• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっせのブログ一覧

2021年06月24日 イイね!

CCA 復活?

CCA 復活?先週14日に車庫のラジオ電源をAC-DCからバッテリー(GT14B-4)に替えた ..
で、当然充電しなければならないが、いつもと違う充電感覚が ...
CCAを測ると 176.8 に ...リーザ搭載の BM14B-4 は 155.3 、ここ半年間の値が逆転する結果に ...


すぐに GT14B-4 と BM14B-4 を取り替えて両者放電⇒充電し、再度 CCA 測定 ..


なんと、GT14B-4 は 206.8 、BM14B-4 は 190.9 と 公称値 190 以上になってるではないか!?

バイク用バッテリー採用に拘っているので、今回の出来事は ありがたい結果となった



気になる方へのデータはコチラ


下段の GT14B-4 は、昨年末新品購入したものだが、これはコレで驚くほどの 当たりバッテリーだった (^ ^)

気をよくして、もう一つの スペアバッテリー 40B19L を 放電⇒充電したが、顕著な CCA 復活は見られなかった(残念!)
Posted at 2021/06/24 17:23:33 | コメント(0) | 弄りネタ | クルマ
2021年06月15日 イイね!

アッパーマウントに 小さなお世話

アッパーマウントに 小さなお世話みん友さんが、アッパーマウント絡みで苦労されてる とか?!
タイトル画像は、エッセ及び旧規格の純正アッパーと防水・防塵キャップ ..

しかし、キャップをしたままの長期放置は、逆に錆の要因になる事も経験してるので ...
無いよりは有った方が良く、やはり適度なメンテは必須かと!



うちのカミさん kei 、キャップなし仕様だが、自前のキャップ被せてます。


新品交換後3年経ったが、まだキレイです ..
水ようかんの容器、ココでも活躍してます ww




エッセは、大好物のピロアッパー使ってます ..
他人様の錆びてるピロボールを見て、防水・防塵になれば、と施工!



ゴムキャップとドーナツ状ゴムシートは、なかなかのコスパです ww




こちらは、大きなお世話かも ??



調整式ピロアッパーの固定ボルトピッチ、狭いまま使ってませんか??
小さな気遣い、大きな成果 ...になるかも w (^ ^)
 

Posted at 2021/06/15 17:23:02 | コメント(0) | 弄りネタ | クルマ
2021年06月14日 イイね!

今日は電気工作

今日は電気工作タイトル画像右側は、自作レジスタ

使用目的は、冷機始動後の燃料減量

からくりは、水温センサーの抵抗値を誤魔化して、減量させているだけ w


当初は、レジスタを付けっぱなしの予定だったが、効果を狙いすぎると始動困難に陥るため、結局スイッチにより挿入(接続)を切り替えている。

最近 ガタブル(振動)について考えると、始動後のレジスタONでのアイドル回転はもう少し高い方が安心 ..
という事で、可変レジスタ(画像左)の採用案が急浮上!

可変レジスタの最小値は 0Ω、これは不味いので履かせるゲタが必要に ...
そこで引っ張り出した「温度センサー特性表とレジスタ挿入特性表」



今 入れてるのは 1kΩ だから 2kΩ くらいかなと推測し、可変レジスタで探ることに ...

とその前に、作ってあった他のレジスタの実力を見ることに ..
10kΩ ・・・ほとんど回転変化なし
1.5kΩ・・・なんとイイ感じのアイドル回転に ..

可変レジスタ採用案は、あっさり中止 そして延期に ... ww




ところで アイドルアップレジスタの抵抗値は、10kΩ と 5.6kΩ
10kΩ ⇒ 50rpm UP 、5.6kΩ ⇒ 100rpm UP


手持ちの 10kΩ レジスタ、アイドルアップに流用してみた。



ついでにもう 1件


ガレージ内のラジオの電源変更、AC-DC 電源 ⇒ GT14B-4
Posted at 2021/06/14 16:13:49 | コメント(1) | 弄りネタ | クルマ
2021年06月02日 イイね!

安かろう! では終わらせない ..

安かろう! では終わらせない ..Amazon で2個 643円(税込送料無料)

諸先輩方はコレを安いと思いますか?
それとも妥当?高い? ww
ポイ活で貯まったポイントでの購入、コスパはすこぶる良かった (^ ^)


しかし、予想もしなかった事態になり焦った訳で ...

①スモール点灯で、ハイマウントストップランプが点灯!
気持ち悪かったのと、エッセに追加工する気が無かったのでリーザに装着していたLEDとトレードした。

しかし、リーザに付けても正常でない動作は起きてしまい、急遽対策を講じた!







実は、1セット目が届いた時その明るさにテンションが上がり、カミさん kei 用に即追加注文してしまった ww

で、本日2セット目が届いたので、懸念事項を検証してみた。
①ブレーキ ⇒ スモール 漏れ電流と動作実態
②スモール ⇒ ブレーキ も同様

この商品を装着し、問題なく動作する条件を考えてみると、
①ハイマウントストップランプが未装着
②スモール系統が LED化されてない事

我が家のエッセ・リーザ共に、この2条件は外れていたため起きてしまった訳で ..
カミさん kei は、スモール系が1部LED化されているが、問題はないと考えたい ww



おまけ
リーザは、当時の速度警告ブザーが標準装備されていた。
うるさいのと不要だったので、ライト消し忘れお知らせブザーに転用してたが ..
今回、ブレーキングでこのブザーがピーと弱弱しく鳴くのが許せなくて、テール/ストップ両方の逆流防止策を講じた!

Posted at 2021/06/02 13:48:03 | コメント(0) | 弄りネタ | クルマ
2021年05月31日 イイね!

弁を付ける

弁を付けるリーザの話
昭和の4ナンバー車、1バレル・シングルキャブ+機械式燃料ポンプ、と当時らしいローコスト仕様 ..
3月にガス欠事件と最近Fポンの空打ちも気になっていたので、手動バルブで燃料供給系統の不安を解消する事に ...


運よく手持ちのパーツでバルブを付けることができてヨカッタ (^ ^)

バルブが閉まったまま空打ちしても、バルブを開けることでリターン機能が復帰
閉めると正常にFポン停止、で1件落着 ww
Posted at 2021/05/31 15:02:55 | コメント(0) | 弄りネタ | クルマ

プロフィール

「最高速に近い速度でも接地感あります 。エコタイヤ de 高速道路 & スポーツラジアル de サーキット 。」
何シテル?   10/18 10:36
My ESSE Modify Spec 1.Engine  Intake レゾネータ撤去、吸入口拡大、上蓋リブ削除、43φTHB  W.coolin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14 1516 17181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バックランプ バルブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:25:26
[ダイハツ エッセ]ダイハツ 燃料タンクホース・フィラチェックバルブ・ホースクランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 17:07:55
フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:18:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジムカーナ+通勤使用⇒サーキット&オフ会、AE91カロゴンから買い替え H18黄エッセ⇒ ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
ジムカーナ+灯油買い→灯油買い専用(笑) 2乗変更、実測550kgと軽量だがパワーが・・ ...
スズキ Kei スズキ Kei
カミさんのクルマ ラパンを気に入ったようだが、同じ装備で20万も高かったため断念! 4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation