
仕事したくない!!
経理大嫌い!!
という熱い想いに応え、昨晩から現実逃避先として7waysのルート検索をサポートする仕組みに手をつけました。
どういうものかというと、
1. スマホやPCでルート検索(google mapでweb経由)
2. ルートをUSBドライブ(7waysとかが入ってるやつ)に保存
3. それを7waysから読み込み
という至ってシンプルなソリューションです。
これなら住所だろうがビル名だろうがどんと来い!
…のはずなんですが、実は1と2、2と3の間には深い溝が広がっています。
1->2で問題になるのはUSB OTG(USB On-The-Go)とよばれる機能です。簡単に言うとUSBホスト機能で、USBメモリーをぶっさしたときに外部ストレージとして認識してその中にファイルを書き込む必要があるのです。これに対応しているスマホなら結構便利に使えると思うんですが、AndroidでもiOSでもこのあたりの権限がシビアになっていて、And4.4以降ではルート権限を取らない限り、OS規定のソフトでしか外部マスストレージへの書き込みができません。Android 5.1 + File Commanderで動作確認はしましたが、File Commander以外のソフトでは現状は難しいです。まあそれでも動くだけよくて、iOSでは今のままでは拡張子の問題でおそらく不可です。回避する手段はなくはないですが、課題ですね。
Eye-FiやFlashAirなどのwifiカードやwifi SDカードリーダーを使うという手もなくはないですが…いや、ないですねw
ルートをネットで検索しているのに、いちいちwifiAPをつなぐのが面倒すぎる。
2->3で問題になるのはmedi@skinの起動ルーチンで、Medianavの起動時にUSBメモリーを抜いていると後から挿してもmedi@skinを起動できないという問題。これはたぶん回避可能。(そう思っているだけで未テストです。やってみたらダメということもあるかも…)
大事なところはほぼほぼできたんで後は画面デザインと使い勝手のブラッシュアップなんですが、こいつを鈴鹿までに作って、鈴鹿~伊勢~京都旅行で実地試験をしたいな~と思っています。
ブログ一覧 |
ルノー純正Medianavでカーナビ | 日記
Posted at
2016/03/07 17:21:52