
今日は仕事から昼前に帰ると、
カミさんから蕪嶋まつりに行きたいとの要請が。
蕪嶋まつりとは、
ウミネコの繁殖地として、国の天然記念物指定されている蕪島にある蕪嶋神社の祭礼の附祭りとして行われます。神社の神輿運行のほか、宝さがしや潮干狩りなど、様々なイベントが実施されます。乱舞するウミネコの景観とともに楽しめるお祭りです。
だそうです。
いや、ほんとしばらく行ってないんですよ。
おそらく最後に行ったのは中学生の頃…。
そう考えれば20年ぶりですよ!
ただ子供が生まれてから、その子供を含めて、家族一緒にお祭りに行ったっていうことがほとんどないもんで…。
おれの仕事は、どうしても祭り時期に忙しくなる仕事なので、特に子供を連れて祭りに行ったっていう経験がないんですよ。
そういうことも踏まえ、なんとか子供を連れて行きたかったようです。
みんなで露店の出てる範囲をひとまわり。
たこやき、フランクフルト、ホットドッグ、から揚げ、チョコバナナ、というようなベタな感じで買っては食い、買っては食いしてました。
あ、ちなみにいろいろステージでカラオケやったり、幼稚園やら保育園がなんかやったりっていうのは、ほとんど見たことナイッス。
宝探しみたいなイベントも参加したことナイッス。昔も。
たぶん、あの、
祭り=露店
みたいな祭りの雰囲気を楽しみたかったんでしょうな~。
今日は露店が出てる通りにも桜がちらほら。
蕪嶋まつりは、毎年強風等で荒れるっていうジンクスがあるんですが、今日は珍しく穏やかな天気で、春らしい感じです。
子供たちにも、父ちゃんと来る初めてのお祭りということで、
今日はちょっとサービスしてあげました。
欲しいっていう食べ物を買ってあげて、やりたいって言ったゲームはやらせてあげて…。
まあ、下の画像は、買ったもの獲ったものを持たせてパチリ。
どうも、上の子は眠くて不機嫌のようですが…。
子供たちが持ってる飴。
手作りだそうで、一本400円。子供の好きなシンケンジャーのキャラクターのものです。
そんで、3本かったら1000円ということで、カミさんも買いました。ピカチュウ!
たしかに、よく出来てるけど、400円の飴って…。
全部見た後、車に戻って移動中、子供たちはお祭りが楽しかったって何回も言ってました。
うれしい一言です(*^。^*)
おまけで、祭り会場近くの魚市場で気になった(気に入った)看板。
なんか、イイ感じです。垂れ流してるものも茶色いし…。
おれも、久し振りで楽しかったですね。
Posted at 2009/04/19 21:40:55 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 旅行/地域