
「何してる?」で紹介した 3台 1,200円というオイル交換の話
店名(会社名)はあえて隠さない ⇒
ネッツトヨタ静浜㈱
金曜日の折込チラシを見て土曜日朝一に予約に行ったが、当日は入れず日曜の15時より3台順次という事で予約完了!
この店でのオイル交換は初めてでは無いので、データ(氏名・車名など)が残ってないか検索してもらうが無かった!
予約時に聞かれた事は、名前・電話番号と3台の車名!
※普通 車検証の提示が必要ならこの時点で要求があると思うのだが ......
さて1台目のKei(HN22)の時間が迫ってきたので、出掛ける準備
グローブBOXを開けられたくないので、フタに目立つように
養生テープを貼り付ける(3台とも)
5W-30希望とオイルレベルはゲージ3/4を伝え、案内されるまま待機スペースへ .....
告げられた「30分待ち」は長いと感じたが、500円だからと変に妥協し待つ!
作業が終わったらしく「納品請求書」を
作業員が持ってきた。
「納品請求書」に型式が記載されてたが、さほど気にも留めずKeiに乗り込む ...
あっ養生テープが ........................................
苦情は次のESSE(L235S)を持ち込んだ時にしようと .....
自宅に戻り ESSEの車検証を助手席に載せ店に戻る。
早速作業員を呼び出し、KeiのグローブBOXを開け車検証を取り出した事を聞き出してから店長に説明を求めた!
大事なプライベートBOXを勝手に開け、車検証から個人情報を盗み出した挙句、何事も無かったような振る舞い ..........
※ これ以上は怒りがぶり返すので自粛 (T T)
3台目のLeeza(L100V)の作業もしっかり30分以上掛かったが、3台まとめた 1,200円を支払って完了!
※ 待機10分、実作業10分、端末相手に事務的処理10分 ← 機会があれば問う必要アリか?!
さて帰宅後、「納品請求書」を見直すとまたまた怒りが .....
住所蘭に
存在しない地名が .....................
ここ〇〇市には30年前に転入し、住んでいる。
ここは平成大合併以前より〇〇市である。
だが、住所蘭には合併以前の地名 〇〇郡△△町 と記載
で、本日 真相を確かめに来店
店長の言い分では
、作業員が最終的には
個人のスマホで住所検索したとの事!
呆れてものが言えないとはこの事だろう!
とりあえずこの店に登録されたコチラの個人情報の削除と、店側として ちゃんとした「納品請求書」の発行を要求 ..........
未だ一件落着には至ってないが、笑っておくことにしよう (T T);
Posted at 2018/02/12 23:36:44 | |
その他 | クルマ