
2023.08.30
昨日発覚したバッテリー端子の締結不良 !
症状・兆候が出ていたにも関わらず、好物のバイク用バッテリーと高粘度オイルに濡れ衣を着せた事を深く反省している 。
見抜けなかったスキルに自己嫌悪も ...
20W-50 は 最近使い出したが、軽量化目的のバイク用バッテリーは 安くは無いが 好んで使い続けている ...
幸いにも拘りがあるからこそ取っていたデータで、今回の不具合が検証できた !

2020/12 GT14B-4 新品購入 公称CCA190Aに対し 243A(284A)はスゴイ立派
2022/02 20W-50 が冬場でも使えるかどうか 初交換 ⇒ 結果は使えると判断
2022/12 2回目オイル交換後寒い朝に始動困難発症 ⇒ 寒さで充放電機能が低下したと思い込んでしまった !
2023/06 暖かくなればと、6月7月8月とチェックするも回復の兆し無し 。
2023/08 電圧表示異常・始動不能発生 ⇒ 端子緩み発覚 ⇒ 増締め対応にて OK
10月に交換する予定で 5W-40 を準備し、バッテリーもこのまま復活しなければ新品購入も視野に入れていた 。
ちなみにエッセもカミさん kei も 20W-50 で普通に一冬越しているのも事実 !
昨日のチェックでの CCA236A は、40B19L の公称CCA値 240A に匹敵する性能である ...
これに懲りず バイク用小型バッテリーと高粘度オイルは使い続けたい !!!
Posted at 2023/08/30 16:28:56 | |
弄りネタ | クルマ