• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRiGHT -ぶらいと- / CL7のブログ一覧

2021年10月15日 イイね!

サーキットフェスタ2021

サーキットフェスタ2021こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)


やってきました土日!!

太陽が登ったら先週一緒に戦ってくれたアコードを洗車します!



「サーキットフェスタに向けて」ネタを公開してから大人しくなっていたブログw

事故無く無事に帰ってきて平日サラリーマンをやってました〜


準備中は「去年よりは上位グループで走る!」っと意気込んでいましたが…




無理www



セントラルって難しい…何回走っても速くならへん;;
(鈴鹿はみるみる成長してるんやけどなぁ〜)

んでも、1年ぶりのセントラル!そしてレース!!
最高に楽しい1日でした!!


決戦のスターティンググリッドを出来るだけ前に位置するため、予選は気合で頑張る!!

が〜遅めにコースインして数本だけアタックしてました〜

なぜ数本かと言いますと…

ガソリンが無いwww

1年前からサーキット走ると見る見るガソリンメーターが下がってくんですw

数ヶ月前まで給油口キャップのパッキンが死んでて吹き返してたのが原因かと思いきや、単純にサーキット走行では燃費がクソ悪い仕様になっているw



んで、決戦を迎えるのですが…

結局ガソリンがレース走り切る量が残ってなくて;; ( ꒪⌓꒪)ヤバーーー


そんな状況を一緒に参戦していたみん友さん@dryさんにガソリンを10リッター頂きました (´•̥̥̥ω•̥̥̥`)感謝

走り切ったレースはコチラ!
↓↓↓



結果は8/22位でした〜

可もなく不可もなし…

まぁ…去年よりは少しはまともに戦えるようになっているハズ!

また来年、アコードと一緒に戦います!


サーキットフェスタに参加された皆様お疲れ様でした!
楽しい1日をありがとう!!

では! ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2021/10/16 00:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2021年10月04日 イイね!

サーキットフェスタに向けて…②

サーキットフェスタに向けて…②こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)


昨日は、みんカラの「何シテル?」を活用して先行情報をちらほらアップしていました〜


アコードの仕上げは無事に完了しました!

後は前日に洗車をして荷物を積み込めばOKです!




今回の作業も丁寧な対応により、日付を超えて深夜まで作り込みをして頂きました。

感謝!!(*´Д`*)





まずは…

前回アップしましたが、アライメントをセントラル向け(回頭性重視)にリセッティングしています。
今までは鈴鹿の高速コーナーを安心してアクセル全開できるセッティングやったんです。
セントラルは長いストレート2発ありますが、それ以外は中低速コーナが連続しています。リアが出やすいセッティングにすることで積極的に向きを変えてアクセル踏んでいきます!




お次に…

先日公開した黄色い羽




艶消しブラックに再塗装して装着!

めっちゃカッコイイ!!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾


塗装はサーキットフェスタに間に合わせる為、自分が缶スプレーで塗装しましたw

とりあえず仮塗装〜って感じやったんですが近くで見ても大丈夫なレベル。
綺麗に塗れたんで、このままでもええんじゃないか説www


んでも、時間とお金ができたら裏面をメタリックオレンジで塗装して、自分のワンポイントカラーをリアにも入れたいと思います!!
速い車作りが優先やけど、かっこいいとなおさら良い。ドレスアップも大切。


ワテはGTウィングが好きやなくて、過去車はスポイラー系ばかり。
アコードも自分的には「GTウィングはないなぁ〜」感があって (´-﹏-`;)
(ボンネットとかバンパーに一杯ダクトがあってエボ見たいな皆目なら有りですけどねぇ〜)

そのため、初めはウィングレスで探してました。(実際1台目のCL7はウィングレスにチンスポ仕様)
これがなかなか…ウィングレスのCL7って無いんですよねぇ。
車欲しいタイミングでもあったし、純正スポイラー付きになって今まで乗ってたんですが〜

このJTCCウィングだけは違う!
GTウィングでもスポイラーでも出せないカッコよさがある!
何よりアコードにクッッッッソ!!似合うウィングやと思ってます!!

憧れのウィングを自分のCL7に装着できるなんて!!最高!!



ウィングの装着が完了したら、エアクリ側のフォグカバーを製作してもらって、フォグカバーからエアクリボックスにダクトを引くつもりでしたが…



レーシングプロ意識で、エアダクトの効率を考えたところナシ。


予定変更でフロントバンパーを大工事www


完成形がコレ!




フォグカバーに穴は開けず、進行方向に向かって真っ直ぐに空気が押し込まれるように加工していただきました!



試走したところ、80キロ以上になると加速感がヤバいですw

ラム圧って知ってはいたけど、本気で設計されたエアダクトは全然ちゃいますわw
間違いなく80キロ以上で正圧(プチターボ)になってる!


他、細かい部分のエアロパーツを調整しています。


こんな感じに今回の土日を使ってCL7を激変させました。

仕様的には『これで遅いのはおかしい』状態になったので…
デチューンの部分を上げるならドライバー自身 ( ꒪⌓꒪)

とりま…事故せぬよう頑張ります!!


っと言いながら1年ぶりのレースが楽しみでしょうがない!

レースってタイムアタックとは違う楽しさがあるんよね!
(サイドバイサイド、テールトゥノーズ大好きマンw)


そんな感じで今週末は楽しみたいと思います!

ではでは ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2021/10/05 00:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2021年09月28日 イイね!

気軽に着れるレーシングウェア

気軽に着れるレーシングウェアこん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)


いよいよ来週に迫ってきました『サーキットフェスタ』!!



今年は完全ワンメイクレース!


『アコード&トルネオ』オンリーのセダンレースです (๑•̀ω•́)و⋆*✩




ワンメイクレース出来るのってサーキットフェスタだけなので、楽しみすぎる!




んで、本日届いたブツがタイトル画像のやつです。

新しいレーシングウェアを買いました☆

今までは2レイヤーのレーシングスーツを使用していて、関節部に通気メッシュが無いタイプやったので、冬でも暑い;;(蒸さる…;;)
春〜夏なんて着れたもんじゃない。実際、気温が高い時期はワークマン着で走ってましたwww

キシルトール配合とか、2レイヤーメッシュとか販売されていますが趣味レーサーには『高い』のですよ。

結局、今持っているレーシングスーツもほぼ冬しか着てないので、それもなんか違う。

ってことで、今回思い切って1レイヤーを購入してみました。


話には聞いてたけど、めっちゃ『ツナギ』です。
質の良いツナギwww

ザ・作業着布って感じですけど、季節問わず使用できる感じです!
レーシングスーツやなくて、レーシングウェアなのでwww

これはこれで1着あると良いかも。

せっかくなので、メーカーはスパルコから浮気をしてアルパインスターズにしてみました。
F1とかGT選手ってアルパインのレーシングスーツばかりやし〜何よりデザインが前面のチャックを斜めにしてレイヤーで隠すあたりもF1を意識したデザインでカッコ良い。

今までは防火素材のちゃんとしたやつ!って考えてたけど、公式レースに参戦することないし1レイヤーも気軽に着れてありやと思いました!

ワテの場合、ツナギを私服として使用しているので〜ここまでツナギ素材感やと同じ感覚で使ってもええかと思うレベルですw

文中に挿し画無くて寂しい感じの内容ですがぁ〜

こんな感じで終わり ( *´艸`)
Posted at 2021/09/29 00:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2021年09月20日 イイね!

色々とやりましたw

色々とやりましたwこん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)


3連休最高w


秋になって昼間の気温も辛くないので、快適にDIYできますね (๑•̀ω•́)و⋆*✩





さてさて…


土曜日のエアクリ廻りリフレッシュ作業に続き!


本日はエンジンオイル交換を実施しました!





10月10日にセントラルで開催される『サーキットフェスタ』に向けて、今回はドーピング剤を購入!

『ハイパールーブ165』って商品名のエンジンオイル添加剤になります。

ネットで「エンジンオイル添加剤」って検索すると、有名どころや宣伝PRに力を入れている商品がヒットするだけで、この商品にはナカナカ辿り着かないようにも感じるw

これは、表面処理メーカーから販売されている商品で、知る人ぞ知る(?)って感じのようです。他社と違いパッケージも簡素。

見る角度を変えれば『使えば言わずもがな分かる』っと自信に満ち溢れているようにも受け取れます。


まぁ、それくらいにして…





投入!!


今回は2瓶購入して、1.5瓶をCL7に。残りの0.5瓶をサブ車の軽自動車に入れました。(オイルエレメントも同時に新品へ交換しています。)
 ・CL7→エンジンオイル4.6L:75g
 ・軽 →エンジンオイル2.6L:25g

レース向けにCL7には2瓶(100g)投入が良いみたいですが、色んな車で効果を試してみたくてwww
エンジンオイル3〜4Lに対して1瓶(50g)がメーカー推奨となっているため、感覚で上記内訳にしてみました。

エンジン内部の金属表面に添加剤が定着するまでしばらく回してあげる必要があるようですが、買い物で軽自動車使いましたが…

エンジンの回転が滑らか&静音!!

金属表面に定着するタイプの添加剤は、オイル交換をしても効果が持続するところがメリットですよね〜



そんな感じでオイル交換メンテをしている間に〜





着弾!!

『ENKEI Racing GTC01』

今装着している『PF01』のサイズで計算すると、この『GTC01』を装着した状態やと〜
ナックル(ホイール内側)との隙間は5mmほど、フェンダー(ホイール外側)はツライチになる予定!!
ワテのCL7ではコレが限界のサイズって感じですねぇ〜

んで…

ホイールは買ったものの、組み込むタイヤを買ってない(買うマネーが無い)ので、庭に転がしてあります (´-﹏-`;)

当日までにスペアとして間に合うのだろうか?

マネー (๑•́ω•̀)…カモン
Posted at 2021/09/20 21:55:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2021年09月18日 イイね!

サクッと交換したでぇ〜

サクッと交換したでぇ〜こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)


本日土曜日は1日雨予報やったのに〜



早くも台風通過して晴れてるわ!!




ってことで劣化部品を交換しました (๑•̀ω•́)و⋆*✩






サクションホース!ちゅぽ〜んっと外します。

新品に交換するサクションホースの品番はタイトル画像を参考に!



外したついでに、周りの配管やホースにKUREのラバープロテクタントを吹いて拭き上げておきました〜
普段見えへんところやけども、綺麗にすると気持ちええよねぇ (◍ ૢ´꒳`◍ ૢ)



スロットルはこんな感じでした。
少しブローバイの付着がありますね。



サクションホースのリターンパイプにも、ブローバイリターンの跡がありました。

鈴鹿サーキットを走ると、左コーナーで油圧が一瞬掛からなくなる『息継ぎ』が発生していたので、もう少しオイルを入れる必要…
っとなると今よりもブローバイの量も増えるかもなので、近いうちにオイルキャッチタンクの装着を検討したいと思います!
(油圧による息継ぎを連発させるとエンジンブローにも繋がるようなので;;)

本当はバッフルオイルパンを入れた方が良いのですけどねぇ〜(マネーナイ( ˃ ⌑ ˂ഃ )





今回は同時にエアクリのフィルターも交換します。

SPOONからK&Nです!





実はエアクリのフィルターは納車されてからノーメンテw

4年3万キロでやっとこさ交換ですw(使い込みすぎて元はとったなwww



って感じに交換完了!!

バラしたついでに、エアクリのボックスに遮熱テープを貼りまくろうかと思ったんですが…

アレって効果あるんかいな?

ボックスを遮熱しても、ボックスってすぐに通過するし…
エアクリより暑くなってるインマニあるし…

効果(遮熱の意味)が怪しく感じて結局そのまま戻しました;;




最後に便利ツールを友人からいただいたので紹介!





最近装着したφ70ワンオフマフラー!

チタンテールでショップロゴをオリジナルで入れていたのですが、鈴鹿サーキットで見事に焼きを入れましたwww



遮熱布が配合されているガチの遮熱テープも焦げて、バンパーを溶かすほど〜

サーキット走っている時の排気温度って凄まじいね ( ꒪⌓꒪)
(まぁ…火吹いてたらしいので;;)

そんなガチのレーシングマフラーですが、音量もレーシングw

通勤車としても使用しているのですが、たぶん一番だろう。っと言えるくらいの音量;;

流石にアレなのでワンオフマフラーを製作したショップで、オリジナルのインナーサイレンサーを作ってもらい装着。



このサイレンサーが凄くて、これを装着するだけで前に装着していたメダリオンより静かになります (ノ≧ڡ≦) ˄̻ ̊♡
アイドリングは純正並みか〜劣化した純正マフラーより静かなほど。

暑肉グラスウールモリモリのインサイなので、消音効果抜群!

同じマフラーでレーシングとサイレントを両立できるって素晴らしい!
ワンオフでちゃんと設計されているマフラーは違いますわ。
本当に、この音量・音質の自由度を体感して欲しい!!

んで、そのインサイがピッタシ隙間なく装着されるため、これが外すのにナカナカの時間掛かるんですわ;;

したら…



インナーサイレンサー抜き専用工具!

これを友人から頂いたんですわ ٩(∗ ›ω‹ ∗)و

話してたときは、ピッキングツールみたいな汎用工具を想像してたんですが、インサイ抜き専用とかあるんやねwww



インサイの小さな口径にスッと入り、工具の長さもロングに設計されているため奥まった位置で固定してあるインサイにも対応!

これは便利!!






ついでに余っていたグラスウールも頂きましたw



明日には地面が乾くやろうし、オイル交換でもしようかと思います!
(ドーピング剤入れまっせ!)

ではでは ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2021/09/18 15:56:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「鈴鹿の自己ベストを更新して満足に浸ってる😋」
何シテル?   01/09 19:25
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ガンメタCL7@HTRD (ホンダ アコード ユーロR)
TYPEONEさんにてベース車両から選定して、製作して頂きました! 『Renovatio ...
ホンダ インサイト 大人しいンサイト (ホンダ インサイト)
家族も増えて、出費を抑えるため家庭で1台体制にしました。 嫁さんも運転できるようにATで ...
ホンダ アコード ユーロR アコちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
4ドアの利便性。車内の静粛性が欲しくなり乗り換えを決意!! 色々な車を試乗して迷ったけど ...
ホンダ インテグラタイプR 初テグラ(初めての愛車) (ホンダ インテグラタイプR)
96スペック。 初の愛車☆ ホンダのエンジンに惚れて購入を決意! 最初は控えめにEG6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation