• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRiGHT -ぶらいと- / CL7のブログ一覧

2021年09月06日 イイね!

アメリカから届きました!

アメリカから届きました!こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)


先日の鈴鹿には間に合わなかったが…


本日無事にアメリカから荷物が届きました!
(1ヶ月ちょっと掛かった…)


メーター周りに見直しを掛けて欲しくなった商品…

Pivotの『RM-07 レーシングモニター』です!

この商品は数年前に生産終了しているんですが、今もコアなユーザーから求められており、オークションでは中古品でも定価の1.5〜2倍で取引されるほど…
(ちなみに、定価は19,800円です)

これに変わる後継モデルも無いので、再販するか後継モデルを開発して欲しいところですが…
まぁ〜コアなユーザーしか必要とされないから売上的な話があるんでしょうね;;


さて、そんな高騰商品ですが市場高騰しているのは日本だけ!
運良く海外の通販サイトを覗いたら1つありまして〜即買いしました。
(しかも元箱にちゃんと入った状態です)

国際・国内送料込みでも中古として適正価格です!
個人輸入なので関税も取られることなかったです☆

(こんなんやと日本のネット通販で買い物するのアホらしく感じるわ…)



早速アコードのODBに挿して動作確認!


数分経っても動作せず…

ん?

説明書通り、エンジン掛けてから挿してるんやけど??

待てど待てど反応無し…


説明書を見る。

『純正ECUで動作します。純正以外(社外ECU、サブコン)使用している場合は動作しません』


…ワテ。SPOONのECU;;


まじかーーーーー!!!


純正ECU書き換えでもアカンのかい!!
っとテンション下がりつつ、とりあえずこのままドライブ行くか…


っとエンジンを再始動したら動作したwww

初期は車種判断のためにエンジン掛けた状態で挿して〜
(ODBの信号がホンダやトヨタ、スズキなどで異なるため)
って話やけど?

挿した状態でエンジン掛けたら動作したわ〜前のオーナーもホンダやったんか?

知らんけど。

まぁOK!



取り付け位置は純正タコと速度計の間に設置。

3連シフトランプがあるのでタコメーター見なくでも分かる!
数値の表示は速度にしてます。
これはアコードの純正速度計が180キロで底打ちするため。


計器類を全て純正メーターフードの中に収めたので、視線の移動や、ピント調整が少なくなり『ズバッ!』っと情報が目に入ります。
(外付けのタコメーターも撤去)

自分が求めた感じのメーター周りに完成して満足!
(本当はレーシングメーターにしたいんやけど、金無いからね;;)

これでドライビングに集中してさらにタイム更新を狙います!!

では ٩(∗ ›ω‹ ∗)و
Posted at 2021/09/06 01:20:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2021年09月02日 イイね!

昨日(9/1)鈴鹿サーキット車載動画!

昨日(9/1)鈴鹿サーキット車載動画!こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)



またず〜っと微妙な天気が続くようですね。




昨日の鈴鹿を走ってからエアコンのファンが正常に回らなくて…
(たぶんコントロールユニットがバグってる(混乱してる)感じなので、バッテリー抜いてリセットすればワンチャン直るかも?)


他、点検も含めて腹下確認したいんですけどねぇ〜
あぁ…ガレージ欲しい…


さて!

昨日の鈴鹿サーキットを動画にまとめました!



タイムは『2:37.039』っと自己ベスト更新!

2:38.949 から 2:37.039なので、1.5秒以上の更新に成功しています!

これは、ワンオフマフラーと車載動画による振り返りの成果!

36秒台まで『0.04秒』なので気温が低くなるだけで入りますよ!
ロガーによる仮想ベストも2分36秒前半なので、実力的にはイケル!!

年内に35秒台入れたいなぁ〜っと企んでますw

では ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2021/09/02 21:38:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2021年09月01日 イイね!

本日(9/1)鈴鹿サーキット攻めてきました!

本日(9/1)鈴鹿サーキット攻めてきました!こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

タイトル通り、本日鈴鹿サーキットをアタックしてきました!!




先に結果を報告しておくと、自己ベスト更新しました!




しかも、大きく更新してます ( *´艸`)


車載動画はまた次回公開しますね〜


今回のブログは、鈴鹿アタックする前日にアコードをイジイジしたので、その報告になります ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




ワテのアコード、納車されてからクーラント交換してませんw
純正クーラントは説明書によると…

超!!ロングライフなんです!!
(交換推薦の経過年数、走行距離については車両説明書読んで見て下さいw)

その『ロングライフ』を言い訳に4年弱無交換でした〜

が、リザーバタンクを見ると「真っ黒」∑(*´◯`ノ)ノ ウオオォォォォ!!


