• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクア eK スペース G 4WDのブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

BOSS 級的 安全規格 Mitsubishi Boss Zinger : 台湾 ・・・・

BOSS 級的 安全規格 Mitsubishi Boss Zinger : 台湾 ・・・・










台湾仕様 の 三菱車 を 現地生産 している 台湾 中華汽車 は 15日

2012 モデル 台湾仕様 中華汽車 ジンガー  を 発表 しました。






2012 モデル 台湾仕様 中華汽車 ジンガー には

キャッチコピー  “ BOSS ZINGER ”  と 銘打っているように

BOS ( ブレーキ ・ オーバーライド ・ システム ) が 新たに 搭載 され

安全性能 を 一段 と 向上 させました。






BOS ( ブレーキ ・ オーバーライド ・ システム ) は

アクセル と ブレーキ が 同時 に 踏まれた際 に ブレーキ の 動作 を 優先 する

システム です。


台湾 国産 同クラス モデル で

BOS ( ブレーキ ・ オーバーライド ・ システム ) が 搭載 されるのは

2012 モデル 台湾仕様 中華汽車 ジンガー だけ と なっており

これは 安全性能 の 点 では 大きな アピールポイント の 一つ と なっています。


その他 装備 の 改変 / アップグレード が 実施 されています。


グレード は 5MT 仕様 の 雅緻手排型

4AT 仕様 の 雅緻自排型 / 精緻型 / 豪華型 の 4グレード 構成。


ボディーカラー は

晶 玉 白 ( ホワイト )

銀 河 灰 ( ガンメタリック )

冰 鑽 銀 ( シルバー )

尊 爵 黒 ( ブラック )  の モノトーン 4色 の 設定。






台湾仕様 中華汽車 ジンガー は 一見 4WD モデル に 見えますが

4WD モデル は 存在 せず FR の 2WD モデル のみ の 設定 です。


車台 は かつての ミツビシ チャレンジャー の もの が 流用 されています。






リアバンパー の 意匠 が 若干 変更 され

テールゲート 下部 には 新たに ガーニッシュ が 追加 装着 されました。















トップグレード の 豪華型 には

ダブルファイブスポークタイプ 16インチ アロイホイール + 225 / 60 R 16 タイヤ を

標準装備。  ( 他グレード は 205 / 70 R 15 に なります )






リアバンパー には 新たに リアフォグランプ を 装着

( リアバンパー 左下部 に ビルトイン )






パワーユニット は 台湾 国産 同クラス モデル で 最も 高出力 且つ 低燃費性能 を 誇る

2.4 ℓ 直4 SOHC 16V MIVEC 4G69 を 搭載












台湾仕様 定番 の 本革シート






デュアルエアバックシステム 標準装備






多彩 な シートアレンジ が 可能 です。


















台湾 国産 同クラス モデル で 最も 広大 且つ 唯一 フルフラット と なる

ラゲッジスペース は 中華汽車 ジンガー の 大きな 特徴 の 一つ です。






お国柄 デュアルエアコン を 装備







【 台湾 中華汽車 最新消息 : Press Release 】


安全晉升BOSS級 MITSUBISHI七大優勢全面領先
BOSS ZINGER真商旅冠軍

《2011年12月15日》

連續三年奪下商旅車冠軍的MITSUBISHI ZINGER今年再度邀請吳念真跨刀代言,並領先推出同級車中唯一搭載BOS剎車優先系統、安全規格再升級,宣告ZINGER晉升為BOSS ZINGER;且搭載傲視同級車的2.4MIVEC電子可變汽門引擎不但馬力、扭力都大幅超越2.0L同級車、再加上超大的平整空間、豪華型以下的內裝更全面升級皮布椅,全面進階七大優勢。讓聰明又務實頭家們,不論是在工作或是出遊,都能一兼二顧,創造事業滿意、生活寫意的雙贏局面。





大馬力搭配BOSS安全大晉級,才是商旅真首選!

ZINGER以強力的商品優勢,多年來深得頭家信賴,周間商務、周末休旅的車用功能,讓ZINGER的市佔率逐年攀升,截至2011年11月市佔率更提升到63.2%,成為商旅車中唯一連續三年蟬連銷售冠軍之車款。看好每年近萬台的商旅車市場,MITSUBISHI將挑戰四連霸商旅車冠軍寶座,今年再度請到吳念真代言,誠摯的向頭家們大力推薦「ZINGER升級BOSS級」,成為同級車中唯一搭載BOS剎車優先安全系統,讓頭家不論是平時在外打拼或是假日全家出遊都能獲得完整的保障;所搭載的2.4MIVEC電子可變汽門引擎,也讓BOSS ZINGER擁有同級車中最大的159匹馬力及22.6公斤米的強大扭力,載人和載貨一兼二顧輕鬆自在,載貨爬坡更是游刃有餘。相較於2.0L同級車的性能,BOSS ZINGER可說是將對手遠遠拋在身後。





超大平整空間才是商旅真王道!

讓所有車主一致給讚的是BOSS ZINGER擁有同級車中最大的載貨空間,相較同級車,車室空間多出40~70公升;加上寬敞的尾門開口和全平整的載貨空間設計,比起2.0L同級車被動式的平整空間,BOSS ZINGER讓車主在空間運用上可以更輕鬆隨意。而為滿足各行各業頭家的載貨需求,本次更將豪華型以下座椅全面升級為皮布椅,相較2.0L同級車的絨布椅配備,既不怕髒又耐用,舒適感更媲美轎車。





BOSS ZINGER油耗表現同級車最高,聰明頭家首選!

吳念真導演強力推薦,在商旅車的選擇上還是要講究實用性,對於精打細算的頭家來說,BOSS ZINGER平均油耗11.4km/L的優異表現,讓頭家在商場輕鬆超越對手,幫頭家省下辛苦賺來的血汗錢,絕對是工作上的超級好幫手。外出休閒時更可滿足全家人出遊的用車需求,載人載貨,兩者兼顧,絕對是頭家首選的真商旅冠軍車。


限時優惠價,農曆年前交車以原價供應!

為了感謝眾多頭家的支持,MITSUBISHI推出限時優惠方案,現在訂購BOSS ZINGER並於農曆年前交車者,我們以原價供應:手排54.8萬、自排61.3萬起即可擁有性能、油耗、稅金最適組合的BOSS ZINGER。






【 中華三菱 BOSS ZINGER 吳念真代言 最新電視廣告 】








2011年12月19日 イイね!

1984 Mitsubishi Cordia 1.8 4WD Turbo ・・・・

1984 Mitsubishi Cordia 1.8 4WD Turbo ・・・・












1984年 に 登場 した

ミツビシ コルディア 1.8 4WD ターボ  です。


ミツビシ コルディア は ミツビシ ランサー セレステ の 後継モデル と して

姉妹モデル ミツビシ トレディア と ともに 1982年 に 登場。






↓ は 姉妹モデル ミツビシ トレディア






当時 の 三菱車 では お馴染み ? の

4速 MT スーパーシフト 搭載

世界初 の 液晶式 デジタルメーター 採用

ターボモデル の ラインナップ

カープラザ 向け = XP ギャラン店 向け = XG と 仕様 が 区別 される など

当初 は 意欲的 な クーペモデル と して 華々しく 登場 したものの

姉妹モデル ミツビシ トレディア ともに 人気 は 芳しくなく

1984年 には FF モデル が 廃止 され

パートタイム 4WD ターボ のみ の ラインナップ に 縮小 されてしまいました。






パワーユニット は

1.8 ℓ シリウス エレクトロ ECI ターボ を 搭載 し

ミッション は 4速 MT スーパーシフト のみ の 設定。


4WD ターボ モデル と 言うこと も あり 一時期 国内ラリー でも 活躍 しました。







グレード は

1.8 GSR ターボ / 1.8 GT ターボ の 2グレード 構成

























姉妹モデル ミツビシ トレディア  ( ↓ は 欧州仕様 4WD モデル )














Posted at 2011/12/19 14:53:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱自動車 旧型モデル | 日記
2011年12月18日 イイね!

1999 Mitsubishi SUW Compact ・・・・

1999 Mitsubishi SUW Compact ・・・・











1999年 に 開催 された 第33回 東京モーターショー に

三菱自動車 が 出展 した コンセプトモデル

Mitsubishi SUW compact ( コンパクト )  です。


Mitsubishi SUW compact ( コンパクト ) は

当時 三菱自動車 が 提唱 していた

SUW = スマート ・ ユーティリティ ・ ワゴン の 考え方 を 基本 と した 上 で

21世紀 に 向けて SUW の 考え方 に 基いた 次世代 タウンカー と して 提案 した

コンセプトモデル です。


Mitsubishi SUW compact ( コンパクト ) には

同時 に 出展 されていた  ミツビシ ピスタチオ ※  と ともに

最近 に なって ようやく 三菱自動車 が 本家 日本仕様 にも 展開 を し始めた

アイドリングストップ機能 オートストップ & ゴー ( AS&G ) を 既に 搭載 していました。

( 当時 の 名称 は GDI-ASG )



※ ミツビシ ピスタチオ の 詳細 に ついては   こちら   を 参照 下さい。




< 当時 の 三菱自動車 プレスリリース 以下抜粋 >



Mitsubishi SUW compact ( コンパクト )



1. コンセプト


・ 21世紀 に 向けて 「 SUW = スマート ・ ユーティリティ ・ ワゴン 」 の 考え方 に 基いた

  次世代 タウンカー を 提案 する。

  開発テーマ は “ スマートアーバンランナー ”。

  レスポンス の 良い 軽快 な 走り と 低燃費 を 両立 する と ともに

  コンパクト な ボディ で ありながら ゆとり ある 居住性

  高水準 の 安全性 を 実現 する コンパクト SUW。



2. デザイン


・ エクステリア の テーマ は “ スマート & アクティブランナースタイル ”。

  四隅 に 配した タイヤ と アーチ状 の フェンダー に より

  低重心 で 安定感 の ある 個性的 な デザイン と

  コンパクト SUW ならではの キビキビ感 を 演出 している。


・ インテリア は スマート ・ デザイン を キーワード に

  視認性 に すぐれる 斬新 な デザイン の センターメーター や

  インストルメントパネル 左右 に 配した トレイ など を 採用。

  さらには エクステリア 最大 の 特長 で ある フェンダーデザイン の モチーフ を

  フロントドアアームレスト や クォータートリム に 用いることで

  室内空間 にも 明快 な 個性 を 与えている。









3. エコロジー


( 1 )  「 GDI-ASG 」 搭載 の 超低燃費 クリーン ビークル


・ 信号 停止 など の アイドリング時 に エンジン を 自動的 に 停止 し

  スタート時 には 再始動 を 自動的 に 行なう システム を

  新開発 1.1 ℓ GDI エンジン に 組み合わせた

  「 GDI-ASG 」 を 搭載 した。


・ さらに オルタネーター制御 の 改良 に よる 減速エネルギー回生 を 実現 して

  発電効率 を 高め 電力消費 を 補うことにより 低燃費化 も 図っている。

  車両停止時 の アイドルストップ状態

  ( 車速 0 km / h 状態 / シフトレバー位置 ニュートラル / クラッチペダル を

  踏み込んでいない ) から の エンジン 再始動 操作 も

  シフトレバー が ニュートラル位置 の まま クラッチペダル を 踏み込むだけ と いう

  シンプル な 操作 と した。


・ また ボディ は ショート & セミトールフォルム を 採用 しつつ

  キャビン 後部 の 絞り込み / リヤスポイラー および サイドエアダム の

  形状 最適化 に より Cd値 0.30 を 達成 し 低燃費 に 寄与 している。


・ この 結果 国内ガソリン車 と しては

  クラストップ の 10 ・ 15 モード 燃費 26 km / ℓ を 達成 すると 共に

  平成12年 排出ガス規制 にも 対応 する 超低燃費 の クリーン ビークル と している。






( 2 )  広範囲 に わたる きめ細かな 環境対策


・ リサイクル性 の 高い 部材 の 採用 / 鉛フリー材 や ノンアスベスト材 を

  適用 している。

  また エアコン冷媒 への 代替フロン 採用

  シート 製作時 の フロン系 発泡剤 廃止 など きめ細かい 環境対策 を 実施 した。



4. セーフティ


( 1 )  三菱独自 の 衝突安全強化ボディ 「 RISE 」


・ 衝突時 の 安全性能 を 確保 するため

  高エネルギー吸収 フロント ・ リヤ 構造 と 高剛性 キャビン構造 の 組み合わせ に よる

  三菱自動車 独自 の 衝突安全強化ボディ “ RISE ” を 採用。

  全方位衝突安全ボディ と した。


( 2 )  運転席 / 助手席 SRS エアバッグ + フロントシート内蔵 サイドエアバッグ


・ 3点式 シートベルト の 補助装置 と して

  車体 前方 からの 衝突時用 の 運転席 / 助手席 SRS エアバッグ を 標準装備。

  また 車体側面 から の 衝撃 を 感知 すると

  シート に 内蔵 した エアバッグ が 即座 に 展開 して

  衝撃 から 乗員 を 保護 する サイドエアバッグ を 採用 した。


( 3 )  チャイルドセーフティ


・ 子供 の 安全 の ために チャイルドシート 固定機構 を 採用 した。

  また 子供 の いたずら など 人為的 な 事故 を 未然 に 防ぐため

  パワーウインド には 挟み込み防止 に 役立つ セーフティ機構 を 採用 した。



5. パッケージング


・ 全長 3,580 mm / 全幅 1,685 mm / 全高 1,515 mm と いう

  コンパクト な サイズ の 中 で 最大限 の 居住スペース を 追求 するとともに

  見切り の 良い フェンダー形状 や 前後 ショートオーバーハング 設定 に よって

  最小回転半径 4.4 m と し タウンユース に おける 取り廻し性 の 良さ を 実現 した。


・ また ヒップポイント 地上高 を 590 mm の ナチュラルハイト に 設定 することにより

  自然 な 乗り降り と 運転 の し易さ を 実現 するとともに

  ベルトライン を 低め に 設定 しながら ガラスエリア を 大きく 取ることによって

  解放感 の ある 快適 な 室内 と した。



 



< 1999 ミツビシ SUW compact ( コンパクト ) 主要諸元 >


・ 全 長  :  3,580mm

・ 全 幅  :  1,685 mm

・ 全 高  :  1,515 mm

・ ホイールベース  :  2,390 mm

・ トレッド ( 前 / 後 )  :  1,440 mm / 1,440 mm
    
・ エンジン  :  1.1 ℓ GDI ( ASG )

・ 最高出力  :  57 kw ( 78 PS ) / 6,000 rpm

・ 最大トルク  :  103 N・m ( 10.5 kgm ) / 4,000 rpm

・ ミッション  :  5MT

・ 10 ・ 15 モード 燃費  :  26 km / ℓ







2011年12月18日 イイね!

3代目 ミツビシ デリカ / 得利卡 / Express / L300 ・・・・

3代目 ミツビシ デリカ / 得利卡 / Express / L300 ・・・・











1986年 に 登場 した 3代目 ミツビシ デリカ です。

( 乗用モデル の ミツビシ デリカ スターワゴン は 2代目 )


3代目 ミツビシ デリカ は

1986年 から 1999年 まで の 13年間 の 長き に 渡って

リリース され 数多く の 三菱ファン に 愛された ロングセラー モデル です。






ホイールベース は 標準 と ロング の 2種類

ルーフ形状 は エアロルーフ / ハイルーフ

2WD モデル / 4WD モデル

ガソリンエンジン / ディーゼルエンジン と バリエーション も

バラエティ に 富んでいました。


特に 卓越 した 走破性能 を 誇り

オフロード に 相応しい 意匠 の カッコいい エクステリア が 特徴 の 4WD モデル は

絶大 なる 人気 を 誇り

ミツビシ パジェロ と ともに “ 4WD の ミツビシ ” を 確立

その 伝統 は 現行 の ミツビシ デリカ D:5 にも しっかり と 継承 されています。







2WD モデル の ワゴン には

ハイルーフ に 多く の 天窓 を 配 した クリスタルライトルーフ を 設定。









オフローダー らしい エクステリア が とても カッコ良かった 4WD モデル

4WD モデル には ハイルーフ は 設定 されず エアロルーフ のみ。


















2WD モデル の エクシード は

マイナーチェンジ にて フロントバンパー が 大型化 されました。









マイナーチェンジ にて

ヘッドライト の ロービーム が 異形 プロジェクター に 変更 され

フロントグリルガーニッシュ が 追加 されて 顔つき が 一新 されました。


フロントガードバー も より 一層 質感 を UP させています。












ジャスパー や シャモニー など の 魅力的 な 特仕モデル が

数多く 投入 されたのも 特徴 の 一つ。









3代目 ミツビシ デリカ は 本家 日本 のみ ならず 海外 でも 絶大 な 人気 を 誇りました。


↓ は 豪州仕様 ミツビシ エクスプレス






豪州仕様 ミツビシ エクスプレス は 今 も なお 現行モデル と して ラインナップ。

↓ は 現行モデル の 豪州仕様 ミツビシ エクスプレス です。






↓ は 欧州仕様 ミツビシ L300


欧州 でも 走破性能 / 積載能力 の 高い 4WD モデル の 評価 が 特に 高く

数多く の 欧州諸国 にて 緊急車両 に 導入 され 活躍 していました。



関連記事 は   こちら   と   こちら


















台湾 中華汽車 にて 現在 も なお 現地生産 されている

台湾仕様 中華汽車 得利卡 ( デリカ )


台湾 中華汽車 では 過去 に 4WD モデル も 現地生産 されていましたが

現在 は 2WD モデル のみ の ラインナップ に なっています。



関連記事 は   こちら   



↓ は 台湾仕様 中華汽車 得利卡 貨車 ( デリカ トラック )









↓ は 台湾仕様 中華汽車 得利卡 廂車 ( デリカ バン )












中国 東南汽車 で 現地生産 されている

中国仕様 東南汽車 得利卡 ( デリカ )


エクステリア は 本家 の 意匠 とは かなり 異なっており

プロポーション も オーバーハング が 延長 されているため バランス の 悪いものに ・・・・












中国 東南汽車 は 中国仕様 東南汽車 得利卡 ( デリカ ) を EV 化 ( 電気自動車 ) し

現地 の モーターショー に 出展 しています。



関連記事 は   こちら   と   こちら



2010年 4月 北京国際汽車展覧会 に 出展 された コンセプトモデル

東南汽車 得利卡 環保電動車  ( EV = 電気自動車 )






先月 11月 廣州国際汽車展覧会 に 出展 された

東南汽車 得利卡 ( デリカ ) 電動車  ( EV = 電気自動車 )

















Posted at 2011/12/18 11:05:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 三菱自動車 旧型モデル | 日記
2011年12月17日 イイね!

GF-EA / EC 系 ミツビシ ギャラン ・・・・

GF-EA / EC 系 ミツビシ ギャラン ・・・・












平成10年 8月 に 大幅 な マイナーチェンジ が 実施 され

一層 精悍 な エクステリア に 意匠 変更 された 後期型 の

GF-EA / EC 系 ミツビシ ギャラン です。 ( 最終型 は LA-EA / EC 系 )






2.5 ℓ V6 DOHC 24V 6A13 インタークーラー ツインターボ を 搭載 した

フルタイム 4WD の スポーツセダン

GF-EC5A ミツビシ ギャラン VR-4 には

AYC ( アクティブヨーコントロール )

ASC ( アクティブスタビリティコントロール )

フェンダーフレア

6.5 J × 16 アロイホイール ( エンケイ製 ) + 225 / 50 R 16 タイヤ を

標準装備 した タイプ-S


AYC / ASC / フェンダーフレア が 装備 されず

6 J × 16 アロイホイール ( エンケイ製 ) + 205 / 55 R 16 タイヤ を

標準装備 した 廉価版 タイプ-V の 2モデル を 設定。


タイプ-S は INVECS-Ⅱ スポーツモード 5AT のみ

タイプ-V は 5MT / INVECS-Ⅱ スポーツモード 5AT を 搭載。


フェンダーフレア が 奢られる タイプ-S と 廉価版 タイプ-V の

ホイール インセット は 異なっており

タイプ-S は インセット 38 ( ホイールサイズ : 6.5 J × 16 )

タイプ-V は インセット 46 ( ホイールサイズ : 6 J × 16 ) と なっています。


私 の 前 相棒 は

廉価版 の GF-EC5A ミツビシ ギャラン VR-4 タイプ-V 5MT でした。


機会 が あれば もう 一度 所有 / 乗ってみたい 一台 です ・・・・







< ミツビシ ギャラン VR-4 タイプ-S >












< ミツビシ ギャラン VR-4 タイプ-V >






2.4 ℓ 直4 DOHC 16V 4G64 GDI + INVECS-Ⅱ スポーツモード 5AT を

搭載 した 24 ヴィエント


1.8 ℓ 直4 DOHC 16V 4G93 GDI + INVECS-Ⅱ スポーツモード 4AT を

搭載 した ヴィエント


ヴィエント の 最終型 は

2.0 ℓ 直4 DOHC 16V 4G94 GDI + INVECS-Ⅱ スポーツモード 4AT を

搭載


昔 相棒 と して GF-EA3A ミツビシ ギャラン 24 ヴィエント に 乗っていましたが

4G64 GDI エンジン が ハズレモノ で 頻繁 に 故障 していました ・・・・ ( 笑 )



< ミツビシ ギャラン ヴィエント >


















1.8 ℓ 直4 DOHC 16V 4G93 GDI + INVECS-Ⅱ スポーツモード 4AT を

搭載 した ビバーチェ


ビバーチェ の 最終型 は

2.0 ℓ 直4 DOHC 16V 4G94 GDI + INVECS-Ⅱ スポーツモード 4AT を

搭載


ビバーチェ の グレード名 は 現在 ミツビシ i ( アイ ) に 再利用 ? されています。



< ミツビシ ギャラン ビバーチェ >






1.8 ℓ 直4 DOHC 16V 4G93 GDI + INVECS-Ⅱ スポーツモード 4AT を

搭載 した VR-G


VR-G の 最終型 は

2.0 ℓ 直4 DOHC 16V 4G94 GDI + INVECS-Ⅱ スポーツモード 4AT を

搭載


< ミツビシ ギャラン VR-G >









前期型 が 捜査用覆面パトカー と して 大量 導入 された

1.8 ℓ 直4 DOHC 16V 4G93 GDI + 

5MT / INVECS-Ⅱ スポーツモード 4AT を 搭載 した VE


VE には 低排出ガス仕様 も ラインナップ されていました。


< ミツビシ ギャラン VE >






カープラザ 扱い 双子 の 姉妹モデル と して 登場 した

ミツビシ アスパイア


ミツビシ ギャラン との 違い は

ヘッドライト の ハウジング の 色 / リアテールコンビランプ の 色

スリーダイヤ エンブレム の 色 など

三菱ファン で なければ 見分け が つかないような 細部 のみ の 変更 と なっていました。


アスパイア の ネーミング は 現在

豪州仕様 ミツビシ ASX / ランサー の グレード名 で 復活 ? しています。



< ミツビシ アスパイア >












Posted at 2011/12/17 21:50:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 三菱自動車 旧型モデル | 日記

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
© LY Corporation