
全国版地図をいただいた
pod! さんと最新版地図の作成について話していて、
MEGAMAPS の地図が使えるということがわかりました。
この MEGAMAPS というサイトは 7ways のメーカーである Navikey のサイトからもリンクされていて、「7ways を使う人はまずここで地図をダウンロードしてね!」という定番のサイトではあったのですが、一度ダウンロードに失敗したので「やっぱり日本はだめだったのか」と諦めてしまっていたのです。
(それに日本語地図が落ちてくるとは思ってもいませんでした)
このサイトが使えると、僕があれこれ悩んだ一週間は全く無駄になりますw。
なんせ、最初から 7ways 用に作られたファイルがダウンロードできるんですから。結局僕があれこれ困っていたのは Open Street Map のデータを 7ways 形式にコンバートするのに手間取っていただけなので、ここから日本語版がダウンロードできるならなんら問題ないわけです。
過去使えていた時期があったということが分かったのでもう一度試してみると、やはりダウンロードした zip が解凍できません。サイズも全国版で700MBというのは少なすぎます。そこで「ひょっとして」ということでミラーサイトから落としてみました。ミラーサイトというのはダウンロードの負荷分散を目的に同じファイルを別の場所にも置いておくサイトのことです。
するとサイズは3Gほど。解凍してみるとちゃんと解凍されています!
Windows 版 7ways での動作も確認しました。これで、圏央道がつながっている最新マップが使えるようになりました。しかも、コンバートの手間がありません。
この間のエントリーで説明した手順は以下です。
1) Garmin 用イメージ を取得
2) 展開ソフトで展開
3-1) 地図編集ソフトで必要な部分だけを選択
3-2) 編集したデータをpolish(.mp)形式で保存
3-3) 7ways(.7w) 形式にエクスポート
4) ナビソフトを入れたUSBメモリのmapsフォルダに地図ファイルを入れる
5) 日本語フォントを既存のナビソフトのフォントと置き換える
このうち、赤字の部分がごっそりなくなります。
※ 2015年1月末に 7ways の 1.0.6 がリリースされ、日本語がデフォルトで表示されるようになったようです。そのため手順5も必要ありません。(windows PC版だけでした。失礼しました。)
・ 地図ソフト 7ways をDLし解凍
・ MEGAMAPS から日本地図をDLし解凍
・ USBメモリにナビソフトと地図を入れる
・ 日本語フォントを入れ替える
これでOK!
いやー簡単です。宝を探し始めたのに足元にある宝に気づかないというのはよくある話です。俺の一週間を返せ!と自分に言ってもしょうがないので、勉強だと思って忘れます。じっさい、かなり勉強になりましたしね。
MEGAMAPS での地図DLを簡単に説明しておきます。と言っても、画面右側から日本語を選ぶだけなんですが、Google 翻訳 のバグなのかちょっと最後がわかりにくくなってしまっています。
まずトップページに行くと容赦なくロシア語なので、右側のプルダウンから日本語を選びます。
そうすると自動翻訳で超あやしい日本語が出てきますので、画面中央部の「ダウンロードマップ」をクリックします。
次の画面では最初またロシア語が出てきますが、少し待つと翻訳が終わりまた素敵な日本語が出てきます。
それを無視して、画面のように
ナビゲーションソフトウェア/プロフィール は「Navikey 七道路」(7ways のことですw)
国の地図 は「日本(日本)」
カードを選択します。 は「日本のすべて(日本)」
そして、「ミラーは既にダウンロードダウンロード:」というボタンを押しては
いけません。
その隣に小さく置いてあるボタンをがんばってクリックします。
三つあるボタンのうち真ん中が正解です。
ボタンがこんなになってしまうのは原因があるのですが、試しに英語にしてみればわかると思います。
「ダウンロード」「ミラー」「既にダウンロード」という三つのボタンが翻訳時にテキストのみくっついてしまっているのですね。そして不幸にも一つ目のボタンのリンク先データが偶然壊れているのです。
2015.7.24追記
上記はこのエントリーを書いたときの状況で、その後何度もMegamapsの日本地図は更新されています。更新時やダウンロード時のサーバ状態により、「ダウンロード」「ミラー」のどちらも動いていたり、どちらかが死んでいたり、このエントリーのときのように片方のzipが壊れていて解凍できなかったりします。片方試してだめなときはもう一つを試してください。ちなみにミラーより左側のボタンのほうが速度が出ます。
これでダウンロードが開始します。3GB くらいある巨大ファイルなので注意してください。実効 25Mbps くらいのネット環境で 100KBps(=800Kbps)くらいしか速度が出ませんでしたが、1時間半~2時間くらいで落ちてきました。
ダウンロードが完了したら japan.zip というのができていますので解凍してマップファイルが手に入ります。これをそのまま 7ways の maps フォルダに入れるだけです。
さて、こうなってくると、ナビを動かす前提条件である Medianav のアップデートと、
Medi@skin のインストールのほうの解説不足が気になります。いま消えてしまっている写真をなんとかして、そのうちちゃんと整理しますね。(写真戻しました)
2015.7.24追記
今日現在、Megamapsでは2015/6/30版日本地図が公開されていますが、残念ながらここ2バージョンほどzip内ファイルに欠落があるようです。欠落がある部分は毎回違うのですが、現状では使い物にならないので要望を出しておきました。改善されるかはわかりませんが、、
ブログ一覧 |
ルノー純正Medianavでカーナビ | 日記
Posted at
2014/12/18 00:21:30