ってことで急遽TELして駆け込み寺〜



ちゃんとエンジンブロック側も全抜きして、水で洗浄!

出るわ出るわ黒い煤w

これ本当に説明書通りいける?
スポーツ走行しなかったらロングライフなんやろな。知らんけどw
(絶対無理やろ!!!!!)

んで、新しく交換したクーラントはコレ!



ワコーズの『ヒートブロックプラス』です。

クーラントと言ったらコレ一択って感じで、今までの愛車にも使用してます。
性能も見た目も価格帯もバランスが取れてる良い商品やと思ってます。


って感じに、クーラント交換だけして終わる予定やったんですが…

ちょっとトラブルがあり、トラブルを解消するにあたりチューニングしてもらいましたw


そのトラブルは〜

ワテのアコードはフロントにアンダーパネルを装着しています。
このアンパネは交換頻度が高いオイル交換は考慮して設計しているので外す必要が無いのですが、クーラント交換では外す必要があります。

んで、実際に外そうかと思ったら…

締結しているネジが一部永遠と回り続ける箇所が… ( ꒪⌓꒪)
そう。バンパー側にカシメてあるナッターが空回りしてるのです!

バンパー先端まで裏から手が入るわけがなく、アンパネが外せない…っと思ったら…

チュポーン☆ っとバンパーからナッターが抜けましたw

これ…このまま走ってたら風圧で逝ってたよね (´-﹏-`;)



ちゅ〜ことで、アンパネをDIY取付けレベルから、レーシングレベルにステップアップ!
バンパーとアンパネを一体化締結!鉄部品を使用しているのでガッチリです!

これによりアンパネ外すにはバンパーごと外す必要がありますが、取り付けもワンタッチとまでは言いませんが簡単脱着にしてもらいました!

アンパネとバンパーが一体化したことにより、バンパー自体の剛性が高まり〜カナードやアンパネの空力を今まで以上に活用できます。



バンパー外したついでに、フロントメンバーも撤去。

これはメンバー左右の根元にエアバックの衝撃感知センサーが付いており、メンバーが押されることでエアバックが作動する仕組みになってます。このメンバーは剛性に影響しない部品なのと、ワテのアコードはエアバック撤去(運転席・助手席共に)してあるので機能としても必要無し。

これで5kg軽量化。車両先端の軽量化はコーナリングに有効です!



メンバーに設置してあった外気温センサーは純正ステーを加工して取り付け位置を変更。外してもええんやけど、まだエアコン付いてるからね!w(オートエアコンで必要になってくる)



そして…

バンパー外したついでにパート2で、フォグランプ撤去。

これは軽量化と今後のエアダクト確保のためです。



たちまちは、運転席側のフォグ部分はパネルをワンオフしてもらってフラット化。
これにより凹みに空気が落ち込まなくなりスムーズにバンパーサイドへ風を流します。

助手席側はエアクリの吸気口がバンパー裏まで伸びているので、フレッシュエア導入のため塞がずにそのままにしました。



最後にエンジンフィラーキャップも交換。

今まではSPOONのアルミにしてたので純正プラスチックのように熱と劣化で割れることはありませんが、少しでもレーシングスペックにしたくて緩み防止スプリング仕様に交換しました〜




鈴鹿アタック準備としてクーラントだけ交換する予定が…

フロント廻りのチューニングも進みましたwww


突発依頼のため隙間時間で対応してもらう予定やったんですが、ガッツリ時間使ってもらい;;
しかも間に合うように作業して頂き本当に感謝 ( ˃ ⌑ ˂ഃ )


そんなこともあり本日はより気合も入ってました!
無事にノークラッシュでアタック完了し、自己ベストも更新できました!


10月はサーキットフェスタがあるんで、アコードの仕様も、自分のスキルも良くなってると思うんで去年より良い結果で終われるように頑張ります!

ではでは ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

本日は長文でしたw
Posted at 2021/09/01 22:49:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2021年08月29日 イイね!

海を越えて届きました!

海を越えて届きました!こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

いやぁ〜暑い!


メッチャ晴れてましたね!
夏はこの気温や!っと思い出させてくれる太陽…
盆の連日雨により気温が低かったから夏の暑さを忘れてましたわ;;




さて、本日は注文していたレーシングギアが届きました!

スパルコのレーシングシューズです!


今もスパルコのレーシングシューズを使用しており、そんなに劣化もしていませんがぁ〜

アコードのワンポイントカラー『オレンジ』をレーシングギアに取り入れたくて新調しました!

これがね〜国内に在庫がなく、本国(海外)からの取り入れ輸入対応となり納期が1ヶ月半掛かりました!
納期長くなることは事前の問い合わせで明確になってたので、サーキットシーズンイン前に届くよう早めに発注掛けといたのが正解でした!



これで、ヘルメットとシューズはアコードとカラーリングが合ってきた感じです!

残りはスーツとグローブっすね!!

どちらも既に狙っている商品はあるのです!
スーツはサイズ感を確認したいので、ショップにお邪魔しようかと思ってます。
(スーツは高価やから失敗できへんしね;;)

そしてグローブは…スペアが1セットある事実;;

残り2点は来年かなぁ〜( ・᷄ㅂ・᷅ )<カネナイシ


ってことで、9月1日に鈴鹿アタックしてこようかと思ってます!


<変化点>
・マフラー
 触スト+TANABEメダリオン(中間ストレート加工)
  →HTRDレーシングハイパワー(ワンオフ品)

・計器類
 過去の経験と、取り付けしやすい位置に設置
  →社外タコメーター撤去。
   その他計器は目線の移動とピント(奥行き)にバラつき無いよう位置変更

・レーシングギア
 スパルコ製でカラーがブラック
  →上記のやつ(愛車との一体感向上。ドライバーの気分も向上)

・ライン取りへの知識
 自己ベストのライン取りで頑張るがタイムに変化無し
  →HTRDドライバーの車載研究で変更したいポイントちらほら

・気合い
  →上昇中。
   1・2コーナー後のS字区間を+20キロで4速走行で制覇する技術を身につけるつもり。


こんな感じwww

ではでは ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2021/08/29 00:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2021年08月19日 イイね!

燃料入り口廻りリフレッシュ完了〜

燃料入り口廻りリフレッシュ完了〜こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

梅雨明けしてるんよね?

ずーーーっと雨でカビ生えそうなんやけどw

太陽が出てこへんから、涼しいのはええけど…
ここまで雨は本当に嫌ですね。



さて、本日交換する部品が届きました〜ってことで受け取り交換しました。



燃料口キャップ!!
(タイトル写真も、挿入画も捨てる古いやつです)

写真見ても分かるようにゴムパッキンが劣化してヒビ割れしています。

これによりサーキット走行の横Gで給油口からガソリンが逆流漏れしてくる危ない経験をしておりました (´-﹏-`;)


劣化部品なのに何で交換する部品として認識してなかったんやろうなぁ;;
(オーナーとして落ち度…)


ガソリンをセルフ給油する人は、このキャップを外したことがあると思います。
外すと内圧が掛かっているんで「プシュー」って鳴きますよね。
思い返せば1年ほど前から鳴ってないんですw
パッキンのヒビから空気が通になっているので加圧も減圧も何もコントロールされてない状態やったんですねぇ〜

サラになったし、燃料ポンプに続き燃料入り口廻りはリフレッシュ完了!!



皆さんもセルフ給油時に燃料口キャップのゴムパッキンを直視確認しましょうねぇ ε- (´ー`*)

そんなに高額部品やないので、3回目の車検で定期交換部品に入れてもエエかもしれませんね。

ではでは ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2021/08/19 21:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「鈴鹿の自己ベストを更新して満足に浸ってる😋」
何シテル?   01/09 19:25
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ガンメタCL7@HTRD (ホンダ アコード ユーロR)
TYPEONEさんにてベース車両から選定して、製作して頂きました! 『Renovatio ...
ホンダ インサイト 大人しいンサイト (ホンダ インサイト)
家族も増えて、出費を抑えるため家庭で1台体制にしました。 嫁さんも運転できるようにATで ...
ホンダ アコード ユーロR アコちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
4ドアの利便性。車内の静粛性が欲しくなり乗り換えを決意!! 色々な車を試乗して迷ったけど ...
ホンダ インテグラタイプR 初テグラ(初めての愛車) (ホンダ インテグラタイプR)
96スペック。 初の愛車☆ ホンダのエンジンに惚れて購入を決意! 最初は控えめにEG6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation