
2025.02.22 停電時の急速充電は有難い
2018年 台風による長時間停電を経験
手持ちの スペアバッテリーや DC-ACインバーターが役に立ったが、使い切ったバッテリーをイグニッション昇圧器(電圧可変)で急速充電出来た事が収穫だった
当時 突貫で電流計を付け、電流を見ながら昇圧電圧を調整したが ...
1年ちょっと前に電圧表示器付き可変昇圧基板でパッケージングしたイグニッション昇圧器(シン・ショーアツ)の使い勝手をみるため、エッセでの急速充電を検証してみた
出力電圧計が常備されていることと、調整用VRをケースに開けた穴からアクセス出来る事が作業性大幅アップに繋がっていた
本家イグニッション昇圧は、固定電圧DCコンにその座を奪われたが、ネタ切れ・暇つぶしには まだまだ出番がありそうなので期待している ..
補足 なぜ 急速充電が必要か??
自動車用バッテリー・モバイルバッテリーは、電気を使えば(消費・放電)減る訳で、当然充電しなければ再使用できない ..
平常時であれば 家庭用100Vから充電器を介して充電(蓄電)出来るが、停電時はそれが出来ない訳である ..
では 何で充電できるかを考えると、普段使っている自動車から電気をもらう(充電)というのが 一般的な方法だ !
もちろん太陽光発電とか発電機も有効な電源となるが、夜間とか普及率(所有率)をみると一般的ではないと考えている
真実
2018年停電 結局一番困ったのはお風呂、我が家は灯油ボイラーで給湯しているが、電源として家庭用AC100V を使っているために 稼働は無理だった ..
三日目の夜、我慢も限界を超えたので 一番取扱い易い エッセからバッテリーをを外し、ダメ元でDCACインバーターを介して灯油ボイラーを動かしてみた ➡
何と普通に起動し、お湯が出たのである (感動・感激)
浴槽にお湯貼りが終わる直前に 停電が解消となり エッセのバッテリーは、ボイラー電源お役御免となった訳だが .....
当時 放電したエッセのバッテリーをどうしようか熟慮した結果が、他車で走ることなくアイドリングで出来る
急速充電法(ショーアツ流用技)なのである !
Posted at 2025/02/23 11:20:04 | |
弄りネタ | クルマ