2007年08月29日
帰宅したらkeiがDラーから戻ってました。
サービスから直接話は聞けなかったが、メインスイッチを交換したとの事。
持ち帰った後、直ぐに症状が出たからよかった! と言ってたとの事。
カチン!! それはDラー側の本音であり、少なくともユーザーに対しては「発生後直ぐに連絡してもらったのがよかった!」と言えないのかなあ・・!?
しか~し、この1年ちょっとの間に違う原因で「始動不能」が起きた事になるのではないか??
二度ある事は・・・・・が無い事を祈るしかないのは辛く残念でならない(怒

Posted at 2007/08/29 20:40:11 | |
トラックバック(0) |
kei | クルマ
2007年08月29日
家のkeiがまた「始動不能」になり現在入院中!
今回もスーパー買い物後に発症、何度かトライしたら始動出来たとの事。
自分が帰宅後購入DラーにTELを入れ、引取りに来てもらうことになった。
代車は走行500kmの新車のkei。しかし、この代車には甚だ参った!
①シートにビニールが被ったまま
②全部のガラスが汚れてる
①については背中は滑るし、走行中バタバタとうるさいし.....
②外側は洗車しっ放し、内側もタオルで拭いたら真っ黒。
新車の代車だからいいだろう! という考えだったら文句を言いたい。
まあタイヤのトレッド面までご丁寧にタイヤワックスを掛けてくれるサービスだから、客の安全なんて考えてないのは当然であろう!
「始動不能」が最初に起きたのは、昨年の入梅前の事
突然の会社へのTELに仕事を切り上げ、現場に急行!
ウンともスンとも言わなかったセルモーターが何度かのトライで動いた。
即 Dラーに連絡、「ATの代車が空くまで待ってて欲しい・・・」
初めての事であり、この時は様子を見ることにした。
しかし、何も連絡が無く一ヶ月も経たないうちに再発!
Dラーに直接連絡を入れ指示を仰げ(何とかしてもらえ)、と告げる。
自分がDラーに駆けつけると、「インヒビタスイッチの調整不良で、ちゃんと調整したから大丈夫!」との説明を受けた。
(↑ この時にタイヤワックス事件発生、即 洗剤で全て落として頂いた)
何か今回は色々な信号系統を診てくれるとの事??
メインスイッチ=キーシリンダーすべて交換するメニューも入ってるような事も??
こちらとしては再発さえしないという保証が得られればいいんですがね~
「だからDラーは、」と思ってはいけないんでしょうが..........
Posted at 2007/08/29 11:20:35 | |
トラックバック(0) |
kei | クルマ