最初に Medi@skin についての記事を書いたとき(→
参照)は
Medi@skin 公式サイトの「Telecharger」から直接ダウンロードができたのですが、10月末くらいにダウンロード URL を知るにはフォーラム msieurlolo へのサインアップと承認が必要になってしまいました。
(教えていただいた @bonocci さん、ありがとうございました。)
サインアップだけならまだしも、承認工程が割と面倒で、Google 翻訳 は許容されていますが詳細な自己紹介を要求されます。フランス語になじみのない人にはなかなかハードルが高いですね…。しかもこのフォーラムは Medi@skin に留まらず携帯端末を中心としたハックコミュニティのようなので、あまりオープンな場所ではないようです。
Google 翻訳は 英語 <-> 仏語 や 英語 <-> ロシア語 はそこそここなすように見えるんですが、日本語 <-> 英語 もかなり適当なので仏語やロシア語になるとかなりトンチンカンな翻訳が返ってきます。
なので、Google翻訳を使って会話をする際はできるだけ自分の言葉で英語文章を書き、それを仏語やロシア語に翻訳するのがベターです。
まず英語 -> 日本語で書いた英文がまともな文章として認識されているかを確認して、英語 -> 仏語 翻訳をかけるのが僕の常套手段です。この方法だとしゃちほこばった言い方しかできませんが、翻訳ミスが減るはずです。
しかし面倒くさい、という方には、以前のファイル mediaskin403_lite.rar が mega.co.nz というファイル共有サイトに上がっていたので、"medi@skin" と上記ファイル名などのキーワードで Google 検索してみるといいかもしれませんね。なぜかスペイン語圏のフォーラムにリンクが結構残っています。
Medi@skin は10/31にマイナーチェンジを行ったようで、未検証ですが Medianav 4.0.2 からの直接アップデートができるようになったようです。ファイル名は変わっていませんが容量は圧縮rarの状態で107MBとなっています。(増えて、402のころに戻った)。またファイルサーバーは zippyshare というところに変わったようです。
どうしても最新版がいい!という方は公式フォーラムに登録してみてください。ライセンスも不明確で公式にURLがオープンになっていないものを勝手に僕が転載するわけにもいかないので...すみません。
日本マップが使えないナビ iGO8 のスキン変更などがアナウンスされてましたが、我々には特に大きな恩恵があるようには思えないので、以前のファイルでもいいかと思います。
暖かくなったらナビインストールオフでもしてみるのもいいかなーと思うんですが、あんまり人が集まらないかなw
ファイルは用意するので、適合しそうなUSBメモリーさえ持ってきていただければ一気通貫で日本語地図までインストール!というのが、たぶん1時間もあればできると思います。
宮ヶ瀬でアンケートを取ったらルーテシア4RSユーザー11名中6名は純正コンソールを残しておられました(僕含む)。5割以上というのは結構な割合だと思うので、ナビインストールオフにご興味があればコメント欄ででも教えてください。
もちろんルーテシア4やGTの方でも大丈夫ですよ。
キャプチャーは…だめなんでしたっけ。本国でR-linkが使えるコンソールが載っていればいけると思います。
ブログ一覧 |
ルノー純正Medianavでカーナビ | 日記
Posted at
2014/12/23 11:13:48