• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月28日

三菱自動車 2008年 1月度 生産 ・ 販売 ・ 輸出 実績

三菱自動車 2008年 1月度 生産 ・ 販売 ・ 輸出 実績










- 三菱自動車 関連記事 以下 抜粋 -


三菱自動車 2008年 1月度 生産 ・ 販売 ・ 輸出 実績


2008年 1月 単月


< 国内生産 >

2008年 1月

2006年 10月 以来 16ヶ月 連続 前年比増。 ( 前年比 114.5 % )


< 国内販売 >

2008年 1月

2007年 9月 以来 5ヶ月 連続 前年比減。 ( 前年比 97.7 % )

当社シェア ※ : 4.2 % ( 前年同月 : 4.3 % ) ※ 含 軽自動車 及び 輸入車


< 輸出出荷 >

2008年 1月

2006年 11月 以来 15ヶ月 連続 前年比増。 ( 前年比 136.0 % )


< 海外生産 >

2008年 1月

2007年 8月 以来 5ヶ月ぶり 前年比減。 ( 前年比 97.3 % )



[ 補足説明 ]


< 国内生産 >

2003年 1月 トラック ・ バス 事業分社 以降 1月 と しては 過去最高 と なった。

乗用車 ( 117.0 % ) ・ 商用車 ( 95.7 % ) と なり

全体 で 16ヶ月 連続 の 前年比増 ( 114.5 % ) と なった。



< 国内販売 >

登録車 ( 136.4 % ) ・ 軽自動車 ( 80.7 % ) と なり

全体 で 5ヶ月 連続 の 前年比減 ( 97.7 % ) と なった。


【 ギャラン フォルティス 】  721 台    2007年 8月 23日発売

【 デリカ D:5 】  1,858 台    2007年 1月 31日発売

【 パジェロ 】  213 台    2006年 10月 4日発売

【 ekワゴン 】  3,740 台    2006年 9月 13日発売

【 アイ 】  1,100 台    2006年 1月 24日発売

【 アウトランダー 】  812 台    2005年 10月 17日発売



< 輸出出荷 >

2003年 1月 トラック ・ バス 事業分社 以降 1月 と しては 過去最高 と なった。

アジア   ( 2,141 台  :  前年比 105.5 % )

北 米   ( 6,978 台  :  前年比 87.4 % )

欧 州   ( 29,316 台   :  前年比 202.7 % )

主要マーケット は 上記 の 通り で あり

全体 ( 57,364 台  :  前年比 136.0 % ) は 前年比増 と なった。



< 海外生産 >

アジア   ( 27,211 台  :  前年比 99.7 % )

北 米   ( 7,111 台  :  前年比 92.1 % )

欧 州   ( 6,106 台  :  前年比 107.3 % )

主要 マーケット は 上記 の 通り で あり

全体 ( 43,183 台  :  前年比 97.3 % ) は 前年比減 と なった。




上記 の 三菱自動車 関連記事 の 中 で 最 も 注目 したい のが

主要車種 の 販売台数



【 ギャラン フォルティス 】  目標月販台数  1,000 台  に 対して  721 台   

【 デリカ D:5 】  目標月販台数  2,300 台  に 対して  1,858 台   

【 パジェロ 】  目標月販台数  700 台  に 対して  213 台    

【 ekワゴン 】  目標月販台数  6,000 台  に 対して  3,740 台   

【 アイ 】  目標月販台数  5,000 台  に 対して  1,100 台   

【 アウトランダー 】  目標月販台数  2,000 台  に 対して  812 台   



残念 ながら 軒並み 目標月販台数 には ほど遠い 実績 に なっています ・・・・


海外 への 実績 が 好調 な 反面 本家日本 では 苦戦 を 強いられている と

言う のが 現状 の ようです ・・・・ ( 特に 軽自動車 の 不振 は 深刻 ・・・・ )


海外実績 好調 の 立役者 は やはり

ミツビシ ランサー ( = ギャラン フォルティス )

ミツビシ アウトランダー の 2車 では ないか と 思われます。


本家日本 では 実績 を 見る 限り では

初回 3,000 台 以上 を マーク した ミツビシ ギャラン フォルティス の 新車効果 は

既に 薄れて しまっているような 感じ が します ・・・・




ブログ一覧 | 三菱自動車 関連情報 | 日記
Posted at 2008/02/28 03:51:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鳥取⚽遠征其の一
blues juniorsさん

幸村さん追悼ツーリングオフ会(20 ...
インギー♪さん

今宵は「魚べい」
zx11momoさん

オールの仕事明け・・・🌤️
よっさん63さん

ポルシェ987ケイマンのプチ補修& ...
すーさんぼいるさん

軽くて、使いやすい! ブルーが素敵!
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2008年2月28日 6:44
おはようです!

いつもどうもです!

国内の販売実績は芳しくないですね~
各社好調な軽自動車・小型車の販売が少ないとね・・・
がんばってもらわないとね~

今日もよろしくです!


コメントへの返答
2008年2月28日 21:50
おばんです!

こちらこそ、いつもどうもです♪

三菱は特に軽自動車がかなり落ち込んでいるので心配です・・・・

今度はパジェロミニがニッサンに供給される事が決まったのですが、この先どうなる事やら・・・・と言った感じです。

遅くなりましたが、今日もよろしくです!
2008年2月28日 11:25
国内の販売状況は、海外のそれと対照的ですね。個人的には、現在ラインナップされているどの車も、一時期(○ーレイ顔全盛期)のデザイン×、コンセプトも×、のような車から脱却して非常に魅力的なラインナップになっていると思います。

それでも販売台数が伴わないとなると、やはり国内需要の落ち込みと過去に犯した事件のミソギがまだ済んでいないのかな・・・と思ってしまいます。
コメントへの返答
2008年2月28日 21:53
おばんです!

いつもありがとうございます♪

海外では三菱車の良さがそれだけ理解されていると言う証なので、とても喜ばしい事なのですが、日本ではやはり過去の事がいまだに尾を引いていると言う印象が拭いきれません。

クルマも品質も企業倫理も改善されたハズなのですが・・・・

三菱ファンとしては、ちょっと歯がゆいですね。
2008年2月28日 18:13
こんばんは!
いつもありがとうございます!!

三菱の販売台数の落ち込みは酷いのですが、他社も同じですし、他社がプラスになっているところは売れ筋のクルマの新型車投入があるだけですから、軒並み厳しいといえますね・・・

 といってもそれで三菱が安心する訳にはいきませんので、目標台数を達成できるくらいには頑張らないといけませんね。(それが大変なんですけど・・・)

 国内は景気の状態、市場の成熟による需要の減少で、簡単には回復できません・・・
 どのメーカーもそのことは知っていますので、海外を中心に考えているんですよね。
 でももっと厳しいのは、国内でクルマを売って暮らす我々のような自動車屋たちなんです・・・
 はっきり言ってメーカーより、我々のような(ディーラーを含む)自動車屋が最も危機なんです(泣)
コメントへの返答
2008年2月28日 21:59
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます♪

三菱に限らず他社も同様の状態に陥っているのは、国内の需要がそれだけ冷え切っていると言う事なのでしょうか・・・・

特に三菱は稼ぎ頭の軽自動車が軒並み不振と言うのがとても気になります。

ニッサンへのOEMがなかったら操業率はもっと悪い結果になっていたかもしれませんね。

OEMは賛成出来ませんが、このような状態ではやはりOEMもやむを得ないなと思います。

登録車も目標に届くのはホントの最初のみなので、これもかなり不安があります。

結局しわ寄せが来るのは、販売店なんですよね・・・・

私もこれがとても心配になっています。
2008年2月28日 18:39
こんばんは、いつもありがとうございます。

 ヨーロッパのへの輸出が前年から倍増と、好調ですね。
現地生産は横ばい状態ですが・・・
 私もgalantfortisさんが書いていらっしゃるように、最近の三菱車のデザインはとっても良いと思います。

 1つ気になるところは、他のメーカーに比べて納期が長すぎることです。
私も1ヶ月強待ちましたが、『欲しくても納期が長いので、他社にした。』という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 これでは、返しのない針で魚を釣っているようなものです。
もう少し国内へ多く車を回して、そこら辺のジレンマを解決していただきたいと思います。

 ところで写真のギャラン フォルティス(ランサー)はドイツ仕様でしょうか?
ちらりと覗くインタークーラーが気になったもので・・・(笑)
コメントへの返答
2008年2月28日 22:12
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます♪

欧州の伸びは恐らく本文にも記載した2車の好調が大きな要因かと思います。

納期については、これはあくまでも私の想像でしか言えませんが、このように海外での受注がかなり膨らんで、受注残が増大し、車両の生産が国内の需要に対応し切れていない状況なのではないのかなと思います。

画像のランサーは欧州仕様2.0Di-Dなのでインタークーラーが装着されてあります。

プロフィール

「ミツビシ トライトン ミニ !? ・・・・ http://cvw.jp/b/227005/47758835/
何シテル?   06/02 19:52
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
初度登録 から 16年 経過 した ミツビシ アイ が 車検 間近 と なった 事 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
アクアメタリック に 似た 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation