
2025.03.25 エッセのレブリミット
7,500rpm とか 8,000rpm という話や、ミッションのつながり具合の記事を読み データ(表)にしてみた
上段は ギヤ比と 5000/7500rpm での 各ギヤでの車速
中断は 7500/800rpm でシフトアップ後の回転数
下段は シフトアップ後 5000/4500rpm にするための回転数
ノーマルエッセと比較するために、ノーマルコペン(L880K) と 我がエッセを載せてみた
小生は、ジムカーナ遊びをするためにエッセを選択
LSD+オーリンズは必須条件とし発注、ついでの 5.545Final と共に 納車後すぐにインストールしたが、苦手な高回転維持とスラロームを克服できず、ストーリアX4ミッション換装に至った ...
お陰様で、各ギヤのつながりにストレスを感じることはなく、ジムカーナやサーキットよりも 山坂路を含む 普段使いが格段に楽しくなったのは事実
低コストではないので 安易にオススメしないが、机上検討の価値は十分にあると思う
平たん路限定、燃費最優先のノーマルエッセの 弄りネタとして タイヤの小径化、および Fainal 変更した場合はコチラ
とはいうものの、数字だけではよくわからないという人は、グラフ化して違いを把握することを オススメ します
今でも 高回転維持走りや高回転シフトが苦手・嫌いです
シフトスタイルは、早めのシフトアップ・遅めのシフトダウン、エンジンに求めるモノは、高回転低トルクよりも低中速高トルクです
レブリミット 500回転の話、普段は全く頭になく ジムカーナでもシフトランプ・タコメーターは眼中になくシフトポイントは感覚で ...
サーキットは、まだタコメーターを見る余裕はあるが、トルクの薄い回転まで引っ張る事は稀で、早めのシフトアップで太い中速トルクの恩恵で走らせています
エンジンが回っていると、速く感じる錯覚は 否定はしませんが .....
Posted at 2025/03/25 15:52:31 | |
弄りネタ | クルマ