• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

' F 'のブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

メルセデスG350d納車から数か月後の感想文(長文です(・_・;)

メルセデスG350d納車から数か月後の感想文(長文です(・_・;)早いものでGクラス購入後、半年点検のお知らせが来ました。特にこれといって不具合はありませんが新車と呼べる貴重な期間なので書き留めておきます。

(エクステリア)
決して新しいデザインでは無く古風なデザイン。
クルマに興味があまりない方からはえらいクラシックな車買ったんだと言われた。(お褒めの言葉?)
素っ気の無いデザインが逆に良い感じで飽きなさそう。特に後ろから見たこのクルマの縦横比は乗用車では無く完全にトラックのキャビン。
また、人と被らないというか同じクルマにあまり遭遇する機会が少ないのも魅力の一つ。
逆に洗車時は非常に気を使う。ルーフモールやレールが掴まる事の出来ない形状なのでステップに足を掛けても洗う事が出来ない。脚立を何度か移動させ昇降しないと洗えない。特にルーフ中央が洗いにくい。その反面足回りやシャーシはガンガン手が入るので洗いやすい。
 外観で最も気に入っているのはリアのコーナー部分のレトロなR形状。(ランクル40も同様)あと、ドア開閉時の音も独特で所有感を高めてくれる。






(インテリア)
見た目から想像するよりも結構狭い。着座姿勢もトラックに近い。(腕、肘、膝の角度)でもそれが楽しい。運転席から見える景色も独特。具体的にはフロントガラスが近く平面に近い形状をしていてそこから見えるボンネットの見切りには四角のウィンカーが左右に見えて車幅感覚が掴みやすい。



そこからオーバーフェンダー部分を考慮すれば狭い道のすれ違いも液晶画面でのアラウンド表示と併せて車両巾が見えている。(タイヤの予想軌跡とボディーの予想軌跡表示)
また大きなサイドミラーから見えるリアオーバーフェンダー、小さなルームミラーから見えるスペアホイールカバーも「あ~今ゲレンデを運転しているのだ」という気分を盛り上げてくれる。 制限速度+αでゆったりとゆっくりと走行するのが気持ちの良い不思議な運転感覚。大型のワイドディスプレイの表示も新鮮でナビも事前にスマホで行先を入れておけば転送してくれるので目的地設定も簡単。あと意外と重宝しているのがAppleCarplay。ひじ掛け内にあるUSBポートにiPhoneを接続すればあとはコマンダーで操作できるので便利だと思う。スマホを収納しておくこと運転中のスマホ操作も出来ないので安全。








(パワートレーン)
3L直6ディーゼルエンジンの動力性能は必要にして十分で発進時から軽く車が動いてくれる。ディーゼルの音質も新車納入時よりは大きくなっていると思うが耳障りな音ではないので心地よい。静かな反面、発進後のオートドアロックの音がピストルで撃たれたかの様な音がする。(大袈裟?)モデルチェンジで残すべき部分とそうでない部分を巧みに演出されているように思う。エンジンは高回転まで綺麗に吹け上がる、しかしそんなに高回転をキープして回すのは似合わない。G400dだとどのように変化するのか気になる。エンジン特性はダイナミックセレクトと呼ぶドライブモード切り替え機能がついていてアダプティブダンピングサスペンション機能と連動していてオンロード用にはコンフォート/スポーツ/インディビデュアル/エコの4モード、さらにオフロード用としてGモードが存在。それぞれが明確に味付けが異なるので最初は頻繁に変えて楽しんでいた。現在は高速ではエコ、一般道ではインディビデュアル、山道ではスポーツという感じ。








(駆動・シャーシ)
9ATの出来が素晴らしい。前乗っていたクルマが6ATだったのと比較してエンジン回転の上昇と速度の上昇とリンクしてリズミカルに変速しダイナミックセレクトと併せてここで変速して欲しいというドライバーの気持ちと一致しているように思う。一般道ではなかなか9速に入らないものの、高速道で9速走行時はエンジン回転数が100㎞/h超過でも1,000rpm台前半とかなり低く燃費にも貢献しているように思う。 エンジンブレーキは大き目、最初は違和感あった。乗っているうちにこの車の性格と一致しているのでこれはこれで良いのだと思うようになった。
ステアフィールについて、前車RXは中立付近の接地感が希薄だったのに対してGは剛性感タップリで頼もしい。
最後に一番懸念していた乗り心地について、金属バネとは思えないくらい秀逸。Sクラスのような乗り心地を期待しなければそんなに覚悟しなくても大丈夫だと思う。(NXとRXの中間くらい?)





(燃費・総合)
燃費は一般道中心で9~11km/L、高速道や自動車専用道で最高12.6km/L。燃料タンクが100Lなので航続可能距離1,000km以上も表示される。きっとそんな不可能ではないと思われる。燃料が軽油なのでお財布にも優しい。
 総合的に今まで所有した車の中で一番満足感、所有感が高い。人目さえ気にならなければ景色の良い場所でゲレンデを眺めていたいという気持ちになるときがある。
煽り運転という言葉が一般化してきた中、見た目がトラック的な事もあるのか無理な割り込みも無く後続車両が結構車間を空けてくれるように思う。 自分的には自動車専用道でディストロニックの3目盛りが丁度よい車間。のんびりゆったりとどこまでも走っていきたい。疲れないクルマ。

数年後、読み返して評価がどう変わっているのか楽しみです☺️🙂🤭









Posted at 2020/01/26 00:31:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「幅3M奥行き6M 洗車コーティング作業場 http://cvw.jp/b/2288020/48587675/
何シテル?   08/08 12:47
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

☆ひでっち☆さんのトヨタ カローラアクシオハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:34:39
CARBON COLLECTIVE Luxor Shampoo(Limited Edition) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 11:47:54
カーチス ラバーマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:37:42

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
ご縁があり譲って頂くことになりました。平成を支えた真面目なクルマである事感じます。201 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
TT2最終 完全農業車両👨‍🌾
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
もう乗らないとの事で不調不動車前提で譲って頂きました。 名車修理を楽しみたいと思います。
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G350dからG400dへ 黒から白へ 納期が長く予約申し込みしたことさえ失念しそうでし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation