• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっせのブログ一覧

2025年02月22日 イイね!

シン・ショーアツでも急速充電が可能

シン・ショーアツでも急速充電が可能2025.02.22 停電時の急速充電は有難い

2018年 台風による長時間停電を経験
手持ちの スペアバッテリーや DC-ACインバーターが役に立ったが、使い切ったバッテリーをイグニッション昇圧器(電圧可変)で急速充電出来た事が収穫だった


当時 突貫で電流計を付け、電流を見ながら昇圧電圧を調整したが ...

1年ちょっと前に電圧表示器付き可変昇圧基板でパッケージングしたイグニッション昇圧器(シン・ショーアツ)の使い勝手をみるため、エッセでの急速充電を検証してみた


出力電圧計が常備されていることと、調整用VRをケースに開けた穴からアクセス出来る事が作業性大幅アップに繋がっていた


本家イグニッション昇圧は、固定電圧DCコンにその座を奪われたが、ネタ切れ・暇つぶしには まだまだ出番がありそうなので期待している ..


補足 なぜ 急速充電が必要か??
自動車用バッテリー・モバイルバッテリーは、電気を使えば(消費・放電)減る訳で、当然充電しなければ再使用できない ..
平常時であれば 家庭用100Vから充電器を介して充電(蓄電)出来るが、停電時はそれが出来ない訳である ..
では 何で充電できるかを考えると、普段使っている自動車から電気をもらう(充電)というのが 一般的な方法だ !
もちろん太陽光発電とか発電機も有効な電源となるが、夜間とか普及率(所有率)をみると一般的ではないと考えている

真実
2018年停電 結局一番困ったのはお風呂、我が家は灯油ボイラーで給湯しているが、電源として家庭用AC100V を使っているために 稼働は無理だった ..
三日目の夜、我慢も限界を超えたので 一番取扱い易い エッセからバッテリーをを外し、ダメ元でDCACインバーターを介して灯油ボイラーを動かしてみた ➡
何と普通に起動し、お湯が出たのである (感動・感激)
浴槽にお湯貼りが終わる直前に 停電が解消となり エッセのバッテリーは、ボイラー電源お役御免となった訳だが .....
当時 放電したエッセのバッテリーをどうしようか熟慮した結果が、他車で走ることなくアイドリングで出来る 急速充電法(ショーアツ流用技)なのである !
Posted at 2025/02/23 11:20:04 | コメント(0) | 弄りネタ | クルマ
2025年02月18日 イイね!

いじり費用の財源 ..

いじり費用の財源 ..2025.02.18 車ネタではないが ...

今朝のニュースで「確定申告、定額減税欄に記入しましたか?」って
身に覚えがないので、急いで提出済の申告書を見返したところ
ハイ、しっかり記入されていました(安堵)


定額減税、初耳ではないが 確定申告と関係があるとは認識していなかったので、記入していないと減税を受けられないという報道に 焦りました

確定申告と無縁
サラリーマンだったので 年末調整だけが唯一無二の義務だと思っていた訳で ...

あるきっかけで確定申告をするようになり、今では税金還付が ポイ活と共に車いじりの財源になっている

納めた税金を取り戻す(返してもらう)
自分の場合 個人年金と ある配当金で支払った所得税

最近は タイヤ1台分とか車検費用を賄えるくらいの額になるので 乏しい知恵を絞りまくって 満額還付を目指し 年一イベントと化してます



クルマと関係無いようなネタだが、パーツ代捻出と考えれば 許されるかと ...

サラリーマンも やって得する 確定申告 !
Posted at 2025/02/18 19:44:17 | コメント(0) | 弄りネタ | ニュース
2025年02月17日 イイね!

お詫びと訂正

お詫びと訂正2025.02.17 12Vは勘違い ..

先の投稿で電話機に昇圧して12Vを供給 としてましたが、仕様確認したところ 6.5V だった事に気づきました
で、改めてUSB 5V の持出し電流を計算すると


最大 2.5(w)÷5V=0.5A(500mA) となるので、モバイルバッテリーで充分供給可能という事です


ルーターに関しても再計算すると ...


消費電力:12(V) x 2.5(A)=30(W)
30W を 5V で供給した場合:30(W) ÷ 5(V)= 6(A) となるわけで、
モバイルバッテリーの出力電流を大幅に超える事となり、結果使用不可なんです

5V 6A の電源があれば昇圧して使えるが、それより 12V 2.5A の電源を確保する方が より現実性があり、それに沿って停電対応するのが得策ではないかと ...


Posted at 2025/02/17 16:43:23 | コメント(0) | 弄りネタ | クルマ
2025年02月15日 イイね!

電装品追加の ひと工夫

電装品追加の ひと工夫2025.02.15 ネタなし中のネタ

タイトル画像は、電装品増設楽々カプラ とでも言える代物 ..
110型3極カプラをメス1・オス2で繋いだだけのモノ

何個か作り置きしてあるので、電装品増設時の電源取り出し(配線)は
手間いらず+タイパに貢献している !



その使い方

上:電圧計を追加電装品に見立てると
下:タイトル画像のカプラを2連結すると、2つ分の電源取り出し用のカプラが出現

増設楽々カプラが3線になっているのは、イグニッション・アクセサリーとマイナス線にしてある
常時電源とイルミは、必要頻度が低いためその都度対応している



カプラ繋がりでコチラ 

メス1・オス2と楽々カプラに似ているが ...



お馴染みのイグニッション昇圧ユニットの、電圧設定の机上化ハーネス

もちろん 車載動作同様 短絡カプラに即ノーマル化の確認も可能(右画)



昇圧繋がりで   USB5V-12V 可変昇圧ユニットをパッケージング
 
2018年の停電(台風)を機にユニット化 12Vは固定電話機用
家庭用WiFiルーターも12V駆動だが、モバイルバッテリーの 出力容量オーバーで使用不可! 普通の12Vバッテリーとか12Vジャンプスターターで供給するつもり
右は汎用、画像では9.3V設定



昇圧とくれば降圧

現在同じモノをエッセでポータブルナビの電源として使用中
画像中のCPTと書かれた市販品(DC12V-5V)、ラジオに雑音混入でお役御免 !



おまけ ワイヤレス・スイッチ

レシーバーに 1対の3極カプラに配線しただけ さて何でしょう?




正解は、昇圧イグニッション 電圧切替 リモコンユニット

ほとんど使った事も 使う必要もないので 他に使えないか思案中 .....

アイデア募集!     誰か ...

Posted at 2025/02/15 23:13:16 | コメント(0) | 弄りネタ | クルマ
2025年02月01日 イイね!

タイヤの重量 測ってみた

タイヤの重量 測ってみた2025.02.01 タイヤ・ホイール重量測定

先日 みん仲さんの投稿記事を読んで我が家のタイヤはどうか?
という事で測ってみた ...

タイトル画像は、エッセのお遊び用タイヤセット

左:RAP 038 5.5Jx13 + DL 02G 165/60R13 10.96kg
右:Sp.RAP 038 5.5Jx14 + DL ZⅡ 165/55R14 10.98kg

くしくも 重量は、ほぼ同じ !

エッセの普段履き
台湾製 4.5Jx13 + TOYO SD-k7 155/65R13 10.09kg




灯油買い車 リーザ
 

お遊び用:BR 4.5Jx12 + YH A048 165/55R12 8.710kg
普段履き:BR 4.5Jx12 + YH ECOS 135/80R12 8.225kg

やっぱ 12インチは、軽いなあ !


カミさん kei


新車購入時標準装着純正 4.5Jx14 + TOYO SD-k7 155/65R14 10.47kg


どれも重タイヤでは無いと思うが、関心のある方への参考情報にはなるかと ?!

Posted at 2025/02/01 17:39:06 | コメント(0) | 弄りネタ | クルマ

プロフィール

「最高速に近い速度でも接地感あります 。エコタイヤ de 高速道路 & スポーツラジアル de サーキット 。」
何シテル?   10/18 10:36
My ESSE Modify Spec 1.Engine  Intake レゾネータ撤去、吸入口拡大、上蓋リブ削除、43φTHB  W.coolin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バックランプ バルブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:25:26
[ダイハツ エッセ]ダイハツ 燃料タンクホース・フィラチェックバルブ・ホースクランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 17:07:55
フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:18:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジムカーナ+通勤使用⇒サーキット&オフ会、AE91カロゴンから買い替え H18黄エッセ⇒ ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
ジムカーナ+灯油買い→灯油買い専用(笑) 2乗変更、実測550kgと軽量だがパワーが・・ ...
スズキ Kei スズキ Kei
カミさんのクルマ ラパンを気に入ったようだが、同じ装備で20万も高かったため断念! 4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation