
2023.10.27
結論から言うと、停電対策用昇圧ユニットの容量不足ではなく、モバイルバッテリーの出力容量が問題だった 。
気づけなかった、いや気づくのが遅かったのが 残念でならない 。
スマホの充電・外部電源とかに詳しくないが ...
手持ちのジャンプスターターは USB 2ポート、5V1A/5V2.1A となっており、たぶん普通充電/急速充電とかだと解釈している 。
で、5V2.1A=10.5W となり、12V単純換算では 0.875A となり、WiFiルーターの消費電流1A以上を賄うことが出来なかったわけである 。
検証1
なので、シン ショーアツでも ルーターが起動しなかった のは当然の事 ..
DCアップコンバータ初号機も容量不足ではない可能性アリ ..
検証2
車庫で聞いている AM/FM/カセットオーディオ、12V1A 以下だと思うのでつないでみた ..
結果 シン ショーアツも初号機もFMを聞くことが出来た !(音量を少々上げても)
発想の転化
停電時 モバイルバッテリー(USB 5V)ではなく、ジャンプスターターか普通のバッテリーから 12Vを供給すれば 良いだけかと .....
検証3
シン ショーアツは、イグニッション昇圧に使えるか?
リーザに取付け始動、始動性もアイドリングも電圧も変わるコトはなく、フツーに使えると判断した 。
まとめ
シン ショーアツは、使えるか?
モバイルバッテリーの USB 5V を電源とした場合、使えない事の方が多い !
イグニッションの昇圧には問題なく使えると思うが、電圧計(LED)搭載はオイシイ機能なので、試験・実験用として使うのがベターかと ...
Posted at 2023/10/27 15:07:56 | |
弄りネタ | その他