• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月03日

2005 Mitsubishi Concept-X ・・・・

2005 Mitsubishi Concept-X ・・・・











2005年 に 開催 された 第39回 東京モーターショー にて

世界初披露 された 三菱自動車 の コンセプトモデル

Mitsubishi Concept-X  です。






Mitsubishi Concept-X  は

三菱自動車 が 自ら 「 次期 ランエボ の 進む 方向性 を 示した モデル 」 と 称した

現行 ミツビシ ランサー エボリューション X の 原型 と なった

コンセプトモデル です。


Mitsubishi Concept-X の X は 言うまでもなく

ミツビシ ランサー エボリューション の 10代目 ( X = テン ) を 示唆 したものです。


Mitsubishi Concept-X の デザインテイスト は

ミツビシ ランサー エボリューション X と ともに

ミツビシ ギャラン フォルティス にも 生かされ

スポーティーイメージ が かなり 色濃い スポーツセダン と なりました。


搭載 された S-AWC など の 最新技術 も プロダクションモデル の

ミツビシ ランサー エボリューション X に フィードバック されました。




< 当時 の 三菱自動車 プレスリリース 以下 一部抜粋 >


Mitsubishi Concept-X ( 参考出品車 )


Mitsubishi Concept-X は ランサー エボリューション の

スパルタン な 走り の イメージ を 継承 する エクステリア

ドライビング への 集中力 を 高める 機能的 かつ ハイクオリティ な インテリア に より

機能 に 則った 端正 かつ 精悍 な デザイン を 目指しました。






メカニズム の 面 では アルミブロック の MIVEC ターボ エンジン や

高性能 の 6速 自動 マニュアルトランスミッション を 搭載。

また ルーフ / ボンネットフード など ボディパネル の 随所 に

アルミニウム材 を 積極的 に 採用。

そして 4WD を 核 に 究極 の 車両運動統合制御 を 実現 する

S-AWC ( Super All Wheel Control ) など

三菱自動車 の “ 走り ” の 技術 の 集大成 と して

“ 走る 歓び ” を 具現化 する コンセプトモデル です。






・ デザイン


エクステリア は “ 新しい 三菱自動車デザイン ” の 象徴 と なる

端正 かつ 精悍 な フォルム を 実現。

ジェット戦闘機 を モチーフ と した 大きな グリル が 印象的 な フロントマスク は

大量 の エア を 導入 するとともに 安定感 を イメージ しており

フード 前端 に 象徴的 に 配置 された スリーダイヤ と ともに

新世代 の “ エボリューション ” スタイル を 提案 します。

インテリア は 運転 への 集中力 を 高めた シンプル で 機能的 な レイアウト と して

デザイン を まとめています。

さらに より コンペティティブ な 空間 を 演出 するために

カラーリング や 照明 にも こだわっています。

内装色 は ブラック を 基調 に

アルミ の 素材感 を 強く 出した シルバー を 組み合わせることで

より ダイナミック で スポーティー な 室内空間 を 作り出しています。









・ エンジン / トランスミッション


エンジン は 新開発 2.0 ℓ 4気筒 DOHC MIVEC エンジン に

インタークーラーターボ を 装着。

高回転域 までの フラット な トルク特性 を 実現 する など

全域 高性能 / 高レスポンス化 を 目指しています。

トランスミッション は クラッチ操作 が 不要 で

通常 の マニュアルトランスミッション 以上 の 俊敏 な 変速 と

トランスミッション効率 を 高める 6速 自動 マニュアルトランスミッション に

誰もが スポーツドライビング を 可能 と する

ハンドル操作 に 集中 できる パドルシフト を 組み合わせました。









・ ボディー / シャシー


ボディー は 骨格 の 環状構造 など に よる 高剛性化 を 進める 一方 で

ボンネットフード / トランクリッド / フェンダー / ルーフ

前後 の ドア に アルミニウム素材 を 採用。

特に ルーフ など 高い 位置 の 軽量化 は 重心高 の 低下 に

ドア / ボンネットフード / トランク など 車体 の 周辺部材 の 軽量化 は

ヨー / ロール の 慣性モーメント 低減 に 効果 が あり 車両 の 回頭性 を 高めます。

軽量化/低重心化 そして 慣性モーメント の 低減 は

動力性能 と ハンドリング性能 の 向上 に 貢献 します。

サスペンション は フロント には マクファーソンストラット式

リヤ には マルチリンク式 を 採用。

ロールコントロールサスペンション との 組み合わせ に よって

ロードホールディング性 と 乗り心地 を 高い 次元 で 両立 させています。









・ オンボード ・ マルチメディアシステム


インストルメントパネル 中央 に 高精細液晶モニター を 配置。

車両 の 現在 の 走行状況 や

S-AWC ( Super All Wheel Control ) の 作動状況 を リアルタイム で

モニタリング する 他 カーナビゲーションシステム、DVD オーディオ など を 表示 し

クルマ との より 深い 対話 を 可能 に します。

さらに 後席用モニター も フロントシート 背面 に 搭載。

ドライビング に 関する 様々 な 情報 を ドライバー と 共有 することで

運転 の 楽しさ を すべて の 乗員 で 分かち合うこと が できます。












・ S-AWC ( Super All Wheel Control )


ランサー エボリューション シリーズ など に 搭載 されている

トラクション性能 と ハンドリング性能 を 高次元 で 両立 させた

世界トップレベル の 4WD 制御技術 を さらに 発展 させ

究極 の 車両運動統合制御 を 実現 した

S-AWC ( Super All Wheel Control ) を 搭載。

最先端 かつ 究極 の 走り を 目指し ランサー エボリューション で 採用 している

フルタイム 4WD ベース の 駆動力制御システム で ある

ACD ( Active Center Differential )

スーパーAYC ( Super Active Yaw Control ) を 核 に

さらに ブレーキ制御 ( アクティブブレーキコントロール )

ステアリング制御 ( アクティブステアリングシステム )

サスペンション制御 ( ロールコントロールサスペンション ) など

最新 の 制御システム を 組み合わせて その 全て を 統合制御 します。






< Mitsubishi Concept-X 主要諸元 >


・ 全 長  :  4,530 mm

・ 全 幅  :  1,830 mm

・ 全 高  :  1,470 mm

・ ホイールベース  :  2,650 mm

・ トレッド ( F / R )  :  1,565 mm / 1,565 mm

・ 乗車定員  :  4名

・ タイヤサイズ  :  255 / 35 R 20

・ ホイールサイズ  :  20 × 9J




【 Mitsubishi Concept-X 】
















































プロダクションモデル に かなり 近い 形 に 進化 して

2007年 に 開催 された デトロイトモーターショー で 世界初披露 された

ミツビシ ランサー エボリューション X の スタディモデル

Mitsubishi Prototype-X









< プロダクションモデル : ミツビシ ランサー エボリューション X >








ブログ一覧 | 三菱自動車 コンセプトモデル | 日記
Posted at 2011/12/03 14:49:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

怒涛のグルメラッシュ
アーモンドカステラさん

大失敗!? メンテしたらめっちゃ調 ...
ウッドミッツさん

うわ!近所で火事です…
☆じゅん♪さん

ガンダムマンホールカードを頂きまし ...
TOKUーLEVOさん

近所のスシローへ
シロだもんさん

羽球
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 汎用 ( 日産車 ・ 三菱車用 ) アロイペダルカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13430144/parts.aspx
何シテル?   04/29 12:14
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation