• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tavito Haseruのブログ一覧

2024年04月10日 イイね!

みんなが不幸になる車。

みんなが不幸になる車。今日本来の予定では、Clevelandさんが日立市のストックヤードへワシの壊れたディフェンダーを引揚に行く事になっていた。
所が本日Clevelandの担当者から電話。

別の予定で愛知まで取り行く時、静岡県あたりでキャリアカーが故障して自走不能になり、愛知県のいすゞ自動車へ入庫。
クランクプーリーがぶっ飛んで周辺のパーツを破壊、走行できるようになるにはエンジン載せ替えもしくは車買い替えしか選択肢は無いと言われたらしい。
ちなみに表題のキャリアカーは別の車両で今回の件とは無関係。

ワシのディフェンダー、呪われてる。
故障車を取りに行く車が故障すると言う、ミイラ取りがミイラになるを体現する事件。
ワシのディフェンダーに関わると不幸が訪れるようだ、恐ろしい。
やはり1日も早く、いや一時も早く手放して関係を絶たないとドンドントラブルが起きる気がしてならない。
Posted at 2024/04/10 11:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月09日 イイね!

お一人様で遊ぶには充分。

もともと、直立に近い姿勢で長時間運転する人なので、ジャンボじゃ無くても良かったかもとは思ってる。
軽トラは軽自動車『トラック』なので乗り心地はある程度目を瞑っても良いと思ってる。
当分はこの軽トラを使い倒すが、次の軽トラは標準キャブにして載せられるバイクのサイズ制約を無くしたいと思う。
これから先、大型バイクでも長距離移動は軽トラで、現地でのデイツーリングはバイクを下ろしてと言うパターンになるだろうから。
Posted at 2024/04/09 09:08:18 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年04月08日 イイね!

不動車は厄介者。

不動車は厄介者。本日、Clevelandより電話があった。
予定通り10日に日立市へ車をレッカーしに行くが、店舗工場に不動車を止めて置くスペースが無いので、11日午前中に私物引き取りに来てくれないかと言われた。
しかし、その日は既に予定があった。
セキュリティーシステム取り付けが完成したプラドを大和市にあるショップへ取りに行く、そしてその後スペアキー作成のために江戸川区にあるトヨタのお店へプラドを持っていかなければならない事になっている。
相談した結果13日土曜日にClevelandへ行く事で話は決着。
この日が正真正銘、我がディフェンダー110TDCiとの今生の別れとなる。
Posted at 2024/04/08 21:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月07日 イイね!

余りにも後味の悪い別れ。

余りにも後味の悪い別れ。今年の2月16日青森県大畑町での突然死、そして修理から直ったとの事で、つい数日前に青森市から千葉の自宅へ引き揚げる道中、またしても突然死で自走不能となり今年2回目のレッカーの世話になってしまった我がランドローバーディフェンダー 110TDCi
現在日立市北部のストックヤードに留置され、来週販売店であるClevelandのスタッフに取りに行ってもらう事になった。
レッカー代は破格の値段を提示され二つ返事で了承。
しかし、ディフェンダーの目的地は自宅ではなく三鷹市にあるClevelandだ。
故障車なので当然入院となる。
恐らく専門店だし売った車だし、直せるだろう。
しかし直ったからと言って我が家に帰って来る事はもう2度とない。
本当ならば先日の自宅へのラストロングドライブで花道を飾ってやり、15年16万キロを共に旅した相棒との別れ、そして新しい相棒ランドクルーザープラド150との新旧取り混ぜたツーショットを残そうと考えていたのだが、それも叶わぬ事となった。
最後の最後までトラブルを起こし、俺だけでなく周囲の人にまで多大なる迷惑を掛け、安く無い出費を強いられ、膨大な時間と労力を費やす事になった結末は余りにも虚しい。
生き絶えたディフェンダーに対し、俺は現場で悪態の限りを吐いた。
クズ、ポンコツ、ボロ車、欠陥車。
恐らく彼もこの長い旅の終わりにそこまで言われるとは思っても見なかっただろう。
俺自身も当初は頭に血が上り怒りまくっていたが、今は寧ろ寂しく悲しい気持ちでいっぱいだ。

これまでに何台ものバイクと車を乗り継いで来たが、ここまで俺に負担を強いたのは他に無い。
歴代の所有車で二輪四輪問わず最も古く程度も良く無かった1974年式カワサキZ-1などは、23年間も共に走って来たが、オイル下がりやタコメーターケーブル切断などのトラブルは有ったものの、ツーリングを断念するような故障は無かった。
その中で、1990年式BMWR80GS Basicはツーリング先でチャージランプが点灯したり消えたりして肝を冷やされたり、北海道からの帰り道常磐道守谷SAからダイナモが突然死し、バッテリーだけでギリギリ自宅に戻ってこられたと言うトラブルがあった。それ以外にも通勤途中でレギュレータが突然死し、全く発電しなくなりバイクを途中で置いて行きレッカーしてもらい人間だけ遅刻して出社したと言う事もあった。

そう、危機的なマシントラブルはみな輸入車なのだ。
GSに関しては過去に自分の整備ミスで白煙を吐き自走不能となって兵庫県豊岡市から自分でレッカーし連れて帰って来たと言う事を除けば、みな電気的な突然死ばかりだった。
それに対して、日本車はどうだ。
そう言うトラブルが過去を振り返っても一切無かった。
すごいとしか言いようが無い、若しくは輸入車がどうしようも無いとも言えるか。

何にしても、俺はもう将来に渡って二輪四輪問わず輸入車を買う事はもう2度と無い。
それだけは断言出来る。
Posted at 2024/04/07 16:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月01日 イイね!

ありふれた四駆

兎に角ディフェンダー 110TDCiみたいな一発壊れると即自走不可能になる様な心配は格段に減ると言う安心感は大きい。
例え僻地で故障したとしても街に出ればトヨタ車を見る事が出来る店は必ず有る。
遠出をよくする自分としてはやはり日本車に原点回帰する時が来たんだと自覚。
Posted at 2024/04/01 23:40:58 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「昨日をもって、4月頭に注文したJB74Wがめでたく納車の運びとなりました。
ノーマルのままでは、街に溢れる他のジムニーとの差別化が出来ない、なるべく個性を出したい、そしてかつて乗っていたディフェンダーの面影を追いたいという事でこの顔になりました。末長く宜しく👍」
何シテル?   08/04 00:07
長年外国製の車やバイクに乗って来たけど、色々と学ぶ所が有って、もういいやってなった。 旅先で故障する事が最近結構続いてて、その度に面倒な思いをしてる。 15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドライブスプロケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 22:28:55
アクセル反応しない😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 05:00:57
トヨタ海外純正品 置くだけ充電QI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 18:43:37

愛車一覧

ホンダ CRF250L 赤い人 (ホンダ CRF250L)
本日納車された。 先日1人コマ練2Daysに出走しようとした所、スタート地点への移動中 ...
ホンダ アフリカツイン アフリカさん (ホンダ アフリカツイン)
みんカラって車だけじゃなくて、バイクでも良いんだっての、今知ったw 因みにノーマルカラー ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
高速走行が困難なオフロードバイクを積載、スキー板などの機材を積んで雪山へ。 時にはコマ図 ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラドさん (トヨタ ランドクルーザープラド)
15年16万キロを共にしたが、近年故障続きの2009年式ランドローバーディフェンダー 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation