• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月19日

センチュリーの後部座席に乗りました

センチュリーの後部座席に乗りました ヤフーのカーナビアプリにある運転力診断で前回よりも高い点数を残せました。
私はどうもコーナリングで及ばないようです。
ただ、回数を重ねてきてことから、旋回前に速度を落とすと点数が上がるようだということがわかってきました。
とは言え、これ以上コーナーリングで速度を落としたら他のクルマへの迷惑になりますし、もっと望むのは難しいかもしれません。
ちなみに、コーナーリングする前の減速ですが、下手にブレーキングすると今度は『減速の安定性』が下がってしまいます。
実は昨日もコーナーリングの安定性を高めようとトライするため旋回前に減速をしたら思いの外強いブレーキングになったのか、2点減点されてしまいました。
優しい運転って、結構難しいですね。


さて本題です。
2代目センチュリーの後部座席に乗りました。しかも上座です。
職場の先輩のマイカーなのですが、一緒に乗っている人もみんな先輩ばかり。
一番下っ端の私がまさかの上座で実に恐縮でした。

当たり前ではありますが、オーリスとは全然違う乗り物です(笑)
路面の凹凸を通過するときはとにかく凹凸の角を取り去ったような乗り味で、サスペンションを良く動かしてボディをフラットに保つフィーリングでした。
足回りがスムーズにストロークするからキャビンへのショックがとても優しい印象で、後ろに乗っていて全く不快になりません。
それから、5リッターのV12エンジンはすごく静かです。高規格道路への合流で加速するときもエンジン音は全く聞こえず、トルク感だけが身体に伝わってきました。これは防音性能を上げるだけでは絶対に実現せず、V12エンジンならではの振動の少なさもあって成せるものだと思いました。
今宵はそれなりに冷え込んでいますが、それでもエンジン始動直後から座り心地は良好でした。たぶんシートヒーターでも入っているんでしょうね。
ドアにはイージークローザーも付いていて、閉める際に半ドアでも勝手に閉まってくれます。が、そもそもイージークローザーに頼らずとも弱い操作力でドアが閉まりました。
電動で開閉するリアウィンドウのカーテンは、後部座席に乗っている人のプライバシー確保にも寄与しています。
頭上には任意に点灯できる照明に加えてパーソナルミラー付き。
パワーウィンドウはドライバーがロックしていると後部座席ににもロックされていることがわかるようになっています。
どれを見ても快適さを追い求めたものだと思います。
最後は降りたときの威風堂々たる面構え。素直に格好いいと思いました。が、そんなことより、とにかくオーナーが満足感とか陶酔感を得られるデザインです。


それに比べるとオーリスは車格が違うのは当然として、乗り心地が固くロールはするけど、とにかくメカニカルグリップを出す足回りのため、乗り味がスポーティー。
センチュリーに乗っちゃうと、オーリスがスポーツカーに見えてきます(笑)
お金のある人が高級車を買うのって、こういう所も理由なのかなと思えるほど、センチュリーの魔法に取り憑かれたひとときでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/04/19 22:55:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

久しぶりの映画館
R_35さん

0815
どどまいやさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

shomajin55(しょーまじんごーごー)です。よろしくお願いします。クルマと言えばMT(3ペダル)を絶対と考えている少々硬い人間です。 真面目とよく言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ECU再学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/22 00:44:32
MT操作の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 01:35:40
DIYアライメント測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 19:04:21

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
トヨタ オーリスRS(ZRE186)の初期型に乗っています。 2012年11月にヴィッツ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2008年9月マイナーチェンジのヴィッツターボで、TRD Turbo-Mというカスタマイ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初めてのマイカーでした。 初めてのマイカーがチューニングカーというのもどうなんだとツッコ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
実家のクルマです。2006年8月に購入しました。 敢えてモデルチェンジ前に購入しました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation