



オレパンダーです(笑)


テレビにも出てて、インパクトのある風貌だけに記憶に残ってたわけですが、実際見ると、すごいです。しかも、会場に入って最初に見たヒーロー(?)でした。



あと、ミニSLを初めて間近で見ました。

あれって、電動だと思ってたら、ホントに石炭使って蒸気で走ってるんですね~。スゲェ~っす!感動っす! 運転はIGRいわて銀河鉄道の職員さん。かっこいいぜ~!!









もう、これでもかというぐらい遊ばせてもらいました。

八幡平、サイコー!!

まあ、タイミングが良かったのもあるんですけどね。


アグリパークおおさわでお風呂に入り、ご飯も食べて帰ってきました。





今回の旅行 走行距離363.5km お疲れ様でした~。
Posted at 2010/09/22 01:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年09月19日 イイね!

八幡平へ~ 前編

八幡平へ~ 前編仕事でブログの更新する暇もないと言ってる割には、
暇がデキれば、家族にこき使われ、旅行へと旅立っているいそちんでございます。

仕事でクルマに乗り、プライベートでも距離を乗り、もうクルマ好きにはたまりませんな~。ハハハ…_| ̄|○

まあ、それは冗談ですが、


今回の温泉旅行は八幡平へ。

と、その前に岩手県の一戸(いちのへ)にあります、いわて子どもの森へ。
今回の目的地はまずここでした。カミさんの計画で…。

遊園地とはまた違うんですが、なんすかね~、建物全体がデッカイ、キッズコーナーみたいな。
しかも、無料です。




さっそく「冒険の塔、のっぴい」という1階から3階まで吹き抜けのデッカイ塔に走ったわけですが、登るのには小学生以下は保護者の同伴が必要だそうで…。





同伴したところ、義務づけてる割には、保護者が登るのには、せ、狭い…。特にでぶちんのワタシには、拷問でした。
極めつけは、最後、滑り台で1階までクルクル滑り落ちてくるのですが、頭がつっかえる…。滑りません。
あたまに来て途中で(規則違反ですが)行けぇぇ~って長男をおれの体から発射してあげました。(最初からそうすりゃあ良かったorz)


他にはおしごとトレインなるところへ。

キッザニアとまではいきませんが、職業の疑似体験みたいな遊びができるところっすね。








これは、子供達はもちろん、大人も見ててみんな楽しんでましたね。


ほかにも、もっともっといろんなコーナーがあったし、回れないところもありました。
ここに来る時は、もう朝から晩までいる覚悟で来た方がいいかもしれませんね~。

あと、天気がイイと外でも遊べるし、まだまだ楽しめそうです。



そして、宿へ~。

安代ICから松尾八幡平まで高速でビューン。あっという間でした。



今日のお宿はこちら。

八幡平ライジングサンホテル(スゲェ名前だ)





周りも
ポツポツとホテルや別荘等が建っていて、リゾートっていう感じです。
このホテルも結構古さを感じるホテルではありましたが、値段からすると妥当だと思います。言ってみればキレイな頃はリゾートホテルって感じだったんだろうな~っていう感じです。
いや、でも部屋からの景色もいいし、温泉もいいし、部屋は和洋室で広くて、イイっすよ!!




料理も、山に行ったのに、海の幸いっぱいみたいな”とんちんかんなメニュー”じゃなく、牛肉中心、山の幸豊富なメニューで好感が持てました。

でも、食べていて、おれはちょっとそわそわしてました。

アレがない…。

アレを楽しみにしていたのだが…。



食事も中盤に差し掛かり、諦めかけたその時、



キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!





和牛握り寿司です!


恥ずかしながら、食べたことがなかったので、もうそれはそれは期待してまして…。


最後まで取っておきました(´∀`*)



そして、食する時が来ました。

口に入れた瞬間、


お、とろける…。



そして、味わってみると…、










あれ?こんなもんですか・・・。


ちょっと期待しすぎたかもしれませんね~。

でも、普通に美味しかったですよ。


という感じで、この後、部屋に戻って晩酌をしながら、温泉旅行1日目をしゅうりょうしたのでありました。  
                                     つづく




おまけ


これは子どもの森でのひとコマ。




こういうのがあるっていうことは、
子どもってう○ち好きていうのは、どこでも共通なんでしょうな。う○こち○ち○!!
Posted at 2010/09/21 23:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年06月23日 イイね!

浅虫温泉→キグレサーカス

浅虫温泉→キグレサーカス家族で旅行に行ってきましたよ。

携帯を使って、ちょこちょこアップしてましたが、今回は一日目浅虫温泉に宿泊して、次の日青森市街地でやってるキグレサーカスへという計画を立てました。

ということで、20日の話です…、すんません。



20日は、24時間勤務の後、明けでお休みです。
家に帰り父の日プレゼントを貰った後、めしを食って旅行スタートです。


天気は軽い雨。
まあ、いつものことなんで…(^_^;)


ところが、浅虫へ向かう途中の六戸で、時間は14時半くらいでしょうか?夜一歩手前ぐらいの空の明るさになり、そして豪雨&雷。

男鹿に行った時と同じじゃね~か~!!


マジできつかったっす。フロントガラスの先が見えず&道が見えない(冠水、そして両側田んぼ)





↑この動画は、ある程度おさまってから、カミさんがカメラを回してたんでこんな程度ですが、ピークはヤバかったっすね(携帯の方は関連URLから)


しかも、ガッツリ降ったかと思えば、晴れはしないものの、降らなかったりしてチョーイヤな天気でしたのう。



でも結局は豪雨のまま平内を通過、浅虫でもザーザー降ったまま宿へ到着



宿の人には土砂降りの中、出迎えてもらいました。しかも何人も。申し訳ない気持ちでいっぱい…。


部屋は中庭が見える和室でした。




画像はありませんが、早速しょっぱくて、つるつるになる温泉を頂いたあと、



たくさんのごちそうを頂きました。









そして、翌朝の天気は曇り。大雨はなさそう。
いよいよ、キグレサーカスの会場へ。






んで、わたしとしても初体験のサーカス。
おもしろかったですね~。ピエロの動きとかスゲーおもしろいし。動物を操ったり、高所でのパフォーマンス。たまりませんでした。




最後は決死のバイクパフォーマンス。もう、おれが一番夢中でした。






それを見た後、私も含めて盛大な拍手。
しかし、拍手が終わっても、音は鳴り止まず…?


また、大雨。

しかも、いつまでも鳴り止む雰囲気はなし。

たくさんの客がサーカス小屋の中で雨宿りをしてましたが、


おれはしびれを切らして、雨の中自分のクルマへ…。
もちろん、前身ずぶ濡れ、靴の中はグチョグチョ、駐車場への道が大きな水たまりと化してます。

高くなってる芝生等を渡り歩き、やっとこさ自分のフォレちゃんの処へ。

でも…。乗れねえ。




ひど過ぎでした。




いつまでたっても乗れそうにないので、靴を脱ぎ、靴下を脱ぎ、水の中を裸足で歩いてクルマに乗り込みましたよ。


んで、クルマを動かして、家族を回収して、その場を立ち去りました。
本当に散々でしたね~。




その後は、せっかく青森市へ来たんで、アスパムなんぞに登ってみたりして。ちなみに私はこれも初体験(^_^;)

展望台に上った後、1階でほたてソフトクリーム食べましたが、

あくまでも個人的な感想ですが、





ウマいっす。


カミさんは「びみょー」って言ってたので、恐る恐る食べたわけですが、軽~くハマりました。


こんなもんで、サーカスの旅は終了しましたが、天気悪いと疲れますね。非常に。

帰りは普通に居眠り運転しそうだったんで、休憩をはさみましたが、キツかったっす。


サーカスはちょっとハマりそうですね。子供よりも父ちゃんのほうが夢中になってるような気がしました。
Posted at 2010/06/23 07:32:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「蚊が出てきやがった」
何シテル?   06/07 01:01
SG5フォレスターF型のクロスポターボS-EDITION乗ってました。12年20万キロを乗り、フォレスターが快調なまま降りました 新しい相棒はWRX ST...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

STI 
カテゴリ:クルマ
2010/03/09 01:08:41
 
はちのへJP 
カテゴリ:地域
2010/03/09 01:00:11
 
株式会社ゼロスポーツ 
カテゴリ:クルマ
2010/03/09 00:56:47
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
大好きだったSG5Fのフォレスターが12年20万キロを超えた為、ついに降りて、新しい相棒 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
はじめて自分で所有したクルマ、パジェロミニ。 いろんなトコに連れて行ってもらって、結構乗 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2007年6月18日に納車。 F型 S-EDITIONです。 楽しいクルマなので、走るの ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
おれがフォレスター買った年に、 父も長年お世話になった日産に別れを告げ、 スバルの車へ… ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation