• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月12日

ルーテシア4RSがゲームに出てたので買ってみた

ずいぶん前にブログに書いたことがあったのですが、ルーテ4RSが Forza Horizon 2 というレースゲームに登場しています。
Microsoft Game Studio のソフトなので、ゲームハードは XBOX One です。(ゲームソフト自体は360版も存在しますがDLCがないのでルーテシアは使えません。)
それでずっと気になっていたんですが、いかにせん今世代のコンシューマーゲーム機はPS4の一人勝ちで、特に日本では XBOX One はなかなか手が出せない難しい状況にありました。ですがまあちょっとした勢いで購入してしまったので、実車との違いをテーマにファーストインプレッションを録ってみました。

ちなみに今回レビューしたのはドライブの楽しさをフィーチャーした Forza Horizon 2 ですが、出たばかりの Forza Motorsport 6 にもルーテ4RSは出ており、ニュルなどの実在サーキットがお好きな向きにはそちらもおすすめです。ただFM5から日本のサーキットがほぼ無視される状況が続いており、その点はグランツーリスモとは比較になりません。



いないとは思いますが、もしFH2をプレイされている方がいたらフレンドになってください。
Gamer Tag : nerdfulworld

ゲームのほうにもみんカラのクラブとかあるかと思ったんですけど、無いようでした。
ブログ一覧 | Video Game | 日記
Posted at 2015/12/12 04:00:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ放浪
THE TALLさん

ラペスカ
amggtsさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2015年12月12日 4:55
確かにこれくらい外観が再現されていたら申し分ありませんね。

でもXbox買ってまでは。。。w
コメントへの返答
2015年12月12日 9:03
ですよね…しかもこの年末の忙しい時期に何やってるんだろう…

今回紹介しきれませんでしたがこのシリーズは外観のステッカーを自由に作成できるのが売りで、有名なルーテシア界隈の再現もできるなあなどと思ってはみたものの、たぶんやらずに終わると思います。
2015年12月12日 5:10
360はあるしハンコンもある 

新型 買ってみるかも・・・ 

買ったらメッセ入れます(#^^#)

コメントへの返答
2015年12月12日 9:15
もし買われたらぜひ!
歴代otakuppoi号の再現が楽しみですw
ハンコンは互換性のないものが結構あるようなのでご注意ください。
僕も360用のU字簡易ハンコンあったんですが使えませんでした。

あと、PS4のDrive Club, PC含むマルチプットフォームのProject CARSでもルーテ4RSは出てるみたいです。(後者はCUPですが)
2015年12月12日 9:56
始めまして。

私は「Xbox 360」も「PS3」も持っていたので、「PS4」と「Xbox One」と比較して「まずPS4買って、後からXbox Oneを買えばいいや(笑)」なんて思っていましたが・・・・。

「ドライブ(レース)系」の「ソフト」が「PS4」なんか「海外のソフトの日本版」が何種類が発売されているだけですからね~。

以前に「PS4」の「ドライブクラブ」なんて笑っちゃいそうな(笑)名前の「ソフト」で「クリオ(ルーテシアⅣRS」が使えて「ブログ」にも書きましたが、日本人(私だけ?)にはちょっと理解し難い「確かに綺麗ですが、ゲームとしては大味(笑)」な感じでイマイチですね。

「Xbox One」の方は「フォルツァ・シリーズの最新作(結局これも海外のソフトですが・・・・)」があって、「PS4」よりはマシか?、と言う感じでしょうか?(実際プレイしていないんで判りませんが)。

と言って「日本のソフト」は「グラツー」に代表されるような「シュミレーター系」で真面目過ぎて「ゲーム」として楽しくないんですよね(「グラツーの最新作」もやりましたが、なぜか?「PS3」ですけど)。

私としては、もっと「ゲームらしい(笑)」「ナムコのリッジレーサーシリーズ」みたいに、実際あり得ない動きでドリフトしまくってニトロでドーン(汗)なんて遊ぶ(爆)ソフトがいいんですがね。

「Xbox One」でも「PS4」でも、「リッジレーサーの最新作」は出ませんねぇ・・・・・。
コメントへの返答
2015年12月12日 12:47
初めまして~

今世代はWiiUとPCだけで過ごすつもりだったんですけど、目当てだったPCゲーム(スペコンシム)の発売が来年くらいになりそうなので、ゲーム用PCの新調は来年に回すことにしました。

日本国内はスマホゲームに完全に支配された感があり、かつてのようなAAAゲームは一部のソフトだけになってしまいましたね。
北米も開発費の高騰がかなりパブリッシャー/デベロッパーの首を絞めているようで、大玉の数は本当に少なくなったと思います。残念なことですが。

非シミュレーター系ではNeed for Speedシリーズが思いつきます。あれもGT以上の老舗ブランドですが挙動はゲーム的ですので、リッジに近いかも。動画を見る限りでは妨害あり警察のチェイスありのぶっとんだゲームに仕上がっているようです。

でももう年のせいか飽きたからか、こういう忙しいゲームはできなくなってしまいました。Horizonはまったりしたゲームなんで、今度出るというFH3をやってXBOX Oneは終わりかもと思います。
2015年12月12日 14:46
こんにちは。

xboxは初代と360も持ってたりします。
フォルツァもGTも4RSないので、たまに遊ぶ時はメーガヌ使ってます。
フォルツァ6は日本のサーキットが無いのが残念ですね。鈴鹿だけでも入ってればone買ってたかも。

動画見ましたよ。ゲームとはいえ4RSがクラッシュすると悲しくなりますね。4RSが乗りやすいのは普段乗ってるからだと思います。過去に所有した車でやっても乗りやすかったりします。
コメントへの返答
2015年12月12日 19:00
僕も初代からの箱ユーザーです。
ドリフト族を中心に日本関連コースが無くなったことを嘆くユーザーは多いみたいですね。
FH3ではステージを日本にしてくれ!みたいな英語圏ユーザーもいましたがさすがにそれは無理そう^^;
日本のサーキットもあれば僕も買ってたなー。多分fm6はスルーすると思います。

他の車でもそうですか。普段の感覚で慣れてるからだとするとやはり再現度はなかなかのものってことですね。
fm4ではまともに走らせることすら難しかった車もfh2では多少楽になっているので、シミュレーション度合いが緩いというのもあるかも…
クラッシュはすいません、実はこれもビール飲んでてw
飲酒運転はいけませんね!!
2015年12月14日 0:17
気になる気になる
音はあきらかに実車

GT6は音最悪ですからね
ん~気になる~
コメントへの返答
2015年12月14日 15:45
おお!これは…クリスマスまでに仲間が増える予感!w

さすがみかんさん、確かにフォルツァシリーズは実車録りの音が有名です。僕はGTやったことがないので比べたことはないのですが…
Forzaの元オーディオプロダクションディレクターの一人がポリフォニーデジタルに転職してGT7に参加しているそうなので、GT7からは改善されるかも。

プロフィール

「Forza Horizon 4 demo 最高!!!」
何シテル?   09/14 00:19
主に奥多摩が徘徊地域ですが、圏央道高尾海老名間の開通で横浜~鎌倉、湘南あたりにも足を伸ばせるようになりました。 深夜ドライブが多いです。 最近サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミテープ効果の”見える化”と検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 23:47:32
純正アンプをバイパスしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 20:02:23
MediaNav24ピンコネクタ信号取り出しハーネス作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 18:29:43

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
Renault Lutecia (Clio) IV RS 200 EDC シャシー・スポ ...
アメリカその他 その他 Apex37 (アメリカその他 その他)
Apex 37 by Original Skateboards 何年か前からドロップスタ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
引っ越しに際して車が必要になったので、30過ぎてから免許を取って最初の車をFIAT Pu ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation